年齢別

5歳年中さん向け通信教育おすすめ5選!選び方や注意点まで徹底比較

年中にうちの子に合った通信教育を探しているけど、どれがいいんだろう?
まつもと
まつもと

元小学校教員・幼児教室講師のまつもとです。

5歳の年中さんは、そろそろひらがなや数字にも興味を持ってくる時期。

お子さんの興味や好奇心を大切にしながら、学習の楽しさを伝えたいですよね。

そこでこの記事では、5歳年中さんにおすすめの通信教育を厳選して5つご紹介します。

【5歳年中さん向け通信教育まとめ】

※料金はすべて税込、年中向け教材のみの料金です。

こどもちゃれんじ 月2,730円〜3,290円

・小学校入学に向けて幅広く準備したい
・知育玩具や動画などで楽しく学ばせたい

幼児ポピー 月1,425円〜1,500円

・料金をできるだけ抑えたい
・親子でコミュニケーションを取りながら学びたい

Z会の通信教育 月2,465円〜2,900円

・思考力や問題解決力をつけたい
・シンプルで質の高い教材で学習させたい

スマイルゼミ 月3,278〜3,960円

・タブレット学習をしたい
・子ども1人で学習する習慣をつけたい

モコモコゼミ 月2,662円

・小学校受験に向けた教材を探している
・中学受験も見据えたハイレベルな教材がいい

【2023年】幼児向け通信教育おすすめ7選!年少・年中・年長教材を比較ランキング 幼児向けの通信教育はたくさんあるものの、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、...

5歳年中さん向けおすすめ通信教育教材5選

こどもちゃれんじ

運営会社 株式会社ベネッセコーポレーション
対象年齢 0歳~6歳
料金 月1,790円〜3,290円(税込)
こんな子におすすめ
  • ひらがなや数、英語、生活など幅広いテーマに触れさせたい
  • 子供が興味を持つ楽しい教材で学ばせたい
  • しまじろうが好き

誰もが知るキャラクターしまじろうでお馴染みこどもちゃれんじは、お子さんはもちろん保護者からも大人気の幼児向け通信教育です。

年中さん向けには「すてっぷ」というコースが用意されていて、オリジナルのワークやデジタル教材で、考える力を育みながら取り組めます。

年中教材ではひらがなや時計の読み方など、普段の生活の中でも触れることの多い内容を映像や知育玩具(エデュトイ)で楽しく学ぶことができますね。

また追加料金なしで利用できる「ミーチャ」という専用動画アプリもあるので、特に外出先でも便利です。

まつもと
まつもと
ひらがななど小学校を意識しつつも、ひとつの教科やテーマだけでなく幅広く触れることができるところが嬉しいポイントですね。

こどもちゃれんじ公式ページをチェックする

幼児ポピー

運営会社 株式会社新学社
対象年齢 2歳~6歳
料金 月1,425円〜1,500円(税込)
こんな子におすすめ
  • 紙のテキスト中心で学習させたい
  • 幼児向け通信教育を使うのが初めて
  • むりのない分量で楽しく学習習慣をつけたい

幼児ポピーは、紙のテキストを中心に書いたりシールを貼ったりしてワークに取り組むスタイルです。

料金も特にリーズナブルで利用しやすいのも人気のポイントですね。

ポピーの教材は脳科学や幼児運動学の教授監修のもとに作られているので、安くても信頼度の高い教材です。

年中向けには「あかどり」というコースが用意されています。

  • ひらがな
  • 数、数字
  • プログラミング
  • おてつだい
  • 生活上のルール

と、算数や国語の基礎だけでなく生活習慣も学ぶことができますね。

紙のワーク中心だからこそ、親子で一緒に絵本を読んであげたり採点したりなどのコミュニケーションをとりながら進められるのも幼児ポピーならでは。

またワークに関連したデジタルコンテンツもあり、文字や数のゲームができるようになっています。

まつもと
まつもと
難易度もやさしめで量も多くないので、通信教育がはじめての子にもおすすめです。

幼児ポピー公式サイトをチェックする

Z会の通信教育幼児コース

運営会社 株式会社Z会
対象年齢 4歳~6歳
料金 月2,125円〜3,000円(税込)
こんな子におすすめ
  • 体験しながら思考力や問題解決力を育てたい
  • 付録や副教材なしの、シンプルな教材の方がいい
  • 早めに学習習慣を身に付けさせたい
  • 将来中学受験も視野に入れている

Z会の通信教育は幼児から高校生までと幅広く対応している通信教育ですね。

幼児コースでは「物事に対して興味関心や疑問を抱き、自ら考える姿勢=あと伸び力」を伸ばすことを目的として教材が作られているのが特長です。

しっかりと幼児のうちに体験したり手を使って学ぶことで、自分で考える力や好奇心を育むことを大切にしています。

教材はテキストのワークと体験型教材で構成されています。

「身の回りでこの形をさがしてみよう」
「親子で料理してみよう」

など、机に向かう学習だけではなく五感を刺激する体験学習も多いのがいいですね。

まつもと
まつもと

幼児向け教材としては珍しく添削指導があるのもZ会の通信教育ならでは。

将来中学受験を検討しているご家庭や、教科書+αの力をつけてあげたいご家庭がよく利用していますね。

Z会の通信教育公式ページをチェックする

スマイルゼミ幼児コース

運営会社 株式会社ジャストシステム
対象年齢 4歳~6歳
料金 月3,278〜3,960円(税込)
こんな子におすすめ
  • タブレット1台で学習させたい
  • 子ども1人で学習する習慣をつけたい
  • 繰り返し学習でしっかり定着させたい

