
中学受験向けの通信教育やタブレット学習ってどれがいいんだろう?
合格に向けておすすめ教材が知りたい!



塾への通塾もあるし、できれば費用は抑えつつ基礎力がつけられる教材がいいけど…。そんなのある?



小学校教員&塾講師として、約7年の指導経験があるまつもとです。
都内の「中学受験がクラスの7〜8割」というエリアのお子さんを持ったこともありました。
私立や国公立の中高一貫校は、公立の中学校では体験できない独自のカリキュラムや教育方針を持っている学校が多く、高校受験をせずに大学受験まで6年かけて準備ができることも、大きなメリットにもなっています。
しかし私立や国公立の中高一貫校に入学するには中学受験に合格しなくてはいけないのが大きな関門ですよね。
中学受験で出される問題は小学校で学習する内容とは全く違う応用問題の出題が多いため、しっかりと中学受験向けの学習をする必要があります。
そこでこの記事では、元教員&塾講師の視点で中学受験に向けた学習ができるおすすめの通信教育・タブレット学習教材をご紹介します。
こちらで紹介している通信教育・タブレット学習は、すべてお試し体験や資料請求をすることができます。
ただし混み合う時期は資料や教材の到着が遅れることも。
気になった今のタイミングで、まずは公式サイトをチェックしておきましょう!
※料金はすべて税込
※各社サービス名をクリックすると公式サイトを見ることができます。
![]() ![]() \おすすめ/ 東進オンライン学校 | 4教科バランスよく学力アップを目指したい子におすすめ 月2,178円〜 ・四谷大塚(小学生)と東進(中学生)の講師が担当 ・毎回の確認テストや月例テストで学力定着 ・全国統一小学生テスト対策ができる講座もスタート ・無料の資料請求ができる! |
---|---|
![]() ![]() 進研ゼミ小学講座 ![]() ![]() | テキストでの学習中心で添削指導を受けたい子におすすめ 月7,480円〜 ・小4から中学受験コースあり ・赤ペン先生による添削指導が受けられる |
![]() ![]() Z会の通信教育 ![]() ![]() | 応用力や教科書+αの学力をつけたい子におすすめ 月14,960円〜 ・小3から中学受験コースあり ・5教科をiPadとテキストで学べる ・受験情報が豊富な冊子がもらえる! |
![]() ![]() RISU算数 | 低学年のうちから算数数学の先取りしたい子におすすめ 月2,750円〜 ・算数数学に特化した無学年学習 ・進学塾の上位クラスや難関校合格など実績がある ・限定お試しキャンペーン実施中! |
![]() ![]() すらら | 手厚いサポートで基礎力をしっかり固めたい子におすすめ 月8,228円〜 ・小学校〜高校までの復習・先取り学習ができる ・現役プロ塾講師が個別フォロー ・期間限定キャンペーンあり! |
![]() ![]() スタディサプリ | スマホで手軽に塾のサポートとして学びたい子におすすめ 月2,178円〜 ・プロ講師の授業が受け放題 ・自宅のスマホやパソコンで受講できる ・2週間の無料体験ができる! |
![]() ![]() スマイルゼミ | 中学受験するか未定だが発展問題にチャレンジしたい子におすすめ 月3,828円〜 ・発展クラスで中学入試問題にチャレンジできる |
中学受験向けタブレット学習・通信教育の選び方は?
お子さんの学力に合わせて楽しく学習できるか


教材を選ぶ時に一番大切なのは、学習するお子さんの学力や目標に合わせて、楽しく続けられる教材かどうかということです。
特に中学受験をするお子さんというのは、受験しない子に比べてコツコツと勉強が続けられるかどうかはとても重要になります。
また中学受験に合格した後も、効率よりもレベルが高く進度の早い学習について行かなければなりません。
お子さんが小さいうちは親が声をかけたりスケジュールを組んで強制的に学習させることもできますが、お子さんの人生を長い目で見ると、自分で学習を楽しんでいける基礎は中学受験を考え始めた段階で身につけておきたいですね。



この記事で紹介している教材はどれもおすすめできますが、必ずお試し授業や資料請求などをして、お子さんが楽しんで学習ができる教材かどうかを確認してくださいね。
基礎も固めつつ、応用力などを高められる教材か


中学受験の学習内容は、小学校で習う学習よりも応用力や思考力が問われる問題が多いですよね。
つい「思考力を高められるか」「応用力をつけられるか」という観点で教材を決めがちですが、しっかりとした基礎の土台があった上で初めて応用問題を解くことができます。
なのでしっかりとした基礎を固めつつ、+αで発展的な学習ができる教材を選ぶことが大切です。
お子さんのスケジュールに無理のない範囲で続けられるか


