お悩み母早慶専門塾ヒロアカの評判ってどう?
口コミや料金を知りたい!



元教員・塾講師として7年間の指導経験があるまつもとです。
早慶専門塾ヒロアカは、早稲田大学・慶應義塾大学に特化した個別指導塾ですね。
しかし、「本当に早慶に合格できるの?」「他の塾と何が違うの?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、早慶専門塾ヒロアカの口コミ・評判から、料金、合格実績、そして入塾前に知っておくべきデメリットまで、詳しく解説します。
早慶専門塾ヒロアカの基本情報


| 運営会社 | BETELGEUSE株式会社 |
|---|---|
| 対応エリア | ・早稲田校舎(東京メトロ東西線「早稲田駅」徒歩30秒) ・全国対応のオンライン校舎 |
| 学年 | 高校生・既卒生(浪人生含む) |
| 教科 | すべての教科(主に受験必要科目) 面接・小論文など推薦対策も含む |
| 学習時間 | オーダーメイド制のため指定なし |
| 料金(税込) | 入会金:不明 文系向け250分プランで月額85,800円(目安) |
早慶専門塾ヒロアカは、早稲田大学と慶應義塾大学への合格に特化した個別指導塾です。
少人数制のクラス授業や集団授業ではなく、生徒一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムと個別指導が特徴です。
校舎は東京都内にありますが、オンラインでも受講できるため、全国どこからでも指導を受けることが可能です。
早慶専門塾ヒロアカの口コミ評判は?


早慶専門塾ヒロアカの口コミ評判を調査した結果、特に「逆転合格」と「徹底した学習管理」に関して、多くの肯定的な声が寄せられていました。
良い口コミ・評判
入塾時の偏差値が低くても逆転合格できた
2年生の夏からお世話になりました。 それなりの進学校に通っていたので、 帰国子女ばかりが周りにいて、自分ではできた!と思っていても、校内では全然模試の成績もよくなく、、早慶は難しいか。。と思っていたところ、この塾を発見して入りました。 塾長が英語に力を入れているため、 ものすごく英語の課題をもらいました。 でも、、、 苦手だと思っていた英語が気づいたら得意になっており、慶應大学にも合格することができました。 ありがとうございました!
Googleマップより
娘を高校1年から通わせていました。 アットホームな雰囲気で、娘も最初は緊張していましたが、徐々に楽しくなってきたようで、喜んで通うことができました。 また志望校についても無事に、慶應大学に合格することができました。
Googleマップより
2年生の頃から通学して、 今年早稲田大学(慶應大学にも合格)に合格しました。 この塾に来るまでは大手の塾に通っていたのですが、どのように勉強をしたら良いのかわかりませんでした。 0からどのようにしたら教えていただき、合格することができました。
Googleマップより
ヒロアカは、特に偏差値が伸び悩んでいる生徒の「逆転合格」に強みがあります。
入塾時の学力に関係なく、早慶合格という目標に向けて何をすべきか明確な指針を示してくれるため、効率的に成績を上げることができますね。
講師の質が高く、指導が丁寧
慶應合格までのレベル感を正確に把握されているので、
何をどうしたら良いのかという点が正確にわかりました。
特に経済の点数配分は先生に教わるまで知らなかったので、、
公式サイトより
これまで英作文の対策をしていなかった自分にとって、この点は非常に役立ちました。
中学生の時からお世話になっています。 英語数学が苦手で、学校においていかれていましたが、何度も何度も基本的なことを繰り返し行うことで成績を上げることができたようです。 また入塾してから、これまでわからないな、、、と思っていたことが、わかるようになってきて勉強の楽しさがわかるようになったとのことです。 どの科目も学校では教えてくれないことまで深く教えてくれるのがよいようです。 また勉強自体はもちろんですが、勉強の仕方、計画の立て方など勉強の科目自体のことも相談ができて成績も大きく向上しました。
Googleマップより
早稲田・慶應に特化しているため、講師陣も早慶入試のプロフェッショナル。
個別の学力や志望校に合わせて、最適なカリキュラムを柔軟に組んでくれるので、効率的に弱点を克服し得点力を高められます。
自習の効率が上がり、勉強習慣が身についた
授業後と自習後に振り返りをすることで自分のことを客観的に見る癖をつけることができました。
公式サイトより
徹底した学習管理もヒロアカの大きな特徴ですね。
毎回の授業後に振り返りを行うことで、自習で何をすべきか明確になり、学習の効率が飛躍的に向上したという声が多く見られました。
精神的なサポートも手厚い
先生方が生徒のことを気にかけてくださるので、精神的に不安定になった時期でも乗り越えることができました。
公式サイトより
大手ではできない、きめ細やかなサポートをしていただくことができましたので、宿題管理を徹底していただき、メンタル的に弱い娘でも合格することができました。
Googleマップより
受験勉強は孤独な戦いです。
そんな中で、先生方が温かい言葉をかけてくれたり、精神面でもサポートしてくれることは、生徒にとって大きな支えになりますね。
悪い口コミ評判
オンライン受講は自己管理が大切
オンラインで受講していたけど、通塾タイプより自己管理が大変だった。意志が弱いとサボってしまうかも。
オンラインで受講する場合、自宅での学習が中心となります。
ヒロアカの徹底した管理体制があるとはいえ、自ら進んで勉強する姿勢や「合格したい!」という気持ちは必要です。
自習室がない、狭い
高田馬場校舎には自習室がなかったので、混んでいるときは場所に困ることがありました。
公式サイトより
高田馬場校舎の狭さや自習室がないことについての指摘が複数ありましたが、現在は移転して広くなり、自習室も用意されています。
早慶専門塾ヒロアカの特徴・メリットは?


