中学生向けのタブレット学習・通信教育が気になっているけど、うちの子にはどれがいいんだろう?
高校受験をする子におすすめの中学生向け家庭学習教材が知りたい!
教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
定期テストや高校受験がある中学生は、日々の授業も小学校と比べると難しくなってきますよね。
また予習や復習が不可欠なので、家庭学習の習慣はぜひつけてあげたいもの。
タブレット学習は、効率よくお子さんの学力にあった家庭学習ができる教材として、近年通信教育の中でも一番人気が高まっています。
そこでこの記事では、おすすめの中学生向けのタブレット学習・通信教育を厳選してご紹介します。
※サービス名をクリックすると公式サイトを見ることができます。
※料金は全て税込です。
進研ゼミ中学講座 | 基礎学力をしっかりつけたい子向け ・月6,990円〜 ・一人一人に合った個別学習ができる ・日々の学習データから問題を自動出題 ・タブレット1台で9教科学べる ・赤ペン先生による添削指導あり | 授業や定期テストに合わせて
---|---|
すらら | 自分の学力に合わせた学習サポートが欲しい子向け ・月8,228円〜 ・学年を超えた無学年学習が5教科でできる ・ゲーム感覚で楽しく学習習慣が身に付く ・プロ講師によるサポートが手厚い ・不登校や発達障害、海外子女の利用実績も豊富 ・自宅のタブレットやパソコンで学べる | 学年関係なく
東進オンライン学校 | 5教科しっかり学力アップをしたい子向け ・月3,278円〜 ・東大合格実績が豊富な東進が運営 ・プロ講師の授業がおもしろく人気 ・毎回のテストや月例テストでしっかり定着 ・23年度から5教科対応、成績アップ実績あり ・自宅のタブレットやパソコンで学べる | 東進プロ講師の授業で
スマイルゼミ | タブレット1台で学習設計やテスト対策まで勉強したい子向け ・月7,480円〜 ・中学生の範囲内で無学年学習ができる ・苦手攻略チャートで効率よく学べる ・付録や冊子がなく管理が楽 ・9教科に対応 ・専用タブレットとタッチペンで学習できる |
スタディサプリ | 料金を抑えたい、塾と併用したい子向け ・月1,815円〜 ・中学生向け教材の中でも料金が安い ・プロ講師による動画授業(小1〜高校まで)が見放題 ・専用テキストの無料ダウンロードができる ・個別指導コースもあり ・自宅のタブレットやパソコン、スマホで学べる | できるだけ
Z会の通信教育 | 基礎学力+αの応用力をつけたい、難関高合格を目指す子向け ・月8,115円〜 ・応用力や思考力を鍛える良問に定評あり ・iPadアプリとテキストで効率よく学べる ・自宅のタブレットで学べる(iPadのみ対応) ・月2回の添削指導あり ・1教科のみから受講可能 |
天神 | 自分のペースで学習したい子向け ・1年分:60,500円~(学年や教科数によって異なる) ・インターネット不要で使えるデジタル教材 ・無学年学習で学年を超えた先取りや復習ができる ・教科書に合わせたスモールステップで学べる | 今の学力に合わせて
中学生のタブレット学習の選び方のコツは?
どんな学力や学習習慣をつけたいかを明確にする
中学生のタブレット学習を選ぶのにまず大切なのが、お子さんにどんな学力をつけたいかどうかをはっきりさせることです。
一言でタブレット学習と言っても、身に付く学力や学習時間、教材の難易度はそれぞれ違います。
- 家で勉強する習慣をつけたい
- 毎日の授業に合わせてしっかり学力をつけたい
- 定期テストでトップ3位以内に入りたい
- 偏差値を30から50にあげたい
- 高校受験対策をしたい
例でいくつか挙げましたが、同じ年齢・学年でもお子さん一人一人の学力や理解度は差があって当然です。
お子さんの今の学力をしっかり確認した上で、背伸びせずに確実に力を伸ばせる教材を選びましょう。
「親だけではどんな教材がいいかわからない」
「しっかり見極めてくれるプロに相談したい」
という場合は、相談しながら難易度が調整できるすららやスタディサプリの個別指導コースを利用してみるのもいいですね。
お子さんの性格や学習環境をチェックする
学力と同様に、お子さんの性格や学習環境、生活スタイルも十人十色です。
どんなに評判がいい教材でも、お子さんが楽しんで学習を続けられなければ意味がありません。
と、それぞれの特性に合わせた教材を選べると、お子さんも親もストレスなく継続しやすいですね。
続けられる料金の教材を選ぶ
また保護者の視点で見ると、やはりご家庭に合わせて続けやすい料金の教材を選ぶのがいいですね。
お子さんの学力優先ではあるものの、あまりに家計に見合わない料金のものだと「こんなにお金をかけているのに!」と子供にも不要のストレスや期待をかけてしまいがち。
親もイライラしますし、お子さんも「叱られる→やる気でない→勉強やりたくない」の悪循環に陥る可能性があります。
今回紹介しているタブレット学習はどれも2,000円〜1万円程度と、進学塾や個別指導塾と比べるとかなりリーズナブルです。ぜひ予算に合う教材を選んでみましょう。
必ず2社以上のお試し授業や教材を体験してから決める
気になるタブレット学習が見つかったら、入会前に必ずお試し授業や資料請求をしておきましょう。
できれば2社以上取り寄せて体験をしてみると、比較しやすくよりお子さんに合った教材が選びやすくなります。
この記事で紹介しているタブレット学習・通信教育は、すべて無料で教材見本や体験授業が受けられます。
ぜひ気軽に試してみましょう。
無料で資料請求ができる | 進研ゼミ、すらら、Z会、スマイルゼミ、東進オンライン学校、中学ポピー |
---|---|
無料でお試し授業ができる | すらら、スタディサプリ |
中学生のタブレット学習のメリット・効果は?
