
数学専門塾のラクスウというのが気になっているけど、口コミ評判はどうなんだろう?



教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
ラクスウは、数学に特化したオンライン塾ですね。
プロコーチによる戦略会議やいつでも自由に質問できるサポート体制が整っているので、特に「数学が苦手」「自分のペースで深く理解したい」というお子さんにおすすめです。
そこでこの記事では、ラクスウを受講した方の口コミや評判から料金、特徴などを詳しくご紹介します。
数学専門塾ラクスウの基本情報


運営会社 | アクシビジョン株式会社 |
---|---|
対象学年 | 中学生・高校生・既卒生 |
指導形式 | 完全オンライン・個別指導 |
授業時間 | 1コマ50分〜 (学年やコースによって異なる) |
入塾金(税込) | 11,000円~33,000円 |
月額料金(税込) | 16,500円~ (コースや受講回数によって異なる) |
公式サイト | 数学専門塾ラクスウ |
数学専門塾ラクスウのメリット・特徴は?


個別の数学レベルに合わせた個別指導が受けられる


ラクスウでは
- 実践授業
- 1on1アウトプット型個別授業
の2つの授業コースが用意されています。
実践授業は、55分×2回とたっぷり時間をとった上で反復練習と実践演習を繰り返している授業です。
数学の成績アップには、やっぱりたくさんの問題を解くトレーニングが欠かせません。
「少し解説→すぐ演習→確認テスト」というサイクルを繰り返すことで、「わかったつもり」を防ぎ、着実に「解ける」問題を増やしていきます。
また集中的に問題に取り組むことで、解くスピードも上がり、テストでの得点力アップに直結します。
数学の計算問題が苦手な子でも、次第に「一人で解けた!」という成功体験をどんどん積み重ねていけるのが魅力ですね。
1on1アウトプット型個別授業は、先生が一方的に解き方を教えるのではなく、お子さん自身が「どうしてその答えになるのか」を自分の言葉で説明(アウトプット)する授業です。
講師はお子さんの説明を聞いた上で「なるほど、ここでつまずいているんだね」「この考え方はすごく良いね!」と褒めながら整理してフィードバック。
自分の言葉で接することで、初めて見る問題でも自分で考えて正解を導き出す力をつけることができます。
「応用問題になると解けない」
「偏差値の高い難関校合格を目指している」
というお子さんにとっては、特に重要になる指導ですね。
専門家による毎月の戦略プロコーチ会議
ラクスウでは、数学の授業とは別に、月に一度「戦略プロコーチ会議」の時間が設けられています。
プロコーチ会議では、指導経験豊富な数学専門のプロコーチが、生徒一人ひとりと面談。
現在の学習状況や模試の結果、日々の課題などを詳細にヒアリングし、現状を客観的に分析してもらうことができます。
その上で、お子さんの志望校や目標達成に向けた、具体的かつ実現可能な学習計画を一緒に立てて進めていくことができるのがいいですね。
「次の1ヶ月でこの単元を完璧にする」
「夏休みまでに問題集をここまで進める」
といったわかりやすい短期目標から、受験本番から逆算した長期的な戦略まで、プロの視点で細かく設定してくれるのはラクスウならでは。
特に数学が苦手な子の場合は、少しでもつまづくと計画をやりきれず後回しにしてしまうことも多いですよね。
ラクスウなら、プロコーチと立てた計画を講師と共通した上で最適な学習を継続できるようしっかりサポートしてくれます。
いつでも質問し放題!自宅学習を徹底サポート


ラクスウは、授業時間外のサポートが手厚いのも嬉しいポイント。
LINEや専用チャットがあるので、分からない問題があった時に「いつでも」「何度でも」質問することができます。
週6日18:00~22:00の設定時間の中であれば、講師がいつでも質問回答をしてくれます。
また質問回数にも制限がないので、
「なんでこれはこうなるの?」
「解説を読んでもよくわからない」
という問題でも問題の写真をとって送るだけで、気軽に質問できて便利ですね。
採用率9.1%!質の高い講師陣による専門指導
ラクスウの講師は、早慶以上の難関大学に在籍する現役大学生、または社会人のプロコーチに限定されています。
その中でも書類選考、適性検査、そして指導力やコミュニケーション能力を問う面接といった厳しい選考プロセスを経て選ばれた講師のみが採用されるため、最終的な採用率はわずか9.1%。
かなり厳しい審査を超えた、数学の指導力がある講師だけが選ばれているのがわかりますね。
数学専門塾ラクスウのデメリット・注意点は?