早慶専門塾ヒロアカには、早慶合格を本気で目指す生徒にとって大きなメリットが3つあります。
1. 偏差値40台からでも逆転合格を目指せる
ヒロアカの最大の強みは、入塾時の学力に関係なく、早慶合格という目標を達成できる可能性が高い点です。
大手予備校のように画一的な授業を行うのではなく、生徒一人ひとりの学習状況を分析し、最適なカリキュラムを組む「完全オーダーメイド」の個別指導があるからこその強みですね。
また少人数指導なので、講師が常に生徒の学習状況を把握して質問しやすい環境が整っています。
2. 早慶合格に特化した専門性の高い指導
早慶専門塾と言うだけあり、講師陣は早稲田・慶應の入試傾向を熟知しています。
科目ごとの出題傾向はもちろん、学部ごとの特色まで踏み込んだ指導を受けることができます。
特に英語の指導には定評があり、短期間で偏差値が大幅に上昇したという口コミも複数見られました。
早慶入試では英語は重要科目なので、英語に強いのはとても大きなメリットですね。
3. 徹底した学習管理で自習の質を高める
ヒロアカでは、授業時間外の「自習」も徹底的に管理してくれます。
何を、いつまでに、どのくらいやるべきか明確な指示があるため、自習の効率が格段に上がりますね。
お子さん本人も「何を勉強すればいいかわからない」という悩みがなくなるので目の前の学習に集中できますね。



サボれない環境は時に辛いこともあるかと思いますが、結果として合格という形で自分に返ってくるはずです。
早慶専門塾ヒロアカのデメリット・注意点は?


早慶専門塾ヒロアカは、多くのメリットがある一方で、入塾前に知っておくべき注意点もいくつかあります。
1. 料金が高くなる可能性がある
ヒロアカの料金は公開されていませんが、完全個別指導塾であるため、一般的な集団塾や大手予備校と比較すると、料金は高くなる傾向にあります。
ただし合格率が高いという点を考慮すると、単に「安い」という理由で塾を選ぶよりも、結果的に費用対効果が高いと感じる方も多いでしょう。
2. 厳しさを「怖い」と感じる人もいるかもしれない
「ヒロアカは厳しい」という声も聞かれますが、これは「講師が怖い」という意味ではありません。
ヒロアカでは確実に合格を目指すために、日々の学習報告や進捗管理など、生徒をサボらせないための徹底した管理体制が大きな特徴です。
その管理体制に対して「ヒロアカは厳しい」という声があるようですね。
「自主的に勉強するのが苦手」
「管理されるのは嫌だ」
と感じるお子さんの場合、この管理体制がデメリットと感じてしまう可能性もあります。
早慶専門塾ヒロアカの合格実績は?


ヒロアカでは多数の合格実績があります。早慶専門塾ヒロアカの2025年合格実績は以下の通りです。
早慶(早稲田・慶應)
- 早稲田大学: 文学部、文化構想学部、創造理工学部、人間科学部、商学部、教育学部、社会科学部
- 慶應義塾大学: 法学部、経済学部、商学部、文学部(総合選抜は全員合格、一般入試も含むと合格率70%超)、総合政策学部
GMARCH
- 明治大学: 商学部、文学部、政治経済学部、経営学部、国際日本学部、理工学部
- 立教大学: 法学部、文学部、経営学部、経済学部、異文化コミュニケーション学部、理学部物理学科
- 青山学院大学: 経営学部、法学部ヒューマンライツ学科、文学部英米文、総合文化政策学部、経済学部
- 中央大学: 法学部、国際経営学部、商学部
- 学習院大学: 法学部政治学科
その他国公立・難関私立大学
- 上智大学: 総合グローバル学部、文学部、外国語学部
- 国際基督大学(ICU)
- 東京理科大学: 理学部、先進理工学部
- 同志社大学: 経済学部、経営学部
- 金沢大学: 理工学部
- 法政大学: 法学部、社会科学部
- 芝浦工業大学: 工学部
- 獨協大学: 国際教養学部、法学部
- 國學院大学: 法学部
- 武蔵大学: 国際教養学部
- 成蹊大学: 経済学部
- 東京電機大学: 工学部
- 公式サイト掲載の情報を元に見やすく再編集しています
ヒロアカの合格実績を見ると、早慶だけでなく、GMARCHや上智、東京理科大といった難関大学にも多数の合格者を出していることがわかります。
特に、慶應義塾大学文学部では、総合選抜で全員合格、一般入試を含めても合格率70%超という高い実績を誇っています。
大手予備校の場合、合格者の絶対数は多いですが、分母となる塾生数も非常に多いため、実は合格率はそこまで高くありません。
一方でヒロアカは、少人数制でありながら高い合格率を維持している点が大きな強みですね。
特に、入塾時の偏差値が40〜50だった生徒が、見事早慶に逆転合格を果たした事例も多数ありました。



