MENU
高校生向け料金の安いオンライン塾をまとめました

モチベーションアカデミアの評判口コミは?料金・合格実績からデメリットまで徹底解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩み母

モチベーションアカデミアの評判ってどうなんだろう?
実際の口コミや料金、合格実績を詳しく知りたい!

まつもと

元教員・塾講師として7年間の指導経験があるまつもとです。

モチベーションアカデミアは、中高一貫の中学生・高校生向け指導が得意な「やる気」に特化した学習塾ですね。

大学受験対策だけでなく、総合型選抜入試対策もできるのが大きなメリットです。

この記事では、モチベーションアカデミアの口コミ評判から、合格実績、料金、そして利用する上でのデメリットまで詳しく解説します。

高校生向け!料金が安いおすすめオンライン塾

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾
月額21,120円〜

・大手トライグループのオンライン個別指導塾
・個別カリキュラムの1対1指導
・教育プランナーの学習計画やサポートが手厚い
そら塾
そら塾
月額9,600円〜

・1対2のオンライン個別指導
・一般入試と推薦入試向けコースあり
・1コマ80分とたっぷり学べる
家庭教師の銀河
家庭教師の銀河
月額14,520円〜

・勉強できない/苦手な子への指導が得意
・LINEを活用した学習サポートが手厚い
・一定の成績アップで銀河賞1万円がもらえる
家庭教師のナイト
家庭教師のナイト
月額16,000円〜

・勉強嫌い/学習習慣がない子の指導が得意
・1コマ30〜90分から時間が選べる
・多様な趣味や経歴を持った講師が在籍
トウコベ
トウコベ
月額23,320円〜

・東大生講師専門のオンライン個別塾
・講師と学習プランナーの2人体制でサポート
・2,000人以上の東大生が在籍
学研の家庭教師
学研の家庭教師
月額25,960円〜(オンラインの場合)

・大手教育系企業の学研グループが運営
・学生講師とプロ講師から選べる
・オンラインと対面授業の併用もできる

エベレス高校部
月額8,800円〜

・ハイレベルなライブ授業
・難関大受験を目指す子向け
・後から動画視聴もできる
スタディコーチ
スタディコーチ
月額59,800円〜

・東大式の逆算授業と学習管理が手厚い
・担当コーチが学習計画を作成
・オーダーメイド個別指導
※高校生が週1回60分授業を月4回受講の場合で計算
※全て税込料金
※別途入会金や教材費がかかる場合があります。

→高校生向けおすすめオンライン塾をもっと見る

目次

モチベーションアカデミアの基本情報

運営会社株式会社モチベーションアカデミア
対応エリア9教室(渋谷校、自由が丘校、下北沢校、成城学園前校、白金台校、横浜校、大阪谷町校、西宮北口校、明石校)
オンライン指導も対応
学年中学生・高校生・既卒生
教科受験科目全般
学習時間1コマ80分
料金(税込)入会金:27,500円
月額11,000円〜

モチベーションアカデミアの口コミ評判は?

良い口コミ評判

講師・授業内容が親しみやすく、わかりやすい

20代の教師が多く、すごく親近感を持てますしみなさんすごく優しく、授業もとてもわかりやすいのですごくいいと思います。

塾ナビ

良い塾生活を振り返ってみると過ごすことができたと思うし、担当講師間の連携もよく取られていたので、スムーズに勉強を進めることができたと思う。担当講師でなくてもサポートしてくれるのでありがたかった。

塾選

自習室の利用しやすい

自習室があるほか、各自に1つ棚が用意されていて、問題集や参考書を置くことができました。毎回、重たい問題集や参考書を運んで通うことをしなくてすみ、塾では授業と自習に専念できるようでした。

塾ナビ

良点としては清潔感があることとやはり自習室が非常にいいと思います。生徒と教師も仲が良くやりやすいです。

塾ナビ

個別カウンセリング・子どもに寄り添った指導

モチアカは、とてもアットホームな環境です。先生と生徒の距離間が丁度よく、普段あまり接した事がない先生方も、気さくに声をかけて下さったり、辛い時なども決して目を離さずに常に声がけをして下さいました。受験勉強は、自分自身との戦いなので、辛い時が来るのは当たり前ですが、そんな時に寄り添ってくれる先生方が多かったのがとても良かったです。