スマイルゼミは専用タブレットで学習する通信教育です。

幼児コース「すまいるぜみ」では、

  • 文字
  • 英語
  • 生活
  • 自然

などの10単元を、タブレット1台だけですべて学ぶことができるのが特長ですね。

専用タブレットはお子さん1人で学習ができるように作られています。

音声での読み上げや動画での説明などがあるので、お子さんだけでも学習が進められるのがメリットですね。

1回の学習時間も毎日15分ほどに設定されているので、目や姿勢などへの負担も抑えられて安心です。

また学習のスケジュールや間違えた問題の再出題も自動でやってくれるので、

「仕事が忙しくてなかなか子どもの学習を見てあげられない」
「下の子に手がかかるので、1人で勉強してくれると助かる」

というご家庭にもおすすめです。

まつもと
まつもと

専用タブレットには親のスマホとやりとりできるメッセージ機能や、学習状況が把握できる機能もついています。

1人で学べたら、ぜひしっかり褒めてコミュニケーションもとってあげたいですね。

スマイルゼミ公式ページをチェックする

モコモコゼミ

運営会社 株式会社幼児教育実践研究所こぐま会
対象年齢 1歳~6歳
料金 月1,408円~月2,662円(税込)
こんな子におすすめ
  • 小学校受験・中学校受験をする予定だ
  • 数や図形など算数の基礎を固めたい

モコモコゼミは、小学校受験の幼児教室として有名なこぐま会が監修しているハイレベルな幼児向け通信教育です。

年中コースは、表現力や思考力の基礎固めとなる内容になっています。

反復しながらだんだんと難易度があがっていくらせん型学習になっているので、年中コース後半〜年長コースはかなり難しくなってきますね。

学習用のテキストの他に、

  • ぬりえ
  • すごろく
  • パズル

などの教材もついてくるので、はさみで切り取ったり色をぬったり、手先を使った作業学習をすることができます。

学習冊子と連動した専用アプリ(オプション)もあり、ゲーム感覚で集中して取り組むこともできます。

特に利用している保護者の中では

「保護者向けの冊子がとてもいい」
「子育てや家庭学習にすごく役立って有益」

という声も多くありました。

まつもと
まつもと
特に小学校受験を予定している子であれば、幼児教室のサポート教材としても役立ちます。

モコモコゼミ公式ページをチェックする

5歳年中さんから通信教育を始める良さ・メリットは?

小学校入学の準備が早めにできる

5歳は保育園や幼稚園など、だんだんと家だけでなく社会とのかかわりも増えてくる時期です。

そして小学校入学も意識している時期ではないでしょうか?

「小1プログレム」という言葉もあるくらい、幼稚園・保育園から小学校へ進学することは子どもにとって大きな環境の変化となります。

年中のうちからひらがなや数字に触れて土台を作っておくことで、親子ともに心にゆとりをもって入学準備をスタートできますね。

「1人でできた!」を経験するきっかけになる

5歳になってくると、少し親の手を離れることも増えて自分ひとりでできることも増えてきます。

自主学習の習慣や「1人でできた!」という経験をさせてあげるためにも、自宅でできる通信教育は気軽に利用できるいいきっかけになります。

親にとってもその間に家事や仕事、時には休憩したりと、親子で有意義な時間や心のゆとりを持てるようになるのもメリットですね。

まつもと
まつもと
自己肯定感を高めてあげるためにも、1人でできるようになったら、ぜひその都度たくさん褒めてあげましょう!

お子さんに合った5歳年中さん向け通信教育の選び方は?

通信教育ごとの特徴や難易度を知ろう

紹介してきた教材はすべて「5歳前後の年中向け」とコースが設定されていますが、通信教育ごとに

  • 教材内容
  • 特徴
  • 難易度

などは大きく異なります。

パッと目に入る教材や料金ももちろん決め手にはなりますが、内容やその難易度にもしっかり目を向けて検討しましょう。

同じ5歳・年中さんでも個性や学力は十人十色。

学習の進行具合や理解度、生まれた月や申し込む時期によっては、ひとつコースをずらすというのも選択肢です。

まつもと
まつもと
教材によってはひとつ前や先のコースも一緒に資料請求することができますよ。

試した上で、子どもが続けたい通信教育を選ぶ

もっと小さい年齢の時は親の「やらせてみたい」を基準に学習をさせることができますが、5歳は自分の好き嫌い、得意不得意がはっきりしてきます。

継続できず、毎月届く教材が手つかずになるのはもったいないですよね。

気になる教材を取り急ぎ申し込むのもダメではありませんが、どの通信教育も資料請求したり教材のお試しができるので、まずこどもに取り組ませてみる時間をとってみましょう。

こどもの意見や希望を取り入れることも、継続のポイントです。

まつもと
まつもと
お子さん自身に使う教材を選んでもらうことで「自分で選んだから」と責任感を持って続けやすくなりますよ。

年齢に合った通信教育でお子さんの可能性を伸ばしてあげよう

5歳の年中さん向けの通信教育について、厳選して5つご紹介しました。

年中さんのうちから、家庭での生活習慣や学習習慣をしっかり身につけてあげられるのが通信教育の良さ。

ただ一番大切なのは、お子さん自身に合った教材で楽しく学べるかですよね。

今回紹介した5社は、すべて無料で資料請求やお試し教材を取り寄せることができます。

できれば2社以上取り寄せて比較すると、よりお子さん自身も選びやすく「自分で選んだから頑張ろう」と長く続けやすくなりますね。

まつもと
まつもと

時期によっては問い合わせや配送が混み合い、教材到着が遅れることも。

気になった今のタイミングで、まずはお試し教材をお子さんと一緒に試してみてくださいね。

【2023年】幼児向け通信教育おすすめ7選!年少・年中・年長教材を比較ランキング 幼児向けの通信教育はたくさんあるものの、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、...