「本気で早慶に行きたい!」という強い意志を持つお子さんにとっては、夢を叶えてくれる塾になるかもしれませんね。
早慶専門塾ヒロアカの料金・費用は?


早慶専門塾ヒロアカの料金は公式サイトで公開されていませんが、複数の口コミサイトや比較サイトでは、目安となる料金が紹介されていました。
- 入塾金: 30,000円〜40,000円
- 月額料金(税込):
- 早慶文系: 月額78,000円〜85,800円
- 早慶理系: 月額95,700円
- 小論文指導付き: 月額135,300円
- その他の費用:
- 市販の参考書代(5,000円〜15,000円程度)
- 夏期・冬期講習代(別途費用が発生する場合あり)
ヒロアカの料金は、年間契約ではなく月払いのため、もし塾との相性が合わなくてもすぐにやめられるのはメリットですね。
大手予備校だと入塾時に50万円程度かかることもあることを考えると、ヒロアカの月額料金はそこまで高額ではないとも言えます。
ヒロアカは一人ひとりの学習状況や志望校に合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムになるため、最終的な料金はそれぞれ違います。



ヒロアカの資料請やカウンセリングでは直接確認することができるので、必ず正確な費用を確認した上で利用を検討してくださいね。
まずは早慶専門塾ヒロアカの無料体験を受けてみよう


ここまで早慶専門塾ヒロアカの特徴や口コミ、料金について解説しました。
ヒロアカは「早慶に本気で合格したい!」という強い意志を持つ生徒にとって、非常に頼りになる塾ですね。
でも一番大切なのは「お子さんに合った塾か、目標達成までしっかり続けられるかどうか」です。
お子さんにあった塾を選ぶためにも、必ずヒロアカの資料請求・体験授業を受けておきましょう。
特に体験授業では
- お子さんの今の学力や学習方法の相談ができる
- 志望校合格までの受験戦略を提案してくれる
- 実際の指導の様子や講師の雰囲気がわかる
と、お子さんに合った学習内容や講師との相性などを具体的に知ることができます。
入会後の詳しい料金プランや指導内容の説明はありますが、しつこい勧誘はないので安心してくださいね。
ただし、学期末や定期テスト前などの混み合う時期や時間帯だと、体験予約枠が取れないことも。



お得なキャンペーンをしていることもあるので、気になった今のタイミングで、ヒロアカ公式サイトをチェックしておきましょう!
高校生向け!料金が安いおすすめオンライン塾
![]() ![]() トライのオンライン個別指導塾 | 月額21,120円〜 ・大手トライグループのオンライン個別指導塾 ・個別カリキュラムの1対1指導 ・教育プランナーの学習計画やサポートが手厚い |
|---|---|
![]() ![]() そら塾 | 月額9,600円〜 ・1対2のオンライン個別指導 ・一般入試と推薦入試向けコースあり ・1コマ80分とたっぷり学べる |
![]() ![]() 家庭教師の銀河 | 月額14,520円〜 ・勉強できない/苦手な子への指導が得意 ・LINEを活用した学習サポートが手厚い ・一定の成績アップで銀河賞1万円がもらえる |
![]() ![]() 家庭教師のナイト | 月額16,000円〜 ・勉強嫌い/学習習慣がない子の指導が得意 ・1コマ30〜90分から時間が選べる ・多様な趣味や経歴を持った講師が在籍 |
![]() ![]() トウコベ | 月額23,320円〜 ・東大生講師専門のオンライン個別塾 ・講師と学習プランナーの2人体制でサポート ・2,000人以上の東大生が在籍 |
![]() ![]() 学研の家庭教師 | 月額25,960円〜(オンラインの場合) ・大手教育系企業の学研グループが運営 ・学生講師とプロ講師から選べる ・オンラインと対面授業の併用もできる |
![]() ![]() エベレス高校部 | 月額8,800円〜 ・ハイレベルなライブ授業 ・難関大受験を目指す子向け ・後から動画視聴もできる |
![]() ![]() スタディコーチ | 月額59,800円〜 ・東大式の逆算授業と学習管理が手厚い ・担当コーチが学習計画を作成 ・オーダーメイド個別指導 |
※全て税込料金
※別途入会金や教材費がかかる場合があります。








