MENU
高校生向け料金の安いオンライン塾をまとめました

ホワイトアカデミー高等部の評判口コミは?料金・合格実績からデメリットまで徹底解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩み母

ホワイトアカデミー高等部の評判ってどうなんだろう?
料金や実際に利用した人の口コミを詳しく知りたい!

まつもと

元教員・塾講師として7年間の指導経験があるまつもとです。

ホワイトアカデミー高等部は、総合型選抜・推薦入試に特化した個別指導塾ですね。

  • 合格保証・全額返金制度
  • 社会人プロ講師による完全マンツーマン指導

といった、非常に手厚いサポートが受けられるのが魅力です。

この記事では、ホワイトアカデミー高等部の評判から、合格実績、料金、そして利用する上でのデメリットまで詳しく解説します。

高校生向け!料金が安いおすすめオンライン塾

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾
月額21,120円〜

・大手トライグループのオンライン個別指導塾
・個別カリキュラムの1対1指導
・教育プランナーの学習計画やサポートが手厚い
そら塾
そら塾
月額9,600円〜

・1対2のオンライン個別指導
・一般入試と推薦入試向けコースあり
・1コマ80分とたっぷり学べる
家庭教師の銀河
家庭教師の銀河
月額14,520円〜

・勉強できない/苦手な子への指導が得意
・LINEを活用した学習サポートが手厚い
・一定の成績アップで銀河賞1万円がもらえる
家庭教師のナイト
家庭教師のナイト
月額16,000円〜

・勉強嫌い/学習習慣がない子の指導が得意
・1コマ30〜90分から時間が選べる
・多様な趣味や経歴を持った講師が在籍
トウコベ
トウコベ
月額23,320円〜

・東大生講師専門のオンライン個別塾
・講師と学習プランナーの2人体制でサポート
・2,000人以上の東大生が在籍
学研の家庭教師
学研の家庭教師
月額25,960円〜(オンラインの場合)

・大手教育系企業の学研グループが運営
・学生講師とプロ講師から選べる
・オンラインと対面授業の併用もできる

エベレス高校部
月額8,800円〜

・ハイレベルなライブ授業
・難関大受験を目指す子向け
・後から動画視聴もできる
スタディコーチ
スタディコーチ
月額59,800円〜

・東大式の逆算授業と学習管理が手厚い
・担当コーチが学習計画を作成
・オーダーメイド個別指導
※高校生が週1回60分授業を月4回受講の場合で計算
※全て税込料金
※別途入会金や教材費がかかる場合があります。

→高校生向けオンライン塾をもっと見る

目次

ホワイトアカデミー高等部の基本情報

ホワイトアカデミー高等部
運営会社Avalon Consulting株式会社
対応エリア新宿校、オンライン
学年高校1年生〜高校3年生・既卒生
教科総合型選抜(旧AO入試)
推薦入試
小論文・面接・出願書類対策
英語検定対策
学習時間1コマ60分
料金(税込)入会金:なし
月額料金:非公表

ホワイトアカデミー高等部は、総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試に特化した学習塾です。

志望校の入試形態に合わせて、一人ひとりに合わせた完全マンツーマン指導をしてくれるのが強みですね。

ホワイトアカデミー高等部の口コミ評判は?

良い口コミ評判

書類・小論文・面接の丁寧な指導で第一志望校合格

早慶上理、GMARCHの中で志望大学2つを合格させていただきました。 この塾に通うまで、自分には抜きん出た特徴や才能はなく推薦に使える材料はない、そう思っていました。その上、推薦入試に必要なノウハウや知識はほぼゼロに近かったです。(せいぜい、長文の作文をたくさんしなくちゃいけないことくらい)私は、評定開示後の高校3年生の夏休みから塾に通いだし、実績やノウハウのある先生と私に合わせたプランを立て、ホワイトアカデミーならではの教材を用いた学習を受けました。1人では何をしたらいいかもわからなかった私は、自分の努力を引き伸ばしてくれるそんな先生に出会えたと思っています。

Googleマップ

総合型選抜入試(AO、自己推薦入試)で第一志望の獨協大学の合格を頂きました。高校3年生の夏休みから入塾し、小論文や面接、英語の面接を実践的に取り組んできました。入塾時には、11月に受験を控えていたため、不安の方が大きかったのですが、先生方と日々の対策、指導を重ねて行く中で段々と自信がつき最終的に合格にたどり着くことが出来ました。

Googleマップ

マンツーマン指導が良かった

完全に一対一の個別指導となるため、自分の苦手な部分を客観視することができ、浮き出た苦手な部分を重点的に潰すことができた。 

塾シル

元々は他の塾に通って総合型選抜の対策をしていたのですが、集団授業だった上に授業時間外のサポートがなかったのでついていけず、ホワイトアカデミーに乗り換えました。前にいた塾と違って、授業のない日でも気軽に質問が出来る上に、授業は先生と1対1だったので、部活で忙しい私のペースに合わせてくれました。毎回の授業の時間帯も部活のスケジュールを考慮してくださったので、部活との両立もしやすかったです。