中学受験を考えているくらいですから、お子さんのことを想って習い事や塾などに通わせているお母さんも多いのではないでしょうか。
お子さんの感受性や可能性を広げるためにも習い事をするのはいいのですが、スケジュールがいっぱいになりすぎてお子さんが疲れてしまうようでは、どんなにいい教材を使っても学習効果は半減してしまいます。
通信教育も教材によっては盛りだくさんのものと、サポート的に使えるものとがあります。



お子さんに生活スタイルや環境に合わせて、無理のない教材を選びたいですね。
中学受験向けおすすめタブレット学習・通信教育7選
- お子さんの学力に合わせて楽しく学習できるか
- 基礎も固めつつ、思考力を高められる教材か
- お子さんのスケジュールに無理のない範囲で続けられるか
の選び方のポイントを押さえた上で、中学受験に向けておすすめしたい通信教育・タブレット学習教材を厳選してご紹介します。
1:東進オンライン学校


運営会社 | 株式会社ナガセ |
---|---|
対応学年 | 小学1年生〜中学3年生 |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会(小学生) 国語・英語・数学・理科・社会(中学生) |
月額料金 | 月2,178円〜3,762円 (税込、学年や料金プランによって異なる) |
入会金 | なし |
タブレット学習 | ◎(パソコン・タブレット・スマホ) |
合格実績 | 開成、桜蔭、灘、筑駒など(2021年度四谷大塚の合格実績) |
- 楽しく分かりやすい授業を受けたい
- コスパと質の高さに優れたオンライン授業を探している
- 子供に学習習慣を身に付けさせたい
- 塾と併用しながらオンライン授業を取り入れたい
東進オンライン学校は、小学生は四谷大塚、中学生は東進の講師によるオンライン授業が受けらえるサービスです。
四谷大塚といえば中学受験向けの進学塾としても有名な大手塾。
指導実績が豊富なプロの講師による授業を、全国どこにいても受けることができます。
1回の授業は30〜40分程度なので、ちょうど集中しやすく取り組める時間設定ですね。
また毎時間の確認テストや月1回の月例テストも行なっているので、着実に学習習慣や学力を身につけたいご家庭におすすめです。


さらに世界で活躍する大人に触れらえる「未来発見講座」も毎月実施。
今の勉強が将来どうやってつながっていくのかを知ることができるので、お子さんの将来の夢の発見や視野を広げてあげることができます。


また小学3年生〜小学6年生では、毎年四谷大塚が実施している「全国統一小学テスト」の対策ができる演習充実講座も含まれています。
追加料金も一切なく、難易度が高いと言われている全国統一小学テストに向けた準備ができるのは東進オンライン学校ならではですね。



学力や勉強だけでなく将来活躍できる人を育てるという視点が、東進オンライン学校ならではですね。
2:進研ゼミ小学講座「考える力プラス中学受験講座」


運営会社 | ベネッセコーポレーション |
---|---|
対象学年 | 小学4年生〜小学6年生 |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会 |
月額料金 | 月7,480円〜(税込、学年や支払い方法によって異なる) |
入会金 | なし |
タブレット学習 | △(専用ウェブサイトでの動画授業とテキストの併用) |
合格実績 | 創価、横浜国立大学教育学部附属鎌倉、桐光学園、東京学芸大学附属小金井、 八王子学園八王子、田園調布雙葉、成蹊、聖学院、聖徳学園、青山学院、 東邦大学付属東邦、埼玉大学教育学部附属、京都教育大学附属桃山、同志社国際、京都女子、同志社 など他多数(進研ゼミ小学生向け講座合格実績の紹介より抜粋) |
- 私立・国立中学校合格に向けて中学受験対策をしたい
- 赤ペン先生の添削指導でしっかり記述力もアップしたい
- 学習に使えるパソコンがある、もしくは購入予定
小学生の通信教育として最も有名な進研ゼミにも、小4以上対象の中学受験講座が用意されています。
中学受験講座を受講したお子さんの希望校合格率は約90%と、しっかりとした実績があるのも安心ですね。
映像授業とテキスト演習を中心に、楽しみながらもしっかりと中学受験に必要な学力をつけらえるカリキュラムになっているのが特長です。


