比較

幼児向けのタブレット学習4社を徹底比較!メリット・デメリットまでしっかり解説

幼児向けのタブレット学習が気になっているけどどうなんだろう?
まだ早いのかな?
まつもと
まつもと
元小学校教員・幼児教室講師の経験があるまつもとです。

タブレットの動画やアニメなどを上手に活用して、日々の育児や家事に奮闘しているご家庭は多いのではないでしょうか?

タブレット学習というと小学生や中学生など向けのものが多くある印象ですが、実は幼児向けのタブレット学習も増えてきています。

YouTubeやアニメを見せるのであれば、学習習慣をつけるためにタブレットを使ってお子さんの学力や可能性を伸ばしてあげるのもいいですよね。

そこでこの記事では、幼児向けのタブレット学習について4社比較しながらご紹介します。

まつもと
まつもと
幼児のお子さんにタブレットを使って学習するメリットやデメリットについても触れていますので、合わせて確認してみてくださいね。

<幼児向けタブレット学習一覧表>

※リンクをクリックすると、各社の公式ページへ飛びます。

※料金はすべて税込です。

まつもと
まつもと
紹介している4社は、すべて無料で資料請求やお試し体験をすることができます。

気になったものはぜひ取り寄せてみて、お子さんとの相性を確認してみましょう!

教材名 料金 特長
スマイルゼミ 月額3,278円〜 ・幼児向けのタブレット学習
・10ジャンルをバランスよく学べる
・1人で学習する習慣作りができる
RISUきっず(リスきっず) 月額2,728円〜 ・算数特化型
・無学年学習方式
・中学受験問題も充実
チャレンジタッチ(進研ゼミ) 月額3,250円〜 ・小学生向けだが年長さんや先取り学習におすすめ
・特にレベル別英語が◎
すらら 月額8,228円〜 ・小学生向けだが先取りOK
・無学年学習方式
・プロ講師によるフォローが手厚い
【2023年】幼児向け通信教育おすすめ7選!年少・年中・年長教材を比較ランキング 幼児向けの通信教育はたくさんあるものの、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、...

幼児向けのタブレット学習にはどんな教材があるの?

幼児向けのタブレット学習には、次の2つのタイプに分けることができます。

  1. 幼児向けに開発されたもの
  2. 小学生向けだが幼児でも利用できるもの

それぞれのタイプ別に、タブレット学習の特長やおすすめしたいご家庭・お子さんの目安もご紹介します。

幼児向けに開発されたタブレット学習

スマイルゼミ幼児コース

運営会社 株式会社ジャストシステム
対応学年 年中、年長
対応教科 全10ジャンル(ひらがな/かず/とけい/えいご/しぜん など)
料金 月額3,278円〜(税込、支払い方法や学年によって異なる)
こんなご家庭におすすめ
  • 年齢に合った教材で小学校に上がる前の基礎を作りたい
  • 子ども一人だけで勉強する習慣をつけたい
  • 鉛筆の持ち方からしっかり身につけたい

小学生向けのタブレット学習教材として人気のスマイルゼミ。

その幼児向け教材が、スマイルゼミ幼児コースです。

2018年サービス開始ながら、「ベビータッチアワード2019」で優秀賞も受賞しています。

小学生向け教材と同様に「お子さん1人で学習ができるタブレット学習」をコンセプトとして作られているため、小学校入学前に学習習慣をつけることができますね。

小学生前に身につけたい10分野をバランスよく自動で出題してくれるので安心です。

専用タブレットとタッチペンはそのまま小学生コースでも利用できますので、継続して使いたい場合にも活用できますね。

スマイルゼミ公式ページをチェックする

スマイルゼミ幼児コースってどう?口コミ・評判・料金など詳しく解説 小学生や中学生のタブレット学習としては評判が高いですが、幼児コースはどんな感じなのか気になりますよね。 そこでこの...