公式サイト

担任の先生と丁寧な面談による個別カリキュラムがいいと思います。

塾ナビ

総合型選抜対策でのサポート

入塾から2ヶ月目までは、学校の部活動もありましたが、その中でも先生との面談を通して授業のスケジュールをたてていただき、どちらかを削ることをせずに学習することができ、感謝しています。また、入試に向けた出願基準を満たすために学校の定期試験や英語の資格試験など複数のものへの対策が必要でしたが、その都度最適なサポートをしていただいたおかげで乗り切ることができました。夏の総合型選抜集中講習は自分の志望理由について深く考え直すことができ、とても役に立ちました。

公式サイト

    悪い/気になる口コミ評判

    料金が高い

    料金はすこし高めだと思います。やはり負担は否めません。

    塾ナビ

    月謝が高いわりに効果はあまり見えなく、本人の問題だとは思うが名前通りにMotivationが高くはならなかった。

    月謝は高かったが我が子の為に無理をした。

    Ameba塾探し

    キャンセルポリシーに対する不満

    仕方がない事ですが、完全個別のため料金は高めでした。また、当日キャンセルは100%だったので、当日体調を崩さないかとヒヤヒヤしていました。

    塾ナビ

      全体的に、やる気が上がった、勉強する習慣がついた、という良い口コミが多いですね。特に、今まで勉強が苦手だったお子さんが、自分から机に向かうようになった、という変化に喜んでいる保護者の方がたくさんいました。

      また、個別指導が手厚く、お子さん一人ひとりに合わせた学習プランを立ててくれる点も好評です。ただ、その一方で、「料金が高い」「効果が見えなかった」といった声もありました。

      モチベーションアカデミアはすぐにテストの点数を上げることよりも、やる気や自立といった目に見えない力を育てることに力を入れているため、期待していたことと少し違ったと感じた方がいたのかもしれません。

      モチベーションアカデミアの特徴・メリットは?

      1. やる気を引き出すコーチング

      モチベーションアカデミアの一番の強みは、お子さんのやる気をぐんと引き出す「モチベーションエンジニアリング」です。

      専任のコーチがお子さんとの対話を通して「どうして勉強するの?」「将来どんな人になりたい?」といった根本的なことを一緒に考えてくれます。

      たとえば、やる気が出なくて「今日は宿題だけでいいや」と思っているお子さんに、コーチは「この宿題が終わったら、どんな良いことがあると思う?」と問いかけます。

      お子さんは「勉強をやらされている」から「自分にとって必要なものだ」という認識ができるようになります。

      勉強が自分の将来とつながっていることに気づき、自分から進んで学習に向かえるよう指導してもらえるのはとても嬉しいですね。

      2. 一人ひとりに合わせた個別指導

      モチベーションアカデミアの指導は、完全にオーダーメイドです。

      お子さん一人ひとりの学力や目標、性格に合わせて、ぴったりの学習プランを作ってくれます。

      たとえば数学が苦手なお子さんには、わからなくなったところまで戻ってじっくり復習するプランを作成。

      英語が得意なお子さんには、もっと難しい問題に挑戦したり、英検の対策をしたり、どんどん先へ進めるプランを提案してくれます。

      決まったカリキュラムや教材もないので、自分のペースで効率よく勉強できるのがいいですね。

      3. 総合型選抜・学校推薦型選抜に強い

      モチベーションアカデミアは、一般入試だけでなく、総合型選抜や学校推薦型選抜にも強いのが特徴です。

      面接の練習や小論文の書き方、志望理由書の添削など、

      総合型選抜や推薦入試独自の対策をしっかりサポートしてもらえます。

      総合型選抜・学校推薦型選抜の2023年度の第一志望合格率は90.9%と、とても高い合格実績を出しているのも魅力的ですね。

      学力だけでなく、人間的な力や主体性を育むモチベーションアカデミアの指導が、総合型選抜入試の内容と相性がいいと考えられます。

      モチベーションアカデミアの合格実績は?

