お悩み母現論会の評判ってどうなんだろう?
料金や実際に利用した人の口コミを詳しく知りたい!



元教員・塾講師として7年間の指導経験があるまつもとです。
現論会は、有名スタサプ講師が指導してくれるコーチング塾として今とても注目されている塾ですね。
現論会は難関大学を目指していて、自分でどんどん勉強を進めたいお子さんにぴったりの塾です。
この記事では、現論会の口コミ評判や料金、メリット・デメリットまで、詳しくご紹介します。
現論会の基本情報


| 運営会社 | 株式会社 言楽舎 |
|---|---|
| 対応エリア | 関東・関西を中心に30校以上・オンライン指導も可能 (新宿、渋谷、市ヶ谷、自由が丘、北千住、西葛西、西日暮里、池袋、大阪梅田校・上本町校・天王寺校など) |
| 学年 | 中高一貫校の中学生 / 高校1年〜高校3年生 / 既卒生 |
| 教科 | 全教科(国語・英語・数学・理科・社会 等) |
| 学習時間 | 1週1回のコーチングセッション(90分) 年間・週間・日々の学習計画+自習を含む指導管理 |
| 料金(税込) | 入塾金:55,000円 月額49,500円〜 (学年や志望校によって異なる) |
現論会は「個別コーチング」と「学習管理」の2つの軸で「最短の努力で合格できる」ことを目指して指導するコーチング塾です。
具体的には、
- 質の高いスタディサプリの映像授業
- 市販の参考書
- 週1回の個別コーチング
- 志望校から逆算した個別カリキュラムや計画表の作成
を組み合わせて勉強を進めます。
映像授業で基礎知識をしっかり頭に入れた上で、個別コーチングの時間で学習管理や、考え方を身につけることに力を入れているのが大きな特徴です。
現論会の口コミ評判は?


