巣鴨中学校は、厳しさの中にも優しさと暖かさのある校風の男子校です。
心と体をしっかりと育ててくれるので、
「たくましい男の子に育って欲しい」
「学力はもちろん精神的にもぐっとレベルアップした大人になって欲しい」
と考えているご家庭にとっては素晴らしい環境の学校といえるでしょう。
そこでこの記事では、巣鴨中学校の気になる口コミや評判、学費などについて詳しくご紹介します。
巣鴨中学校に合格するためには、塾への通塾だけでなく合格への学習をサポートしてくれる+αを利用するのもおすすめです。
巣鴨中学校の口コミや評判と合わせて、学習方法もチェックしてみてくださいね!
>>巣鴨中学校合格のサポート「スタディサプリ」を無料で試してみる
巣鴨中学校の基本情報・アクセス
学校の種類 | 私立男子校、中高一貫校 |
---|---|
教育理念 | 硬教育・努力主義 |
最寄り駅 | JR大塚駅から徒歩10分、池袋駅から徒歩15分、JR板橋駅から徒歩15分、東武東上線北池袋駅から徒歩10分 |
入試科目 | 筆記試験 国語(50分、100点)・算数(50分、100点)・理科(30分、50点)・社会(30分、50点)※算数選抜は算数(60分、100点)のみ |
募集人数 | 240人 |
偏差値 | 58 |
巣鴨中学校の口コミ・評判
昔ながらの質実剛健な男子校です。校則や指導が厳しいことで有名ですが、努力の過程を大切にしてくれるのでただキツイ学校というわけではありませんね。厳しさの中の愛情を息子も感じているようで、先生にはよく授業の質問をしているみたいです。
理数系に強く、医学部を目指しているお子さんが多いです。保護者もお医者さんの方が多いですが、うちのようなサラリーマン家庭もいますよ。OBが行事などの時には色々手伝いをしてくれるので、保護者はあまり手をかけなくてよくて楽です。
校則はとても厳しい。スマホや携帯が禁止はもちろん、電子辞書や音楽プレイヤーなどの電子機器も全てダメです。また深刻ないじめが起きたらいじめた側が退学処分になるそうで、かなりしっかりとしつけられます。厳しいのが嫌な家庭は向かない学校ですが、逆に男の子なのでたくましく育って欲しいと思い、巣鴨中を選びました。
学業最優先の学校なので、部活はあまり強くはありません。ただ学校行事で他の学校には内容な体力系のイベントがたくさんあるので、それなりに体力面はしっかり鍛えられると思います。特に冬の寒稽古はかなり大変なようですが、達成感の中で友達と食べた豚汁はすごく美味しかったと息子が話していました。
詰襟の制服がシックでかっこいいです。ワイシャツは決まったメーカーはありませんが、あとはほとんど指定で結構費用がかかります。革靴は足に合わずに靴擦れを起こす子もいるので、それはちょっとかわいそうかなと思うときはありますね。
巣鴨中学校の特徴
厳しい!でも愛情と暖かさのある校風
巣鴨中学校の特徴は、なんといっても今時珍しいくらいの厳しい校則と指導です。
「自由」「自主性」といった学校が多い中で「努力主義」「硬教育」を掲げていて、独自の校風を持っている学校ですね。
しかし巣鴨中学校の生徒や卒業生を見ると、学校や先生が好きで愛着を持っている生徒がたくさんいます。
これは厳しさの中にも先生たちの愛情や熱心さがしっかりとあるからだと思います。
生徒のことを真剣に考えて授業や指導に当たる先生が多いからこそ、ある程度の制約の中でもたくましく成長していける校風があるんですね。
理数系に強い独自カリキュラム
巣鴨中学校は特に理数系の授業に定評があります。
中学1年生から数学は週に7コマあり、中3には数学コースという選抜クラスに進むこともできます。
算数や理科が好きなお子さんは、自分の好きな教科をより深く学習できる環境ですね。
心と体を鍛える学校行事がすごい
巣鴨中学校では、普通の体育以外にも中学1年生から剣道の授業があり、しっかりと武道の精神を学びつつ体力をしっかりつけていきます。
また年間を通じて体を鍛える学校行事が多いのも巣鴨中学校ならでは。
- 峠越えをする強歩大会
- 海で泳ぐ流水泳学校
- クラス対抗武道大会
- 6日間の早朝寒稽古
など、他の学校では絶対にできない経験ができます。
もちろん体力的にも精神的にも辛い行事もありますが、全部やりきった後の生徒の達成感は何物にも代えがたい経験になるでしょう。
巣鴨中学校の学費
入学時にかかるお金
入学金:330,000円
入学後かかるお金(年額)
授業料 | 480,000円 |
---|---|
施設費 | 200,000円 |
図書費 | 2,500円 |
保護者会入会金 | 1,000円 |
生徒会費 | 4,500円 |
巣園会費 | 25,000円 |
合計 | 713,000円 |
その他かかるお金
高校進学時 | 約265,000円(その年度の高校入学金・施設費の半額) |
---|---|
寄付金 | 100,000〜200,000円(任意) |
巣鴨中学校に合格するには?
巣鴨中学校の気になる口コミ・評判や学費などをご紹介しましたが、では巣鴨中学校に合格するにはどうすればいいのでしょうか。
巣鴨中学校に合格したこの多くは、中学受験向けの進学塾を利用しています。
- 早稲田アカデミー
- 四谷大塚
- 日能研
に通塾しているお子さんが多いですね。
ただ中には、「塾だけではマンネリ化してしまう」「本当に今の塾だけで合格できるだろうか」と考えているお母さんもいるかもしれませんね。
そこでおすすめなのが
- 中学受験専門の家庭教師
- スタディサプリ小学講座の応用講座
を利用することです。
特にスタディサプリの応用講座は、中学受験指導の実績が豊富なプロ講師の動画授業を、好きなだけ好きな時に見ることができます。
もちろんスマホやパソコンで学習するオンライン授業なので、塾や家庭教師のような個別のアドバイスや進路相談をすることはできません。
しかし、これだけ質の高い中学受験向けの授業を月額980円(税抜)で見放題できるサービスはスタディサプリしかありません。
また「中学受験をしようかどうか悩んでいる」というお子さんにも、塾での授業の雰囲気や先生の様子が家にいながら体験できるのでおすすめですよ。
心と体をしっかり鍛えられる巣鴨中学校での学校生活のために、合格目指して頑張りましょう!