      2025年度 モチベーションアカデミアの合格実績

      国立大学

      • 京都大学(総合人間学部)
      • 東京農工大学(工学部 生体医用システム工学科)

      私立大学

      • 慶應義塾大学(環境情報学部)
      • 早稲田大学(商学部、人間科学部 人間情報科学科)
      • 青山学院大学(経営学部 経営学科、経済学部、社会情報学部 社会情報学科、文学部 英米文学科、理工学部 経営システム工学科)
      • 東京理科大学(先進工学部 機能デザイン工学科、創域理工学部 経営工学科)
      • 立教大学(コミュニティ福祉学部、文学部 キリスト教学科)
      • 中央大学(経済学部 経済学科、国際経済学科、国際情報学部、商学部 フレックスコース、総合政策学部 国際政策文化学科、理工学部 生命科学科、理工学部 ビジネスデータサイエンス学科)
      • 法政大学(文学部、法学部 国際政治学科)
      • 明治大学(情報コミュニケーション学部、政治経済学部)
      • 関西大学(ビジネスデータサイエンス学部)
      • 立命館大学(経済学部 経済学科)
      • 成蹊大学(経営学部 経営学科、総合経営学科、文学部 国際文化学科)
      • 明治学院大学(学部不明)
      • 専修大学(マーケティング学科)
      • 東洋大学(生命科学部 生体医工学科)
      • 日本大学(芸術学部 映画学科・文芸学科・放送学科、商学部 商業学科、法学部 法律学科)
      • 学習院女子大学(国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科)
      • 神奈川大学(建築学部 建築学科、法学部 自治行政学科)
      • 共立女子大学(文芸学部)
      • 国際医療福祉大学(医学部 医学科)
      • 情報経営イノベーション専門職大学(学部不明)
      • 芝浦工業大学(システム理工学部 数理科学科、システム理工学部 生命科学科 生命医工学コース、デザイン工学部 プロダクトデザイン学科)
      • 多摩美術大学(美術学部 芸術学科)
      • 玉川大学(教育学部 英語科/国語科教育 中等教育専攻 ほか)
      • 千葉工業大学(創造工学部 全学科)
      • 津田塾大学(学芸学部 国際関係学科)
      • 帝京大学(教育学部 教育文化学科)
      • 東海大学(児童教育学部、体育学部 ほか)
      • 東京経済大学(コミュニケーション学部 メディア社会学科)
      • 東京工芸大学(芸術学部 映像学科)
      • 東京都市大学(建築都市デザイン学部 都市工学科、デザイン・データ科学部 デザインデータ科学科)
      • 文教大学(情報学部 メディア表現学科)
      • 明海大学(歯学部)
      • 武蔵野大学(人間科学部 人間科学科)
      • 武蔵野美術大学(造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科)
      • 公式サイトより抜粋

      私立大学を中心に、京大や早慶早稲田などの難関大にも数多くの合格実績があることがわかります。

      特に総合型選抜・学校推薦型選抜での合格も多く、2023年度の第一志望合格率は90.9%と高い合格実績があります。

      モチベーションアカデミアのデメリット・注意点は?

      1. 料金が高めになる可能性がある

      モチベーションアカデミアの料金は、お子さん一人ひとりの学習プランによって変わる「完全オーダーメイド」です。

      授業時間やコマ数、科目数によって、具体的な金額は一人一人異なります。

      口コミの中には、他の塾と比べて「ちょっと高い」と感じる声もありました。

      入会前の無料相談で詳しく料金の説明がありますので、しっかり確認しておくことが大切です。

      2. すぐに学力アップの成果が見えにくい可能性がある

      モチベーションアカデミアは、短期的な成績アップよりも、長期的な視点での自立や成長を大切にしています。

      そのため「入塾してすぐにテストの点数がぐんと上がる」といった目に見える変化が感じにくいかもしれません。

      特に最初の数ヶ月は、勉強のやり方ややる気を出す方法などの学習の土台作りに時間をかけることが多いです。

      この時期は成績にすぐ反映される変化が少ないので、「本当に効果があるのかな?」と不安に思うこともあるかもしれません。

      「3ヶ月で大幅に成績を上げたい」
      「受験日までもう時間がない」

      などすぐに成績を上げたい場合は、他の学習塾も検討してみると良いでしょう。

      3. 自分から動く力が求められる

      モチベーションアカデミアは、お子さんのやる気を引き出し、「自分で学ぶ力」を育てることを目的としています。

      そのため塾に言われたことだけをこなすのではなく、自分で考えて学習を進める姿勢が求められます。

      たとえば「どの問題集から始めるか」「苦手な単元をどうやって克服するか」といったことを、コーチと話し合いながら自分で決めていく必要があります。

      主体的に勉強したいお子さんにとっては理想的な環境ですが、

      • 一つ一つ丁寧に教えてもらいたい
      • 受け身で勉強する方が好き

      というお子さんとは合わない可能性もあります。

      モチベーションアカデミアの料金・費用は?