RISU算数(リス算数)きっず

運営会社 RISU Japan株式会社
対応学年 幼児(年中)〜小学生
対応教科 算数
料金 月額2,728円〜(税込、進度によって異なる)
こんなご家庭におすすめ
  • まずは算数の力をつけながら学習習慣をつけたい
  • お子さんが数や計算に興味を持っている
  • 将来は中学受験もできるだけの高い学力をつけたい

算数に特化したタブレット学習であるリス算数には、幼児向けのリス算数きっずという教材があります。

学年に関係なくお子さんの学力に合わせて学べる無学年学習の教材で、リス算数きっずは

  • 音声での読み上げ機能がついている
  • 年中〜小学1年生前半までの内容が学習できる

と、ひらがなが読めないお子さんでも無理なく算数の基礎学力を身につけられる教材になっていますね。

リス算数で使う専用タブレットと同じものを使用するので、こちらも小学生になっても引き続き利用することができます。

リス算数きっずの公式ページをチェックする

>>リス算数の口コミ評判をチェックする

小学生向けだが幼児でも利用できるタブレット学習

進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」

運営会社 ベネッセコーポレーション
対応学年 年長〜6年生(幼児用こどもちゃれんじ、中学講座、高校講座もあり)
対応教科 【年長・小1〜2】国語・算数・英語 【小3〜小6】国語・算数・理科・社会・英語
料金 月額3,250円〜(税込、支払い方法や学年によって異なる。)
こんなご家庭におすすめ
  • 年長のうちから小学生の内容の先取りをしたい
  • 学習専用のタブレットを使いたい
  • 英語の学習もやらせたい

チャレンジタッチは小学生向けのタブレット学習教材ですが、1つ上の学習内容を先取りして学習することもできます。

教科書に合わせた学習内容になっていますが、アニメも多くキャラクターが音声で読み上げてくれる場面が多いので年長さんの先取りでも使いやすいですね。

特に英語教材である「チャレンジイングリッシュ」は、8段階のレベル別で今のお子さんの英語力に合わせて英語を学ぶことができる良教材です。

元々月2000円程度の別教材でしたが、チャレンジタッチ受講生は無料でクオリティーの高い英語教材で学ぶことができるのも魅力的です。

チャレンジタッチの公式ページをチェックする

【こどもちゃれんじ】口コミ評判ってどう?年少年中年長ごとにまとめました この記事では、人気のこどもちゃれんじの口コミ評判、料金などを詳しくご紹介します。 進研ゼミのこどもちゃれんじは...

>>進研ゼミ小学講座の口コミ評判をチェックする

すらら

運営会社 株式会社すららネット
対応学年 小学1年生〜高校生
対応教科 国語・算数・英語・理科・社会
料金 小中コース月8,228円〜(税込、コースによって異なる)
こんなご家庭におすすめ
  • 自宅のパソコンやタブレットを使いたい
  • 子どもの学力に合わせてどんどん先取りしたい
  • プロ講師のサポートやフォローを受けたい

すららは小学1年生〜高校3年生までの内容が自由に学べる無学年学習教材です。

幼児向けに作られたものではありませんが、教材が丁寧にお子さんのペースにあわせて進んでいくので年長さんでも学習しやすいタブレット学習ですね。

すららは現役の塾講師である「すららコーチ」によるサポートが手厚いことでも有名で、お子さんの特性や学力に合わせて最適な学習設計を立ててくれるのも嬉しいポイントです。

すららの公式ページをチェックする

>>すららの口コミ評判をチェックする

幼児向けのタブレット学習のメリットは?

ゲームや遊び感覚で楽しく学べる

タブレット学習は紙のテキストと違い、動画やアニメーション、音声などで多方面からお子さんの興味や感覚を刺激してくれます。

テレビや動画を見せておくとお子さんが静かに集中してみているという経験を持つご家庭も多いのではないでしょうか?