Ameba塾探し

合格保証・返金制度に興味を持った

高校3年生の7月になってしまった時にたまたま見ていたYouTubeでホワイトアカデミーの広告が目に入り、「志望校の現役合格を保証」という文言に興味を持ちました。

すぐに母に見た動画の内容の話をして、母とオンラインで申し込める無料相談会の予約を取りました。

(中略)

竹内先生から、私の評定や私の得意科目をもとに上智のこの学部なら受かると思うよ、と言われたことにワクワクしていました。

横にいた母も驚いていて、上智を目指す事に賛成をしてくれて、入塾することになりました。

公式サイト

講師が丁寧に教えてくれた

早い段階で先生が「志望理由書はよくできているから自己推薦書をやろう」「小論文の応用問題をやった方が良い」というアドバイスをしてくれたので、合格に向けた最適な指導が受けられたと思います。

また、作業についても分担できたのはとてもありがたかったです。複数校を受けていたので、私がレポートを書いている間に先生に書類を添削してもらったりするなどの連携プレーをすることができたのは、時間を有効に使うことにつながりました。

小論文については、自分は全然書いたことがなかったので最初は不安でしたが、どのような構成で何を書いたら良いのかや、提起されている問題に対しての解決策の立案の仕方を教えてもらったので、案外すぐに要点をつかむことができました。

公式サイト

練習の勉強をとても丁寧にわかりやすく教わることができ、9月の受験に間に合うことができました。また、心配性だった私に自信をつけるような指導で当日も自信を持って受験に臨むことができました。本当に ありがとうございました。

Googleマップ

1年間全く勉強から離れていたにも関わらず、推薦書や小論文の書き方から添削、面接練習、その他試験勉強をとても丁寧に教わることが出来、11月の試験にも間に合わせることができました。

Googleマップ

悪い口コミ評判

料金が高い

通っていた期間や頻度に対して、料金が高すぎると感じた。

塾シル

結果的には、第1志望の大学に合格したため良かった。ただ、塾の頻度と授業料を考えると、少し割高だと思う。

塾選

志望校・志望学部への対応が浅い/講師の対応にばらつき

カリキュラムをこなしていく点は良かったと思うが、志望校・志望学部に焦点を当てた指導内容になっていなかったことが残念であった。理由は、指導する講師の志望校に対する知識・スキルが非常に薄かったことにより、一般的な総合選抜対策の指導内容になっていたことにある。したがって、講師に安心して任せておけなかった。

塾選

ホワイトアカデミーはとにかく合格したいという人のための塾という感じなので、合格よりも自分の気持ちに寄り添ってほしいみたいな感じの人には合わないだろうなあと思います。

Yahoo!知恵袋

ホワイトアカデミー高等部の特徴・メリットは?

合格保証・全額返金制度で安心して受験できる

ホワイトアカデミー高等部の最大の特徴は、「合格保証・全額返金制度」があることです。

もし総合型選抜で合格できなかった場合、支払った授業料が全額返金されます。

指導内容に自信があることの証明でもありますし、お子さんやご家庭にとっても、不合格だった場合の費用を心配する必要がないので安心して受講できますね。

ただし、返金制度には厳格な条件が定められているため、入塾前に必ず確認しておきましょう。

学生アルバイトはゼロ!全員が社会人プロ講師

多くの塾では学生アルバイトが講師を務めることがありますが、ホワイトアカデミー高等部の講師は、全員が経験豊富な社会人のプロ講師

長年の指導経験を持つプロが、生徒一人ひとりの個性や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれます。

例えば、志望理由書や小論文の添削、面接練習などは回数も無制限で、納得いくまで指導を受けられるのも嬉しいですね。

総合型選抜・推薦入試の合格を強力にサポートしてくれます。

完全マンツーマンで一人ひとりに合わせて指導

すべての指導は1対1の完全マンツーマン形式で行われます。

お子さん一人ひとりの志望校対策はもちろん、それぞれの性格や得意・苦手に合わせたきめ細かな対策をしてもらえるのがいいですね。

総合型選抜で特に大切な小論文や志望理由書の指導や添削も、お子さんの個性を最大限に引き出しながら合格を目指せるよう徹底的にサポートしてくれます。

書類添削・面接練習が無制限で受けられる

総合型選抜や推薦入試では、出願書類の作成や面接対策が合否を大きく左右します。

ホワイトアカデミー高等部では、これらの書類添削や面接練習を無制限で行ってくれます。

納得いくまで何度も添削や練習ができるため、書類の完成度や面接での受け答えのスキルを徹底的に高められますね。

一般入試への切り替えサポートも充実

総合型選抜の対策を進める中で、一般入試も視野に入れたいとなる可能性もありますよね。

ホワイトアカデミー高等部は、総合型選抜に特化しながらも、一般入試への切り替えを無償でサポートしてくれます。

また万が一推薦入試で不合格だった場合でも、追加料金を支払うことなくプロ講師が引き続き指導

生徒一人ひとりの状況に合わせ、一般入試対策の学習計画を立て直し、現役合格まで徹底的に伴走してくれます。

ホワイトアカデミー高等部の合格実績は?

