比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コースの違いは?内容・料金など比較しました

こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コースで迷っている。

うちの子にはどっちが合っているんだろう?

まつもと
まつもと

元小学校教員・塾講師として7年の指導経験があるまつもとです。

2018年12月よりスマイルゼミに幼児コースができたことで、こどもちゃれんじとスマイルゼミで悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コースの違いを5つのポイントで詳しく比較してご紹介します。

こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コースは、それぞれ強みがあり合うお子さんのタイプも違います。

一番大切なのは、あなたのお子さんが楽しく学べる教材を選ぶことです。

こどもちゃれんじもスマイルゼミも無料のパンフレットやお試し教材がもらえるので、まずは取り寄せて実際に使ってみることが大切です。

特にスマイルゼミは、資料請求をすれば無料のお試し体験会への招待状ももらえます。

入会前に実際にタブレットを触ってお子さんの反応を見られるのは良いですよね。

まつもと
まつもと

混み合う時期は資料到着まで1週間程度かかることもあります。

「もっと早くから始めておけばよかった…」とならないためにも、まずは取り寄せておきましょう!

こどもちゃれんじ公式ページをチェックする
スマイルゼミ幼児コースをチェックする

【2023年】幼児向け通信教育おすすめ7選!年少・年中・年長教材を比較ランキング 幼児向けの通信教育はたくさんあるものの、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、...

こどもちゃれんじの基本情報

運営会社 ベネッセコーポレーション
対応学年 0歳〜年長
対応教科 知育プログラム、読む力・書く力・考える力の育成
料金 月1,790円〜(税込、年齢や支払い方法によって異なる)
【こどもちゃれんじ】口コミ評判ってどう?年少年中年長ごとにまとめました この記事では、人気のこどもちゃれんじの口コミ評判、料金などを詳しくご紹介します。 進研ゼミのこどもちゃれんじは...

スマイルゼミ幼児コースの基本情報

運営会社 株式会社ジャストシステム
対応学年 年中、年長
対応教科 全10ジャンル(ひらがな/かず/とけい/えいご/しぜん など)
料金 月額3,278円〜(税込)
スマイルゼミ幼児コースってどう?口コミ・評判・料金など詳しく解説 小学生や中学生のタブレット学習としては評判が高いですが、幼児コースはどんな感じなのか気になりますよね。 そこでこの...

こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コースの違いとは?

対象年齢は何歳から?

こどもちゃれんじ 0歳〜年長
スマイルゼミ 年中・年長

こどもちゃれんじはベビーコースまで含めると0歳から年齢に応じたコースがあります。

お子さんの成長と学習をずっとサポートしていくという教材の意図が感じられますね。

スマイルゼミは現在は年中と年長の2コースだけです。

まつもと
まつもと
年少コースはそのうちできるのではと予想していますが、現段階では4月から年少のお子さんはこどもちゃれんじ(もしくは月刊ポピーのポピっこ年少コース)を選ぶことになりますね。

教材の内容は?

こどもちゃれんじ 年齢に応じた絵本やエデュトイ・DVD
スマイルゼミ 専用タブレットによるタブレット学習

こどもちゃれんじは、月に1回絵本やDVDなどがセットになったものが自宅に届きます。

特にエデュトイは知育のおもちゃとしてオリジナルに開発されていて、遊びながら生活習慣を学ぶことができるものもあります。

ただ家庭によっては「おもちゃはすぐ飽きて管理に困る」「部屋が散らかる」とデメリットになることも。

スマイルゼミは、入会時に専用タブレットとデジタルペンを購入したらあとはタブレット内に毎月新しい教材が配信されるしくみです。

タブレット1つで動画を見る・ひらがなの練習をする・英語の音声を聞くなどの学習ができるのは、私たち親世代にはなかった学習法ですね。

1日の学習は10〜15分程度ですが、保護者の中には「あまりにも夢中になってやるから視力が下がらないか心配」という声もありました。

親の管理はどこまで必要?