テキストは通常の進研ゼミよりもシンプルな作りになっていて、より学習に集中できるように工夫されています。
また進研ゼミの代名詞と言える添削指導の「赤ペン先生」も利用できます。
中学受験準備講座と併用して、通常のチャレンジを受講することも可能です(チャレンジの月額料金は別途必要)
通常のチャレンジでは2022年度より無学年学習の「国語算数AI学習トレーニング」がスタート。
国語と算数のみですが、教科ごとに上位コースも選べるようになりました。



Z会と比べると進研ゼミは料金もリーズナブル。
志望校合格を本気で目指す子や、塾と併用して学力アップを図りたい子におすすめですね。
3:Z会の通信教育


運営会社 | 株式会社Z会 |
---|---|
対象学年 | 年少〜高校生(中学受験コースは小3〜) |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会 |
月額料金 | 14,960円〜(税込、小3・中学受験コース4教科の場合) |
入会金 | なし |
タブレット学習 | ○(自宅のタブレット端末で利用可能) |
合格実績 | 麻布、開成、渋谷教育学園渋谷、筑波大附属駒場、渋谷教育学園幕張、 市川、東邦大学付属東邦、栄東、浦和明の星女子、豊島岡女子学園、広尾学園、 西大和学園、愛光、桜修館、小石川、白鴎高等学校附属 他多数(2022年度Z会員合格実績から抜粋) |
- 小学校低学年のうちから中学受験の準備をしたい
- ある程度志望校が決まっている
- テキストとタブレットの両方を使って学習したい
演習問題も取り入れながらしっかりと中学受験向けの学習を進めて行くのであれば、Z会の通信教育もおすすめです。
.png)
.png)
Z会の中学受験コースはレベルや指導プランを選ぶことができるので、特に最難関校を目指すお子さんにも対応した教材になっているのが大きな特徴ですね。
.jpg)
.jpg)
タブレットで映像授業を確認して内容を理解して、テキストで演習をするという学習方法になっていて、3年生からしっかりと確実に力をつけていけるカリキュラムになっています。
また今の学力をしっかりと把握するために
- 月例テスト
- 休み明けの実力テスト
- 志望校判断テスト
なども豊富です。
毎月タブレット上で担任指導者との定期面談もあり、中学受験に向けてかなり手厚い教材になっていますね。



開成・麻布・桜蔭・雙葉といった名門校にも多くの合格実績をもった信頼のおける教材です。
1教科のみの受講も可能なので「苦手教科だけしっかりと教科したい」という子にもいいですね。
4:RISU算数(リス算数)


運営会社 | リスジャパン株式会社 |
---|---|
対象学年 | 年中〜小学6年生 |
対応教科 | 算数・数学 |
月額料金 | 2,750円〜(税込) |
入会金 | なし |
タブレット学習 | ○(専用タブレット、タブレット代金は無料) |
合格実績 | 開成、麻布、渋谷教育学園渋谷、早稲田、筑波大附属、栄光学園、 駒場東邦、浅野、広尾学園、高槻、市川、攻玉社、栄東、桐朋、 江戸川学園取手、函館ラサール、大阪教育大付属池田 他 |
- 難関校合格のために必要な計算力や思考力を付けたい
- 料金を抑えつつ中学受験の基礎を学びたい
- 学年を超えて予習・復習がしたい
- 入塾前の基礎がためとして利用したい
リス算数は、算数・数学に特化したタブレット学習教材です。


通信教育にもかかわらず、
- 開成
- 麻布
- 渋谷教育学園渋谷
- 早稲田
などの難関校合格や、サピックスや四谷大塚などの上位クラス進級などの実績も多く、中学受験を目指すお子さんにぴったりのタブレット学習ですね。
お子さんの理解度に合わせて学べる無学年学習の教材なので、学年や教科書の範囲を超えてどんどん先取り学習ができるのも魅力です。


教材は余計なものがなくシンプルで、お子さんが目の前の問題としっかり向き合える構成になっていました。
一方でゲームをクリアしていくように進めていけるので、お子さんも楽しみながらしっかり続けていけるようになっています。



また東大生によるフォローアップ動画も用意されていて、中学受験やその先の難関大学合格を目指すお子さんにとってはいい刺激になりますね。
5:タブレット学習のすらら


運営会社 | 株式会社すららネット |
---|---|
対象学年 | 小学1年生〜高校生 |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
月額料金 | 8,228円〜(税込、コースによって異なる) |
入会金 | 7,700〜11,000円(税込、コースによって異なる) |
タブレット学習 | ◎(パソコン・タブレット・スマホ) |
合格実績 | 公表なし |
- 勉強が苦手だけど私立中学校に入りたい
- 塾並みの手厚いサポートを受けたい
- 中堅私立中学校に合格できるくらいの学力をつけたい
- 自分で楽しみながら学習できる習慣をつけたい
すららは、約2500校以上の全国や塾などでも使われているオンライン教材です。
通信教育でも利用できるすららには、通信教育なのに一人一人に「すららコーチ」というプロ講師の先生がついてくれるのが大きな特徴です。