良い口コミ評判
週間・一週間の計画が具体的
苦手な科目ごとに自分の弱いところから復習を進めてくれました。一週間分の課題も細かに指示があり、自分で立てる計画よりも具体的でした。自分だけだと計画に裏付けが無く、このくらいで良いやとなりがちですが、量も質も見極めて提案してくれて以前より充実して勉強に取り組んでいます。
Googleマップ
現論会では市販の参考書を組み合わせて1週間分の計画を作り、もちろん宿題はないので、こなすだけの勉強ではなく自分で積極的に勉強に取り組む事ができました。 自分のやりたいことができるというのがかなりの強みだと思います。 集団塾や映像授業が苦手な人でも現論会なら無理なく通えるのではないかなと思います。 雰囲気も、「合格するぞー!おー!!」と言うような気合いだけの熱い感じは苦手だったので、着実にこなして合格へ導いてくれる落ち着いた感じも自分は好きでした。
Googleマップ
苦手な科目ごとに自分の弱いところから復習を進めてくれました。担当の先生は丁寧な指導で分かりやすく、相談もしやすいです。更に一週間分の課題も細かに指示があり、自分で立てる計画よりも具体的でした。自分だけだと計画に裏付けが無く、このくらいで良いやとなりがちですが、量も質も見極めて提案してくれて以前より充実して勉強に取り組んでいます。スポーツのコーチに正しいフォームを教わるように勉強も正しいやり方はとても良いと思いました。成績が伸び悩んでいる人にお勧めです。
Googleマップ
志望校に合格できた
完全に自分に合わせた勉強計画を立ててもらえます。新たな弱点が発覚したときには計画を修正してもらえるので、志望校へ最短ルートで合格することができました。 机や椅子が増え、オートロック付きの塾内は自習にも最適だと思います。
Googleマップ
受験までずっと管理して下さるコーチはもちろん、教室長は受験英語から英検などの資格対策も対応して下さるので、通わせて良かったなと思います。志望校合格だけでなく英検準一級も無事取ることができました。 大手予備校ほど自習室は充実していませんが、転塾させたことがきっかけで勉強習慣もきちんと身についたので総合的に良い塾だと思います。
Googleマップ
自習しやすい環境が整っている
一週間に一回コーチングがあるので勉強の方針で間違えることがなくていい。自習室としても使いやすい。
Googleマップ
質問対応も素早く正確でわかりやすく、自習室も置かれている参考書を使いながら落ち着いて勉強することができました!
Googleマップ
自分の進度に合わせて勉強の計画を立ててくださり、柔軟に対応もしてくれます。 また、毎日夜10時までなら自習スペースとして利用できるのも魅力です! ある程度自分でコツコツ勉強できる人には とてもおすすめの塾だと思います。
Googleマップ
モチベーション管理・メンタル面のフォローがある
教室長はじめ、講師の方が非常に誠実で丁寧にこちらの現状を聞き取って下さり、学力を伸ばす事が出来ました。お世話になりありがとうございました!
Googleマップ
計画を立てるのが苦手な自分にとって最高の塾でした。参考書をたくさん知れて勉強がより楽しくなるし、先生との距離が近いので質問しやすいし、自分に対して的確なアドバイスがもらえてすごく助かった。
Googleマップ
落ち込んでいるときや、勉強ができなくなったときに、先生が最善の方法を与えてくれて、合格できました。私に合わせて作成してくれた計画がとても良く、自習室も綺麗で、座席が増えるなど環境がどんどん良くなっているなと感じていました。
Googleマップ
料金は安いと思う
個別なので少し料金は高いと感じるかもしれませんが、夏期講習などの課金もなく、塾指定のテキストの課金もないし、スタサプがついてきて、全教科やってくれて、自分のやりたいことをやれると考えたらむしろ安いと思います。
Googleマップ
予備校、塾の中では安い方だと思う。ただ、1週間に一度しか授業がないので、それと比べると妥当な値段かなという感じ。
塾ナビ
現論会と同じ自学自習型の塾と比較すると、現論会は全科目まとめてこの料金であり、現論会の安さが際立つと感じた。さらに現論会は講習などの追加料金は無く、定額以上の費用がかからないという点も良いと感じた。
塾ナビ
悪い口コミ評判
講師の質・対応にバラツキがある/プロ講師ではないことへの不安
自習室も授業の場所と同じで集中できる環境でもないのに加えて、先生が常駐していないのは管理体制が悪いのではないか?と思いました 知り合いの子も入っていたようですが、授業中にジュースを飲んだり遅刻などコーチの質も悪い(人にもよるとは思いますが、、、)ようなので、他のサイトの口コミを見た人は注意してください。
Googleマップ
習ってないと言われてできない項目があってそのままになってた。受験に向けてなので普段のテスト対策は放置されていた。
塾ナビ
サポートが薄いと感じることも
天王寺校には講師が常駐していないので、質問できる時間帯が限定される点は改善してほしいと感じた。
塾ナビ
校舎長の方も良かったが、別の校舎も掛け持っており、そちら側に重点を置いているのでこちら側への対応が少し手薄になったり、していただけなかった部分もあった。通塾ながら内容はほぼオンラインだったので合わなかった。
塾ナビ
現論会の特徴・メリットは?