こどもちゃれんじ 親子で遊びながら学習できる、DVDは食いつきがいいと評判
スマイルゼミ 基本子ども1人で学習できる、慣れればタブレットの管理もできそう

こどもちゃれんじは、絵本を一緒に読んだりエデュトイで遊んだりと親子で楽しみながら学習できる教材もあるため、スキンシップを取りながら学習することができますね。

またこどもちゃれんじのDVDは大好きな子が多く、「流している間に家事をすませられて助かる」というお母さんの声はかなり多いです。

スマイルゼミは、そもそも「子どもが1人でできる」をテーマとして作られた教材のため、親がそばで見守ることはあっても基本的にはお子さんだけで自然とできるようになっています。

学習の最後には自然と親に報告できるように構成されているので、「1人でできたね、すごい!」と頑張りを褒めてあげるのが大切ですね。

またタブレットの充電やしまう場所をしっかり決めておけば、自分で管理ができるのもスマイルゼミの隠れたメリットだと感じます。

文字の練習はできる?

こどもちゃれんじ エデュトイやワークブックで練習できる
スマイルゼミ タブレットとデジタルペンで練習できる

こどもちゃれんじでは年中ごろからひらがなのなぞり書きやエデュトイで遊びながら書く練習が始まります。

ワークブックがあるので、鉛筆を持って紙に書く学習ができますね。

スマイルゼミではタブレットにデジタルペンで文字の練習をします。

デジタルペンは幼児コース独自の持ちやすい三角形になっているので、自然と正しい持ち方で書くことができますね。

また書き順や間違いやすいポイントも動画で教えてくれるのは、タブレット教材ならではの良さですね。

料金はどちらが安い?

こどもちゃれんじ 月額2,730円〜(年中の場合、税込)
スマイルゼミ 月額3,278円〜(税込)

月額料金はこどもちゃれんじの方が安いです。

基本的には追加料金もありませんが、年齢が上がるにつれ料金も上がっていきます。

また1ヶ月払いや年払いなどの支払い方法によっても金額が変わるため、公式ページでしっかりと料金シュミレーションをした上で申し込みをするのがおすすめです。

スマイルゼミは年中・年長ともに同じ月額料金です。

ただしこちらも支払い方法によって金額が変わることと、入会時に専用タブレット代金として10,978円(税込)が必要です。

こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コース、結局どっちがいいの?

どちらの教材も、子供の成長や発達をよく研究した上で作られている教材ですので、どちらを選んでも間違いではありません。

まつもと
まつもと
中には迷った末に、両方受講しているという家庭もあるみたいです!

ただ元教員・幼児教室講師の目から見ると、お子さんに合った1つに絞って学習した方が興味があちこち行かずに集中できるのでおすすめです。

それぞれどんなお子さんに向いているのかまとめました。

こどもちゃれんじはこんな子におすすめ

  • 幅広く子供の好奇心や興味を育ててあげたい
  • しまじろうと一緒に遊びたい
  • 幼稚園に上がる前から学習を始めたい

口コミ・詳細【こどもちゃれんじ】

スマイルゼミ幼児コースはこんな子におすすめ

  • 親のタブレットやスマホに興味がある
  • 学習習慣や鉛筆の持ち方を身に付けたい
  • 自分でできることを増やして褒めて育てたい

口コミ・詳細スマイルゼミ公式ページ

 

まつもと
まつもと

あなたのお子さんはどちらが合っていそうですか?

気になるものはぜひ資料請求をした上で、お子さんが一番楽しめそうなものを選んでみてくださいね!

【2023年】幼児向け通信教育おすすめ7選!年少・年中・年長教材を比較ランキング 幼児向けの通信教育はたくさんあるものの、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、...
幼児向けのタブレット学習4社を徹底比較!メリット・デメリットまでしっかり解説 タブレット学習というと小学生や中学生など向けのものが多くある印象ですが、実は幼児向けのタブレット学習も増えてきています。...