開智中学校は、埼玉県内でも東大合格者を多く輩出している中高一貫の共学校です。
進学校でありながら広い敷地とのびのびとした雰囲気の学校で、埼玉県内でも人気がありますよね。
そこでこの記事では、開智中学校の気になる口コミや評判、学費などについて詳しくご紹介します。
開智中学校に合格するためには、塾への通塾だけでなく合格への学習をサポートしてくれる+αを利用するのがおすすめです。
開智中学校の口コミや評判と合わせて、学習方法もチェックしてみてくださいね!
開智中学校の基本情報・アクセス
学校の種類 | 私立共学校・中高一貫校 |
---|---|
教育理念 | 心豊かな創造型・発信型の国際的リーダーを育成 |
最寄り駅 | 東武野田線「東岩槻駅」から徒歩15分 |
入試科目 | 筆記試験 国語(50分100点)・算数(60分120点)・理科(30分60点)・社会(30分60点) |
募集人数 | 240人 |
偏差値 | 62 |
開智中学校の口コミ・評判
一貫部の方がやはり大学受験までの準備期間が長くしっかり準備できるので、中学受験を頑張らせて良かったと思います。
補習や小テストなどもこまめにしてくれますし、相談をすれば親身になって聞いてくれます。
塾に通っていない子も多い中で東大や早慶の合格者を多く出しているのは、授業がしっかりしているからだと思いますね。
ただ施設が古く、私立学校ぽさはあまりありません。
スクールバスもありますが混雑時は歩く方が早いそうです。
ただ文化部であまり運動習慣がないので、これくらい歩いてちょうどいいのかなとも感じます。
授業内で発言する回数も多く、クラス内で自由に相談しながら勉強できるのは楽しいようですね。
開智中学校の特徴
独自のクラス編成で個人の良さを伸ばせる
開智中学校は
- 先端クラス
- 一貫クラス
の2つのクラス編成で、1つの学年が構成されています。
特に先端クラスでは、生徒自身が考えて発信する学び合いを中心とした授業を行っているので、先生からの受け身の授業ではなく、能動的に学習して思考力や問題解決力を育成することができます。
一貫クラスは中高一貫校で多い大学受験に向けた進度の早いカリキュラムです。
東大をはじめとした難関国立大学への合格を目指すクラスで、英語と数学は少人数制の授業でしっかりと基本を学んでいきます。
毎年のフィールドワークや探究学習が楽しい
開智中学校では、毎年高校2年生まで様々な場所でのフィールドワークを行っています。
中学生では「磯・森・関西」へ実際にいき、そこから感じた疑問や不思議を元に見つけた「探求テーマ」について仮説・検証をしていきます。
最終的には考察の発表の場があり、問題解決力を楽しみながらつけていくことができますね。
高校2年生のフィールドワークはイギリスへ行き、現地の大学生にプレゼン・ディスカッションをしていきます。
お子さんがが将来イギリスの学校でディスカッションしているなんて、なんだかワクワクしますよね。
開智中学校の学費
入学時にかかるお金
入学金 | 0円 |
---|---|
授業料 | 200,000円(一部を入学手続き時に納入) |
入学後かかるお金(年額)
授業料 | 480,000円(入学手続き時の分も含む) |
---|---|
教育充実費 | 158,000円 |
保護者会費 | 8,000円 |
生徒会会費 | 6,000円 |
後援会費 | 20,000円 |
合計 | 672,000円 |
その他かかるお金
高校進学時 | 100,000円 |
---|---|
寄付金 | 200,000円〜(任意) |
開智中学校に合格するには?
開智中学校の気になる口コミ・評判や学費などをご紹介しましたが、気になるのは「開智中学校に合格するにはどうすればいいか」ということですよね。
開智中学校に合格したお子さんの多くは、中学受験向けの進学塾に通っています。
- 日能研
- サピックス
- 早稲田アカデミー
- 四谷大塚
などへの通塾が多いですね。
ただ塾に通っているお子さんがいる家庭の中には
「なかなか成績が上がらないけどこのままでいいの?」
「塾と一緒に何か気分転換になる教材はないかな?」
と考えている方もいるのではないでしょうか。
おすすめの中学受験向け教材を厳選してまとめましたので、お子さんの志望校合格のためにもぜひ参考にしてくださいね。
【合格を目指せる中学受験向けタブレット学習3選】

対象学年 | 年中〜小学6年生 |
---|---|
学べる教科 | 算数のみ |
料金 | 月額2,750円〜(税込) |
算数特化のタブレット学習で、開成・麻布・早稲田など難関中学合格や進学塾上位クラス合格などの実績が豊富。
無学年学習なのでお子さんの学力や理解度に合わせて先取り学習もできます。
専用タブレットと使いやすいシンプルな画面で、目の前の問題に集中して取り組めるのも○

対象学年 | 小学1年生〜中学3年生 |
---|---|
学べる教科 | 国語・算数・理科・社会 |
料金 | 月額2,178円〜(税込) |
東進と四谷大塚の講師による授業が受けられるオンライン学習。
自宅のパソコンやタブレットで中学受験を視野に入れた基礎力をつけることができます。
毎回の確認テストや月例テストなども実施しているので、着実に学力や学習習慣をつけていきたい子におすすめです。

対象学年 | 年少〜高校生 |
---|---|
学べる教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
料金 | 月額3,344円〜(税込) |
中学受験向けコースが用意されている通信教育。
紙のテキスト学習とタブレット学習があり、好きな学習スタイルで学ぶことができます。
中学受験向けの情報誌も充実しているので、幼児〜低学年のうちから中学受験対策を始めたいご家庭の利用者が多いです。