      モチベーションアカデミアの料金は完全オーダーメイドなので、公式サイトにはっきりとした授業料は載っていません。

      入塾金は27,500円(税込)と記載がありますが、お子さんの目標や学習内容、授業を受ける回数などによって料金は大きく変わってきます。

      そのため無料相談を通して、個別に料金を問い合わせる必要があります。

      受講した人の評判の中には「月額50,000円程度」という声もありました。

      他の個別指導塾と比べると、料金設定は少し高めになることが多いようです。

      まずは2社以上の体験授業を受けてみよう

      モチベーションアカデミアについて、評判や注意点などを詳しくご紹介しました。

      中高一貫生向けのオーダーメイド指導や総合型選抜入試に強いのがモチベーションアカデミアの大きな魅力ですが、一番大切なのは「お子さんに合った塾か、目標達成までしっかり続けられるかどうか」です。

      お子さんにあった塾を選ぶためにも、必ず2社以上の体験授業や資料請求をしておきましょう。

      特に体験授業では

      • お子さんの今の学力や学習方法の相談ができる
      • 志望校合格までの受験戦略を提案してくれる
      • 実際の指導の様子や講師の雰囲気がわかる

      と、お子さんに合った学習内容や講師との相性などを具体的に知ることができます。

      入会後の詳しい料金プランや指導内容の説明はありますが、しつこい勧誘はないので安心してくださいね。

      ただし、学期末や定期テスト前などの混み合う時期や時間帯だと、体験予約枠が取れないことも。

      まつもと

      お得なキャンペーンをしていることもあるので、気になった今のタイミングで、各社公式サイトをチェックしておきましょう!

      高校生向け!料金が安いおすすめオンライン塾

      トライのオンライン個別指導塾
      トライのオンライン個別指導塾
      月額21,120円〜

      ・大手トライグループのオンライン個別指導塾
      ・個別カリキュラムの1対1指導
      ・教育プランナーの学習計画やサポートが手厚い
      そら塾
      そら塾
      月額9,600円〜

      ・1対2のオンライン個別指導
      ・一般入試と推薦入試向けコースあり
      ・1コマ80分とたっぷり学べる
      家庭教師の銀河
      家庭教師の銀河
      月額14,520円〜

      ・勉強できない/苦手な子への指導が得意
      ・LINEを活用した学習サポートが手厚い
      ・一定の成績アップで銀河賞1万円がもらえる
      家庭教師のナイト
      家庭教師のナイト
      月額16,000円〜

      ・勉強嫌い/学習習慣がない子の指導が得意
      ・1コマ30〜90分から時間が選べる
      ・多様な趣味や経歴を持った講師が在籍
      トウコベ
      トウコベ
      月額23,320円〜

      ・東大生講師専門のオンライン個別塾
      ・講師と学習プランナーの2人体制でサポート
      ・2,000人以上の東大生が在籍
      学研の家庭教師
      学研の家庭教師
      月額25,960円〜(オンラインの場合)

      ・大手教育系企業の学研グループが運営
      ・学生講師とプロ講師から選べる
      ・オンラインと対面授業の併用もできる

      エベレス高校部
      月額8,800円〜

      ・ハイレベルなライブ授業
      ・難関大受験を目指す子向け
      ・後から動画視聴もできる
      スタディコーチ
      スタディコーチ
      月額59,800円〜

      ・東大式の逆算授業と学習管理が手厚い
      ・担当コーチが学習計画を作成
      ・オーダーメイド個別指導
      ※高校生が週1回60分授業を月4回受講の場合で計算
      ※全て税込料金
      ※別途入会金や教材費がかかる場合があります。

      →高校生向けおすすめオンライン塾をもっと見る

      目次