ホワイトアカデミー高等部では、慶應義塾大学や早稲田大学、上智大学など難関大学への合格実績を豊富に持っています。

特に上智大学は、2025年度の合格実績でも

  • 26名が合格
  • 「上智大学受験者」の合格率が 83%

と発表されています。

上智大学以外だと

  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)

などの合格体験記が公式サイトに掲載されていました。

ホワイトアカデミー高等部のデメリット・注意点は?

料金が競合他社より高い

ホワイトアカデミー高等部の料金は、他の総合型選抜専門塾と比較して高水準です。

手厚い指導やサポートがある分料金はやや高めなので、予算に余裕があるご家庭でないと難しいかもしれません。

費用対効果を重視して納得できるかどうかが、入塾を判断する上での大切なポイントです。

合格保証には一定の条件がある

ホワイトアカデミー高等部の合格保証制度はとても魅力的ですが、この制度を利用するためには規定の条件を満たす必要があります。

詳しい条件は公表されていませんが、入塾後にサボってしまったり、指定された授業や学習をこなさなかったりすると、保証の対象外となることがある可能性があります。

気になる場合は、入塾前の無料体験時にしっかり確認しておくと安心ですね。

講師との相性が合わない場合もある

完全マンツーマン指導はメリットですが、担当講師との相性が合わない場合、学習効果が半減してしまう可能性があります。

特に総合型選抜では、講師と二人三脚で自己分析や書類作成を進めていくので、信頼関係を築けるかどうかが重要です。

入塾前の体験授業を利用して、必ず講師との相性を確認しておきましょう。

ホワイトアカデミー高等部の料金・費用は?

ホワイトアカデミー高等部の料金は非公開となっています。

利用するコースや希望の講師、サポート量などによって料金は変わります。

また月額料金制ではなく一括料金制となっているため、短期間の受講よりは長期間しっかり受講する方が料金はお得になるそうです。

口コミ評判を見ると「他の塾と比較して高額」という声もありました。

ただ無制限の書類添削や面接練習、そして合格保証制度など、他の塾では受けられない手厚いサポートが含まれているので、少し割高でも納得できるかもしれません。

無料相談を通して、まずは費用に見合うサービス内容かどうか確認してみると安心ですね。

まずはホワイトアカデミー高等部の体験相談を受けてみよう

ホワイトアカデミー高等部

ホワイトアカデミー高等部について、評判や注意点などを詳しくご紹介しました。

総合型選抜入試に特化した手厚いサポートをしてくれるのがホワイトアカデミー高等部の大きな魅力ですが、一番大切なのは「お子さんに合った塾か、目標達成までしっかり続けられるかどうか」です。

お子さんにあった塾を選ぶためにも、必ずホワイトアカデミー高等部の無料相談をしておきましょう。

  • お子さんの今の学力や学習方法の相談ができる
  • 志望校合格までの受験戦略を提案してくれる
  • 実際の指導の様子や講師の雰囲気がわかる

と、お子さんに合った学習内容や講師との相性などを具体的に知ることができます。

入会後の詳しい料金プランや指導内容の説明はありますが、しつこい勧誘はないので安心してくださいね。

ただし、学期末や定期テスト前などの混み合う時期や時間帯だと、体験予約枠が取れないことも。

まつもと

お得なキャンペーンをしていることもあるので、気になった今のタイミングで、公式サイトをチェックしておきましょう!

高校生向け!料金が安いおすすめオンライン塾

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾
月額21,120円〜

・大手トライグループのオンライン個別指導塾
・個別カリキュラムの1対1指導
・教育プランナーの学習計画やサポートが手厚い
そら塾
そら塾
月額9,600円〜

・1対2のオンライン個別指導
・一般入試と推薦入試向けコースあり
・1コマ80分とたっぷり学べる
家庭教師の銀河
家庭教師の銀河
月額14,520円〜

・勉強できない/苦手な子への指導が得意
・LINEを活用した学習サポートが手厚い
・一定の成績アップで銀河賞1万円がもらえる
家庭教師のナイト
家庭教師のナイト
月額16,000円〜

・勉強嫌い/学習習慣がない子の指導が得意
・1コマ30〜90分から時間が選べる
・多様な趣味や経歴を持った講師が在籍
トウコベ
トウコベ
月額23,320円〜

・東大生講師専門のオンライン個別塾
・講師と学習プランナーの2人体制でサポート
・2,000人以上の東大生が在籍
学研の家庭教師
学研の家庭教師
月額25,960円〜(オンラインの場合)

・大手教育系企業の学研グループが運営
・学生講師とプロ講師から選べる
・オンラインと対面授業の併用もできる

エベレス高校部
月額8,800円〜

・ハイレベルなライブ授業
・難関大受験を目指す子向け
・後から動画視聴もできる
スタディコーチ
スタディコーチ
月額59,800円〜

・東大式の逆算授業と学習管理が手厚い
・担当コーチが学習計画を作成
・オーダーメイド個別指導
※高校生が週1回60分授業を月4回受講の場合で計算
※全て税込料金
※別途入会金や教材費がかかる場合があります。

→高校生向けオンライン塾をもっと見る

目次