1. 緻密な学習計画とコーチングで自走力が身につく
現論会の最大のメリットは、生徒一人ひとりのレベルや志望校に合わせた、オリジナルの「年間・週間学習計画」を作ってくれることです。
いつまでに、何を、どうやって勉強すればいいかがはっきり分かるので、スムーズに学習を進めることができますね。
また週に1回のコーチングでは、お子さん自身が考えながら学習方法を改善していけるように問いかけながら進めてくれます。
この「自走力」を身につけることは、大学に入ってからもずっと役に立つ一生ものの力になりますね。
2. 全科目対応の「完全定額制」で家計管理がしやすい
多くの個別指導塾では科目数や授業の回数で料金が変わってきますが、現論会はすべての科目が対象の完全定額制です。
通常の塾でかかるような、科目を追加した時の料金や、夏期講習などの特別な講習費用が一切かからないので、年間の費用を事前に把握できてとても安心ですね。
ただし市販の参考書代は含まれていないので、そこは注意してください。
3. 難関大合格者による実践的な指導が受けられる
現論会のコーチは、主に難関大学に合格した現役の大学生・大学院生です。
実際に受験を経験した先輩なので、勉強のコツや、気持ちの面でのサポートも親身になって行ってくれます。
年齢も近いので、生徒も気軽に相談しやすく、やる気の維持にもつながりやすいでしょう。
また現論会のコーチはライセンス研修で認定を受けたコーチのみが指導をしてくれます。
コーチはライセンス研修を含む年3回の研修を受ける必要があるので、コーチングスキルをしっかり磨いた上で質の高いコーチングをしてくれるのは心強いですね。
4. スタディサプリを無料で活用できるハイブリッド型
現論会では、質の高いスタディサプリの映像授業を無料で使うことができます。
基礎的な知識を学ぶ時間は映像授業に任せて、個別指導の時間は学習計画の確認や、深く考える力を育てることに集中できるのがいいですね。



映像授業だけならもっと安く受けられるし、塾でやる必要はないのでは?



確かにスタディサプリだけでも受講できるのですが、志望校合格のために「いつ・どの授業を・どれだけやればいいか」というのは誰も教えてくれません。
お子さん自身が自分で考えて取り組めればいいのですが、なかなか難しいですよね。
現論会では、質の高いスタサプの映像授業を最大限活用するために、お子さんだけのカリキュラムや学習計画をコーチが作成してくれます。
お子さんの学力や取り組み具合を見ながら「いつ・どの授業を・どれだけやればいいか」を的確に教えてもらえるので、迷わず合格に向けた学習ができるのが現論会ならではの強みですね。
現論会の合格実績は?


現論会は、毎年多くの難関大学合格者を輩出しています。
京都大学:4名(うち医学部1名)
国公立大学:19名
- 京都大学(医学部1名含む)
- 九州大学
- 東京科学大学
- 横浜国立大学
- 岡山大学(医学部1名含む)
- 千葉大学
- 東京都立大学
- ほか
早慶上智:34名
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
GMARCH・理科大:95名
- 学習院大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 東京理科大学
関関同立:30名
- 関西大学
- 関西学院大学
- 同志社大学
- 立命館大学
京都大学や早慶、医学部など、難関大学への合格者もたくさんいて、中にはE判定から合格したお子さんもいるようです。
現論会のデメリット・注意点は?


1. 講師の質にばらつきがある可能性がある
現論会の先生は、難関大に合格した学生アルバイトが中心です。
しっかりとした研修を受けていますが、やはり先生によって教え方に「当たり外れ」があるという声も一部で見られます。
相性の良い先生に出会えるかどうかは、実際に始めてみないと分からない部分もあるかもしれません。
2. 自己管理が苦手な生徒には不向き
現論会の指導は、週に1回のコーチングと、自分で進める「自学自習」が基本です。
そのため、毎日コツコツと自分で勉強するのが苦手なお子さんや、いつも先生にそばにいてほしいと考えているお子さんには、向いていないかもしれません。
質問を頻繁にしたい生徒も、サポートが物足りないと感じてしまう可能性があります。
3. 料金が割高だと感じる人もいる
現論会の料金は、完全定額制で分かりやすい反面、「週1回のコーチングにしては少し高いかな」と感じる人もいます。
確かに直接の指導時間だけで料金を割ると高く感じますが、
- 全ての科目が学べる
- 講習費などの追加料金がない(市販テキスト代は別途必要)
- スタディサプリが見放題
- 合格から逆算した個別カリキュラムの作成
- 生活習慣の改善アドバイス
など全てが含まれていることを考えると、学習にも集中しやすく料金相応という考え方もできますね。
現論会の料金・費用は?


