浅野中学校は、東大や国立大医学部などへの合格者を多数出している、神奈川県内屈指の進学校です。
勉強も部活も粘り強く頑張る生徒が多く、「息子を浅野に入れたい!」と考えているお母さんは多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、浅野中学校の口コミや評判、学費などを詳しくご紹介します。
浅野中に合格するためには、塾への通塾だけでなく合格への学習をサポートしてくれる+αが必要になります。
浅野中学校の口コミや評判と合わせて、学習方法もチェックしてみてくださいね!
>>浅野中学校合格のサポート「スタディサプリ」を無料で試してみる
浅野中学校の基本情報・アクセス
学校の種類 | 私立男子校・中高一貫校 |
---|---|
教育理念 | 九転十起・愛と和 |
最寄り駅 | 新子安駅(JR、京浜急行)から徒歩8分 |
入試科目 | 筆記試験 国語(50分、120点)・算数(50分、120点)・理科(40分、80点)・社会(40分、80点) |
募集人数 | 270名 |
偏差値 | 70 |
浅野中学校の口コミ・評判
まじめな校風で、部活もかなり盛んです。高校3年生まで部活をしている先輩も多いようで、部活を一生懸命やっている子ほど難関大学に合格している印象ですね。東大だけでなく、慶応大の合格率は全国でもトップクラスです。
先生方の授業がしっかりしていて、塾や予備校などに行かずに合格している子も多い。小テストや補習も頻繁に行われているので子供は大変そうだが、しっかり鍛えてもらっていて安心しています。
数年前に校庭や体育館など施設がたくさんリニューアルされて綺麗になりました。息子は部活で体育館を使っているので、かなり喜んでましたね。
いじめ対策委員会が設置されていて、かなりしっかりと対策をしています。個別面談や聞き取り調査もしていて、学級通信で知らせてくれるので親としては安心できますね。
駅から10分程度で近いのはいいんですが、通路が少し狭くて朝と下校時間は混雑します。でも横浜からも近いので、6年間通うことを考えると便利な立地だと思います。
売店はあるけど食堂がないのが残念。売店はあるのでパンなどの軽食は買えますが、一応毎日お弁当を持たせています。
浅野中学校の特徴
文武両道+行事も全力で楽しめる
浅野中学校は、
- 勉強
- 部活動
- 学校行事
の3つ全てを頑張ることで人間形成が育まれるという教育をしています。
そのため、部活も勉強も盛んで、「部活を熱心にやっていた子ほど難関大学に受かることが多い」という口コミが多数見られました。
東大も毎年30〜40名ほどが合格しているほか、早稲田、慶応などへの合格も常連校ですね。
先生たちの指導が手厚い
これだけ難関大学への合格率が高いのは、やはり日頃の先生達の指導がとても手厚く、しっかりしているからですね。
特に数学と英語は授業数が多く、数学はさらに「代数」「幾何」の2つの授業に分けられたオリジナルカリキュラムです。
小テストや定期テストも多いので、生徒にとっては少し大変な面もありますが、学びがいのある中学校と言えるでしょう。
また生活指導に関しては校則や制服に関してはそれほど厳しくはないものの、トラブルやいじめの芽になりそうな出来事に関してはしっかりと対応してくれます。
広大な敷地に充実した施設がある
浅野中学校は横浜から電車で10分程度の位置でありながら、広い敷地の中に充実の施設があります。
- 人工芝のグラウンド
- ハンドボールコート2つ
- テニスコート2つ
- 講堂
- 体育館「打越アリーナ」
- 図書館
- 野球練習場
などがあり、部活を全力で頑張りたい生徒には嬉しいですね。
周囲は自然に囲まれているので、のびのびと6年間の学校生活を送ることができそうですね。
浅野中学校の学費
入学時にかかるお金
入学金 | 250,000円 |
---|---|
非常用備蓄食糧費 | 3,000円 |
PTA入会費 | 30,000円 |
合計 | 283,000円 |
入学後にかかるお金(年額)
授業料 | 444,000円 |
---|---|
施設拡充費 | 192,000円 |
校外研修費 | 120,000円(中1の金額。学年によって変わる) |
学年会費 | 30,000円(中1の金額。学年によって変わる) |
生徒会会費 | 4,500円 |
PTA会費 | 9,600円 |
スポーツ・文化公演会費 | 8,400円 |
同窓会費 | 3,600円 |
合計 | 812,100円 |
浅野中学校に合格するには?
浅野中学校の気になる口コミ・評判や学費などをご紹介しました。
でも一番気になるのは、「浅野中学校に合格するにはどうすればいいか」ということですよね。
浅野中学校に合格するには中学受験を突破する必要がありますが、浅野中に合格した子の多くが小4年生ごろから進学塾に通っています。
- SAPIX
- 川崎予備校
- 日能研
に通っている子が特に多いですね。
また塾をメインとした学習をした上で、サポートとして
- 中学受験専門の家庭教師
- スタディサプリ
を利用している子もいました。
特にスタディサプリの応用コースは、中学受験専門塾の指導経験が豊富なプロ講師の授業が見放題なので、塾でやった内容の復習や少し先の予習にもぴったりです。
パソコンやスマホを使ったオンライン学習なので、個別の手厚い指導はありませんが、月額980円(税別)で一流講師の授業がすべて見放題のサービスは他にはありませんよね。
「塾+αの学習を何かさせたい…。」と考えたらまず試してみてほしい教材です。
浅野中学校で文武両道の学校生活を送るためにも、合格を目指して頑張りましょう!