数学以外の教科は受講できない
ラクスウは、その名の通り「数学専門塾」です。
「とにかく数学だけを徹底的に学びたい」
「苦手な数学の点数をしっかりあげたい」
というお子さんにとっては最高の環境ですが、
「共通テストに必要な教科すべてを1つの塾で指導してもらいたい」
「定期テストに向けて全教科の対策をしたい」
という場合には、ラクスウだけだと物足りなさを感じるかもしれません。



数学以外の教科も含めた指導であれば、中学生向けオンライン塾まとめの記事も参考にしてくださいね。
完全オンライン形式が合わない場合も
ラクスウは、対面授業を一切行わない完全オンライン専門の塾です。
通塾の手間や住んでいる地域にいい塾がない場合でも自宅から気軽に利用できるという大きなメリットがある一方で、お子さんの性格や学習スタイルによってはデメリットになる可能性もあります。
- 画面越しのやり取りだけでは集中しにくい
- 直接先生と合って指導してもらいたい
- 周りに別の生徒がいた方がやる気になりやすい
というお子さんにとっては、対面指導のある塾の方が合っていることもあります。



これまで一度もオンライン指導を受けたことがないんだけど…。



それならまず1度、無料体験などで試してみるのがいいですね!
指導スタイルも含めて一度試してみると、お子さんにとってより良い学習方法がわかります。
受け身の姿勢では効果が出にくいかも
特にラクスウの個別指導は、生徒自身が考えて説明する「アウトプット」を重視しています。
もちろん講師がお子さんがアウトプットしやすいように働きかけてくれますが、「ただ黙って授業を聞いていたい」という受け身のタイプだと、ラクスウの指導効果を最大限に引き出すことは難しいかもしれません。
また大きな強みである「質問し放題」のサービスも、自ら活用しようとしなければ意味がありません。
「自分から学びにいく」というある程度の意欲は必要になることは念頭においておくといいですね。
数学専門塾ラクスウの料金・費用は?


1. 入学金について
ラクスウでは、入塾時に入学金が必要です。入塾する際の学年によって変わります。
対象学年 | 入学金(税込) | 割引額 |
---|---|---|
高校3年生・既卒生 | 33,000円 | 基準額 |
高校2年生(12月までに入塾) | 27,500円 | 5,500円引き |
高校1年生(12月までに入塾) | 22,000円 | 11,000円引き |
早い学年から入塾するほど入学金が割引される仕組みになっていますね。
高校1年生から始めれば、最大で11,000円もお得になります。
2. 月額料金プラン


料金は、授業の種類(実践授業 or 個別授業)と、週あたりの授業回数(月4回 or 月8回)の組み合わせで決まります。
コース | 月額料金(税込) |
---|---|
実践授業コース | 月4回:16,500円 月8回:22,000円 |
実践+個別授業コース | アウトプット個別授業月4回の場合 実践授業月4回:38,500円 実践授業月8回:44,000円 アウトプット個別授業月8回の場合 実践授業月4回:60,500円 実践授業月8回:66,000円 |
コース選びのポイント
- 実践授業コース(1回110分):とにかく問題演習をたくさんこなし、基礎を固めたい、定期テストの点数を上げたい生徒向け
- 個別授業コース(1回50分):自分の思考プロセスを講師に深掘りしてもらい、難関大学で求められる思考力や記述力を鍛えたい生徒向け
無料相談の際にも各コースについて詳しく聞くことができるので、お子さんに合ったコースがわからない場合でも安心です。
3. その他の費用(教材費など)
月謝以外に、必要に応じて以下の費用がかかる場合があります。
- 教材費
ラクスウではオリジナル教材を使用しますが、その費用として年間で数千円~1万円程度が別途必要になることがあります。
学校の教科書や市販の問題集を使った指導もできるので、詳細はカウンセリング時に相談してみましょう。
- 機材レンタル費
オンライン授業に必要なタブレットなどを持っていない場合は、有料でレンタルすることも可能です。
数学専門塾ラクスウの口コミ・評判は?