お子さんにとってはゲーム感覚で遊びの延長感覚で勉強をすることができるため、学習することに抵抗感を持ちづらいというのは大きなメリットですね。

お子さん1人で学習が進めやすく、褒めやすい

紙のテキスト学習は、学習の進め方を保護者の方が説明したり、採点をしたりとどうしても毎回サポートが必要になります。

親子のコミュニケーションの1つにもなるのでしっかりとサポートする時間が取れるのでれば問題ないのですが、共働き家庭も多い今はなかなか余裕がない場合も多いですよね。

幼児向けに開発されているタブレット学習は、幼児の特性や成長段階を踏まえたカリキュラムになっているため、お子さん1人でも取り組みやすい仕組みになっています。

おうちの方は「よくできたね!」と褒めてあげることだけに専念することができるので、早いうちからお子さんの自己肯定感を高めてあげることができるのがいいですね。

まつもと
まつもと
下にお子さんがいる場合でも、使いやすいのも魅力ですね。

タッチペンで紙と同じ感覚で書ける

スマイルゼミやチャレンジタッチなどは、専用のタッチペンで直接タブレットに書いたりタッチしたりしながら学習を進めていきます。

幼児にとって、指や手を動かしながら感覚を使うというのは脳も刺激してくれるためとても大切な行動です。

幼児教育として人気のモンテッソーリ教育が手の感覚を使うことを重視していることからも、重要な行動であることが分かりますよね。

でもまだ鉛筆もちゃんと持てない段階からタブレット学習させていいのかな?
まつもと
まつもと
スマイルゼミやチャレンジタッチであれば、タッチペンも鉛筆と同じように持てるように工夫されていますよ。

三角形の形になっているので、お子さんでも握りやすい形になっています。

幼児向けの学習塾として有名な公文式の鉛筆も三角鉛筆になっているので、合理的な形を採用しているんですね。

幼児向けのタブレット学習のデメリットは?

視力低下が気になる

小さいうちからタブレットを使わせると目が悪くなるのでは?
まつもと
まつもと
確かにタブレットの使いすぎ見過ぎは、幼児に限らずしっかりと対策をする必要がありますね。

目が悪くなるのを防ぐには、

  • できるだけ大きな画面で見る
  • 適度に休憩をとる
  • ブルーライトカットのシートなどで対策をする

という方法があります。

専用タブレットで学習する教材はお子さん向けに大きな画面のタブレットや15分〜30分ごとに「休憩しよう!」という表示が出るものなどが用意されているので安心です。

またよりしっかり対策をするなら、ブルーライトカットのシートを貼っておくのもおすすめです。

1500〜2000円程度で市販されています。

タブレットを壊したり汚したりする心配がある

うちの子は活発だから、タブレットを壊したり汚したりしそう…
まつもと
まつもと
お子さんがものを壊すのはあるあるですよね!

タブレット学習各社も破損や汚れ、故障は想定しているので、修理・交換サービスを準備しています。

スマイルゼミ 安心サポート
(年額3,600円、1回6,000円で交換可能)
チャレンジタッチ チャレンジパッドサポートサービス
(年額1,860円、1回3,300円で交換可能)
リス算数 1回5,980円で交換可能
すらら 自宅のタブレット使用なので無し

入会時のみ加入できるので、入会前の資料請求や体験の段階でしっかり確認しておきましょう。

幼児向けのタブレット学習で、お子さんの可能性を伸ばしてあげよう

幼児向けのタブレット学習について、おすすめ教材やメリット・デメリットについてご紹介してきました。

(リンクをクリックすると各社の口コミや評判をチェックできます)

【幼児向けタブレット学習】

【小学生向けだが幼児でも利用できるタブレット学習】

まつもと
まつもと
お子さんの可能性や学習意欲を最大限高めてあげるためにも、まずは資料請求や無料体験で試してみてくださいね!

小学生向けのタブレット学習はこちらで紹介しています。

【2023年】幼児向け通信教育おすすめ7選!年少・年中・年長教材を比較ランキング 幼児向けの通信教育はたくさんあるものの、どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、...