現論会の料金は、志望校別に決まっている「完全定額制」です。
| コース名 | 入会金(税込) | システム維持費(月額・税込) | 月額料金(税込) | 年間総費用(概算・税込) |
| 高校1・2年生 | 55,000円 | 3,850円 | 49,500円 | 約695,200円 |
|---|---|---|---|---|
| 高校3年生・既卒生(東大・京大) | 55,000円 | 3,850円 | 71,500円 | 約959,200円 |
| 高校3年生・既卒生(難関国公立) | 55,000円 | 3,850円 | 66,000円 | 約893,200円 |
| 高校3年生・既卒生(早慶・難関私大) | 55,000円 | 3,850円 | 60,500円 | 約827,200円 |
この料金には、すべての科目の指導とスタディサプリの利用料が含まれています。
ただし、自分で買う市販の参考書代は別途かかります。
料金も高校生向けの塾としてはとてもシンプルで1年間の費用も前もって分かるので、家計の計画が立てやすいのは助かりますね。
まずは現論会の体験授業を受けてみよう


現論会について、評判や注意点などを詳しくご紹介しました。
志望校合格から逆算されたオリジナル計画とコーチング指導が現論会の大きな魅力ですが、一番大切なのは「お子さんに合った塾か、目標達成までしっかり続けられるかどうか」です。
お子さんにあった塾を選ぶためにも、必ず現論会の体験授業を受けておきましょう。
特に体験授業では
- お子さんの今の学力や学習方法の相談ができる
- 志望校合格までの受験戦略を提案してくれる
- 実際の指導の様子や講師の雰囲気がわかる
と、お子さんに合った学習内容やコーチとの相性などを具体的に知ることができます。
入会後の詳しい料金プランや指導内容の説明はありますが、しつこい勧誘はないので安心してくださいね。
ただし、学期末や定期テスト前などの混み合う時期や時間帯だと、体験予約枠が取れないことも。



お得なキャンペーンをしていることもあるので、気になった今のタイミングで、現論会公式サイトをチェックしておきましょう!
高校生向け!料金が安いおすすめオンライン塾
![]() ![]() トライのオンライン個別指導塾 | 月額21,120円〜 ・大手トライグループのオンライン個別指導塾 ・個別カリキュラムの1対1指導 ・教育プランナーの学習計画やサポートが手厚い |
|---|---|
![]() ![]() そら塾 | 月額9,600円〜 ・1対2のオンライン個別指導 ・一般入試と推薦入試向けコースあり ・1コマ80分とたっぷり学べる |
![]() ![]() 家庭教師の銀河 | 月額14,520円〜 ・勉強できない/苦手な子への指導が得意 ・LINEを活用した学習サポートが手厚い ・一定の成績アップで銀河賞1万円がもらえる |
![]() ![]() 家庭教師のナイト | 月額16,000円〜 ・勉強嫌い/学習習慣がない子の指導が得意 ・1コマ30〜90分から時間が選べる ・多様な趣味や経歴を持った講師が在籍 |
![]() ![]() トウコベ | 月額23,320円〜 ・東大生講師専門のオンライン個別塾 ・講師と学習プランナーの2人体制でサポート ・2,000人以上の東大生が在籍 |
![]() ![]() 学研の家庭教師 | 月額25,960円〜(オンラインの場合) ・大手教育系企業の学研グループが運営 ・学生講師とプロ講師から選べる ・オンラインと対面授業の併用もできる |
![]() ![]() エベレス高校部 | 月額8,800円〜 ・ハイレベルなライブ授業 ・難関大受験を目指す子向け ・後から動画視聴もできる |
![]() ![]() スタディコーチ | 月額59,800円〜 ・東大式の逆算授業と学習管理が手厚い ・担当コーチが学習計画を作成 ・オーダーメイド個別指導 |
※全て税込料金
※別途入会金や教材費がかかる場合があります。