すららコーチは
- お子さんや学習環境のヒアリング
- 一人一人に合わせた学習スケジュールを立ててくれる
- 定期的に褒めて見守ってくれる
- 保護者への悩み相談や、褒め方のコツも教えてくれる
など、LINEやメールで塾並みの手厚いサポートが受けられます。



またお子さんの学年に関係なく学べる「無学年学習」を採用しているので、マイペースでしっかりと学力をつけていきたい子におすすめです。
6:スタディサプリ小学講座


運営会社 | リクルート |
---|---|
対象学年 | 小学1年生〜高校生 |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
月額料金 | 2,178円〜(税込) |
入会金 | なし |
タブレット学習 | ◎(パソコン・タブレット・スマホ) |
合格実績 | 公表なし |
- 中学受験をしようかまだ悩んでいる
- 出来るだけ費用をかけずに中学受験の基礎を学びたい
- 塾の予習・復習として使いたい
- 学年を超えて予習・復習がしたい
スタディサプリは、料金も安く気軽に利用できるタブレット学習教材ですね。
スタディサプリには各教科に
- 基礎講座
- 応用講座
の2種類がありますが、中学受験を目指しているなら応用講座がレベルが高くておすすめです。
大手進学塾などでの指導実績が豊富なプロ講師の授業を、月2,178円〜(税込)で好きなだけみることができます。
特に数学の繁田先生はご自身も開成中高→東大出身。



どの教科もスピードは早いですが、面白くて自然と集中できる授業は、元教員の目から見てもかなり質が高いですね。
またスタディサプリなら一度会員登録だけすればいつでも利用停止も再開ができます。
中学受験をしようかまだ悩んでいるご家庭でもお試しで中学受験の勉強を始めることができますね。
塾に通うよりも年間で約24万円安く費用が抑えられるので家計にも安心です。



スマホやパソコンで塾の授業の雰囲気が分かりますし、基礎講座は小学校の授業に沿った内容なので、得意な教科だけ応用にチャレンジしてみるのもOKですよ。
7:スマイルゼミ小学生コース「発展クラス」


運営会社 | 株式会社ジャストシステム |
---|---|
対象学年 | 小学1年生〜小学6年生 |
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
月額料金 | 3,828円〜(税込、学年や支払い方法によって異なる) |
入会金 | なし |
タブレット学習 | ○(専用タブレットのみ) |
合格実績 | 公表なし |
- 学校の授業が簡単に感じる
- 中学受験をするかは未定だが、発展問題にチャレンジしたい
- 定期的に学力テストを受けたい
タブレット学習として人気のスマイルゼミでは、教科書準拠の標準クラスに加えて発展クラスを受講することができます。
中学受験向けの問題や学習内容にはなっていないものの
「学校の授業よりも難しい問題をやりたい」
「先取りではなく応用力をつけたい」
という子には楽しく取り組みやすい教材ですね。


発展クラスは小学1年生から受講可能なので、他の教材と比べると早い段階から発展・応用問題に取り組めるのが特長です。
また年3回の学力診断テストも無料で受けることができるので、定期的に今のお子さんの学力を客観的に確認することができるのもいいですね。
中学受験は通信教育・タブレット学習のみで合格できる?
塾に通わずに通信教育やタブレット学習だけで中学受験に合格することはできます。
実際に通信教育のみで学習する「塾なし中学受験」で志望校に合格したという声もたくさんありますね。
ただし通信教育は自宅での学習がどうしても中心になるため、
- 学習計画の作成や進める力
- 自分を律して頑張れる自己管理能力
- 学習環境づくり
- 足りない部分を分析して補う修正力
などを、お子さん自身や家族で工夫していくことが必要です。
通信教育だけでは不安という場合は
- 通信教育での学習をメイン+塾の短期講習を受ける
- 受験間近の小6から通信教育と塾を併用
など、組み合わせて活用するのも1つの方法ですね。
中学受験合格に通信教育・タブレット学習を活用しよう
中学受験におすすめしたいタブレット学習・通信教育教材を厳選してご紹介しました。
お子さんに合った教材を選ぶためにも、まずは2〜3社ほどお試し授業や資料請求をして、じっくりと比較してみるのがおすすめです。



中学受験に向けた学習のスタートとして、お子さんに合った通信教育を見つけてくださいね!