高校3年生の秋頃から利用を始めました。 結論から言うと、めっちゃいいです!! 数学の模試の点数が40点分上がりました。 小学生の頃から大の数学嫌いでしたが、ラクスウを初めてから数学がすきになりました。
Googleマップより
自宅学習でも、担当の先生がしっかり学習管理してくれるため、誰かが見てくれてる感があり、めげずに頑張ることが出来ます! また、先生に質問するのに苦手意識があっても、らくすうの先生は真面目で優しいし、更に画面越しなので緊張しにくいです!
(中略)
講師の先生方が全員難関大現役生なこともあり、質問をスピーディーに理解して、わかりやすく説明をしてくださりました。そんな質の高い指導が、いつでも何度でも受けることが出来たので、1教科に対しては多少値段は高いと感じていましたが、良い評価をつけることができます。
Abema塾探しより
昔から数学がとても苦手で、自分だけでは回答を見ても解決できない問題が多くありました。その分からない部分を解決するために、数学の質問に特化した塾を探していたところ、ネット検索でらくすうを見つけたため、入学を決めました。
(中略)
講師は難関大学現役生 複数人の中から自分で自由に選べます。
もし説明が分からなかった場合は他の先生に聞くことでわかることもあります。便利です。
本来躓くべきではないはずの簡単な質問をしてしまったとしても、絶対にバカにせず優しく教えてくれます。
逆に難しくて絶対に分かることができないと思っていた問題でも、分かりやすく親身に教えてくださります。
大学生なので歳が近くて話しやすいし、オンライン上なので周りに気を使わずに質問できます。
塾選より
数学専門塾ラクスウの解約・退会方法は?


退会を希望する場合は、担当コーチへのLINE連絡か、公式サイト経由で申請します。
月謝制のため、契約期間の縛りや違約金は基本的にありません。
まずはラクスウの無料カウンセリングを受けてみよう


数学専門塾ラクスウについて、口コミ評判や特徴などを詳しくご紹介しました。
- 数学の成績を本気で上げたい
- 苦手意識を根本から克服したい
というお子さんにとって頼りになるオンライン専門塾ですが、一番大切なのは「お子さんに合ったオンライン塾か、しっかり続けられるかどうか」です。
お子さんにあったオンライン塾を選ぶためにも、まずはラクスウの無料カウンセリングを受けてみましょう。
無料カウンセリングでは
- お子さんの今の学力や学習方法の相談ができる
- お子さんに合った学習計画を立ててくれる
- 志望校合格までの受験戦略を提案してくれる
と、お子さんに合った学習方法や合格までの勉強の仕方を知ることができます。
入会後の詳しい料金プランや指導内容の説明はありますが、しつこい勧誘はないので安心してくださいね。
ただし学期末や定期テスト前などの混み合う時期や時間帯だと、相談予約枠が取れないことも。



お得なキャンペーンをしていることもあるので、気になった今のタイミングで、まずはラクスウ公式サイトをチェックしておきましょう!
※料金は全て税込です。
※コースや指導内容によって料金は変わります。最新料金は必ず公式サイトで確認してください。
※サービス名をクリックすると各社公式サイトを見ることができます。
![]() ![]() 学研の家庭教師オンライン | 月25,960円〜(週1コマ60分) ・大手教育系企業の学研グループが運営 ・学生講師とプロ講師から選べる ・オンラインと対面授業の併用もできる 無料の資料請求&お試し授業が受けられる |
---|---|
![]() ![]() トライのオンライン個別指導塾 | 月17,600円〜(週1コマ60分) ・大手トライグループのオンライン個別指導塾 ・個別カリキュラムの1対1指導 ・教育プランナーの学習計画やサポートが手厚い 無料の資料請求&学習相談が受けられる |
![]() ![]() 東大先生 | 月24,800円(オンライン個別指導室コースの場合) ※教科数や利用頻度によって異なる ・講師が全員現役の東大生 ・東大式の個別カリキュラムや担任制指導でサポート ・LINEで24時間いつでも質問できる 無料の学習相談が受けられる(人数制限あり) |
![]() ![]() そら塾 ![]() ![]() | 月7,200円〜(週1コマ80分) ・ 1対2の少人数指導が受けられる ・自習室や映像授業もあって便利 ・料金が安い 1ヶ月間の無料体験ができる! |
![]() ![]() 家庭教師の銀河 | 月11,000円〜(週1コマ60分) ・勉強ができない/苦手な子への指導が得意 ・LINEを活用した学習サポートが手厚い ・一定の成績アップで銀河賞1万円がもらえる 無料体験が受けられる! |
![]() ![]() スタディコーチ | 月9,800円〜(週1コマ60分) ・勉強ではなく勉強方法を教える個別指導塾 ・東大生や早慶早稲田生の講師が多数在籍 ・オンライン自習室や学研プライムゼミも利用できる 無料体験が受けられる(人数制限あり) |