港区

【麻布中学校】口コミ・評判は?気になる学費や偏差値をチェック!

麻布中学校は、御三家と呼ばれる都内屈指の難関校の1つです。

自由で生徒の個性と自主性を大切にしている伝統校なので、「ぜひ麻布中学校で息子を学ばせたい!」と考えているご家庭は多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、麻布中学校の気になる口コミ・評判や学費などについて詳しくご紹介します。

麻布中学校に合格するためには、塾への通塾だけでなく合格への学習をサポートしてくれる+αが必要になります。

麻布中学校の口コミや評判と合わせて、学習方法もチェックしてみてくださいね!

>>麻布中学校合格のサポート「スタディサプリ」を無料で試してみる

麻布中学校の基本情報・アクセス

学校の種類 私立男子校・中高一貫校
教育理念  自由闊達・自主自立・青年即未来
最寄り駅  東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩10分、東京メトロ「麻布十番駅」徒歩15分、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩20分
入試科目  筆記試験 国語・算数・理科・社会
募集人数 300人
偏差値  72

麻布中学校の口コミ・評判

自由な校風で校則もありません。でも「好き勝手自由にできる」のではなく、「自由には責任がある」ということをしっかりと6年間で教えてくれる学校です。部活や文化祭なども生徒が主体的に活動していて、それぞれの個性を生かして学校生活を送れる学校だと思います。

進学実績は東大も多く出ていますが、生徒の希望や個性を優先しているので先生から「ここにいけ」と言われることはありません。世間体を考えれば進学実績を重視するのかもしれませんが、あくまで生徒の自主性を尊重するのを大切にしてくれるので信頼しています。

中学生の頃はある程度の学習指導や生活指導はあるものの、基本的には「自分で考えて自分で動く」を大切にしている学校だと思います。逆にみると勉強を強制されることが少ないので、怠けたい人はいくらでも怠けることができます。

授業のスピードは早いですが、先生がいろんな知識を持っている人が多くておもしろい。受験のための勉強ではなく、大人になってからも使える知識や考え方を教えてくれて楽しいですよ。

学校までは駅から少し歩く上に坂ばかりですが、将棋部の息子にとっては「いい運動になるから辛くない」とのことです。部活は入っても入らなくてもどちらでもいいので、授業が終わったら帰る子も多いですね。

麻布中学校の特徴

自主性を大切にする自由な校風

麻布中学校といえばまず出てくるほど有名なのが「生徒たちの自主性を大切にした自由な校風」ですね。

決まった校則もなく、普段は私服で登校することができます。(制服は入学式や学校行事などの式典で着用)

よく「好き勝手自由にやっていい学校」と言われることもありますが、当然ながら

  • 法律に触れること
  • いじめ

など度が過ぎた行動は厳しく指導されます。

麻布中学校は生徒の自主性や個性を尊重することを第一優先としているので、他の進学校のような大学受験に向けた手厚い指導はあまり期待できません。

しかし、長い目で子供たちの人生を見た時に

  • 他人を尊重する気持ち
  • 仲間を信頼して1つのことをやり遂げる
  • 自分の得意や好きを追求していく姿勢

という机上の勉強だけでは学べないことを麻布中・高の6年間で学べるのは、大きな財産になるでしょう。

先生たちは、自由に活動する生徒たちを信頼して見守ってくれるので、「安心して息子を預けている」という保護者の方は多いですね。

1クラスに対して2人担任制であることも安心材料の1つです。

港区ど真ん中の治安がいい立地

麻布中学校がある広尾駅周辺は、スイスやアルゼンチンなど各国大使館もある高級住宅地です。

そのため治安もよく、部活動で多少暗くなってから帰宅するときも安心して駅まで歩いていけるのは、麻布中ならではのメリットですね。

図書館がかなり充実している

麻布中学校の充実した施設の中でも特に評判が高いのが図書館です。

学校内の図書館でありながら、一般的な市立図書館と同じくらいの規模の蔵書数と規模を誇っています。

雑誌は常に約70種類以上の蔵書があり、大学図書館のようなOPAC(オパック:蔵書検索システム)も完備されていて、とても中学校・高校の図書館とは思えないほどですね。

館内にはパソコンスペースや学習スペースもあり、生徒が自由に過ごすことができます。

麻布中学校の学費

入学時にかかるお金

入学金:300,000円

毎月かかるお金(年額)

授業料 494,400円
維持費 120,000円
実験実習費 51,600円
施設設備費 102,000円
生徒活動費 7,400円
PTA会費 4,800円
合計 780,200円

その他かかるお金

寄付金 200,000円〜
高校進学時 180,000円(入学金として)

麻布中学校に合格するには?

麻布中学校の気になる口コミ・評判や学費などをご紹介しました。

でも一番気になるのは「麻布中学校に合格するにはどうすればいい?」ということですよね。

麻布中学校に合格するためには、まず中学受験を突破しなくてはいけません。

多くの麻布中に合格した生徒は、中学受験向けの大手進学塾に通っています。

  • SAPIX
  • 早稲田アカデミー
  • 日能研
  • 希学園

といった塾に通う子が多く見られますね。

塾を中心に受験勉強を進めていきますが、中には

  • 中学受験専門の家庭教師
  • スタディサプリの応用講座

を塾の学習のサポートとして利用してる家庭もありました。

特にスタディサプリの応用コースは小4から中学受験向けの内容の授業をスマホやパソコンなどで好きなだけ見ることができるので、塾の勉強に疲れた時の気分転換にもなりますね。

月額980円(税抜)ながら、質の高いプロ講師の授業動画を好きなだけ受講できるというのは、スタディサプリならではのサービスです。

受験勉強を始めたての小学4年生〜5年生は、特に塾と合わせて利用するのがおすすめですよ。

>>14日間無料で授業を体験してみる

自由でのびのびとした麻布中学校での学校生活を送るために、合格目指して頑張りましょう!