ゲーム感覚で学習習慣が身につきやすい
タブレット学習の一番の大きなメリットは、動画やアニメーション、音声などを使ってゲーム感覚で楽しみながら学習できる点です。
特に家庭での学習習慣がない子は「勉強=苦手なもの、嫌々やるもの」という認識になっている子もいます。
ゲームのように楽しく多角的にアプローチすることで、勉強に抵抗がある子でも「ちょっとやってみようかな」と意欲を持たせてあげられるのが、タブレット学習ならではの良さですね。
また紙のテキストで学習するよりもテンポ良く進められるので、飽きにくく学べるのメリットです。
学力や志望校に合わせて効率よく学べる
中学生の学習教材選びで特に大切なのが
- 定期テスト対策
- 高校受験対策
がしっかりできるかどうかです。
どれも試験日までに自分の今の学力や理解度に合わせてどれだけ勉強して理解できるかが大切ですが、限られた時間の中では効率よく学ぶ必要があります。
タブレット学習の多くは、
- 理解していない部分を見つける診断テスト
- 自動採点
- AI機能による苦手問題の自動出題
などが搭載されています。
テスト範囲のテキストを全て解く必要がなく、自分のできていない部分を集中して克服することができるので、効率よく学力アップに繋げることができますね。
部活や習い事との両立がしやすい
中学生向けタブレット学習は、中学生の生活スタイルに合わせた教材設計になっています。
そのため1回の学習時間も10分〜30分程度と短めに設定されているので、部活や習い事で忙しい子でも無理なく続けられるのは便利ですね。
また自宅での学習はもちろん、インターネットがつながればどこでも使うことができるのも大きな利点です。
- 通学中の電車の中
- 習い事に向かう移動中
- お風呂に入りながら
など、工夫次第で机に向かわなくてもスキマ時間を活用して学べますね。
また塾とは違い通塾や送迎の必要がないので、お子さんだけでなく保護者の方の負担軽減にもつながります。
塾や家庭教師に比べて料金が安い
タブレット学習は、塾や家庭教師に比べると料金が安いのも大きなメリットです。
中学生の塾代の相場が
- 個別指導塾で月約3〜7万円
- 集団指導塾で月約2〜5万円
程度であることを考えると、タブレット学習の月約6,000円〜1万円程度はかなりリーズナブルですね。
また塾や家庭教師の場合は月謝以外にも
- 入会金(約2〜3万円)
- 教材費
- 施設利用料(月数千円)
などがかかる場合もあります。
もちろん各教室やサポート内容などによって料金は大きく変わりますが、対面の塾や家庭教師にこだわっていないのであれば、タブレット学習はとても続けやすく利用しやすいですね。
大量の教材の管理や処分をしなくていい
中学生の自宅学習教材として長年人気なのが、毎月テキスト教材が届く通信教育です。
お子さんが使っている教科書にあわせて毎月教材が届くのは便利ですが、一方で
- やらずに溜め込んでしまった
- 使用済みのテキストの処分が大変
- テキストのしまう場所がない
というデメリットもあります。
これから反抗期を迎える中学生のお子さんに
「勉強しなさい」に加えて
「なんでこんなに散らかってるの?」
「もっと整理整頓しなさい」
と声をかけないといけないのは親としても辛いですよね…。
通信教育やタブレット学習の1番の目的は、家庭学習の習慣をつけて学力アップすることのはずです。
タブレット学習を上手に活用して、効率よくお子さんの学力アップを目指したいですね。
中学生のタブレット学習のデメリット・注意点は?
専用タブレットやパソコンの購入が必要になることも
中学生向けタブレット学習の中には、専用タブレットのみでしか利用できない教材もあります。
入会時に購入が必要だったり、無料でも最低契約期間が設けられている場合もあります。
入会時の注意事項や規約に必ず記載があるので、必ずしっかり確認してから利用を検討しましょう。
また自宅にお子さんが使えるパソコンやタブレットがない場合も、新たに購入する必要がありますね。
「余計な費用はかけたくない」という場合は
- すでに持っている機器で利用できるサービスに絞る
- 無料で専用タブレットがもらえる教材を選ぶ(例:進研ゼミは6ヶ月以上の利用で無料)
など予算に合わせた教材選びをすることで、無理なく続けることができます。
また紙のテキストで学べる教材もいくつかあります。紙教材で学ぶ中学生のおすすめ通信教育もまとめていますので参考にしてください。
学習以外のことに気を取られる可能性がある
自宅のパソコンやタブレット、スマホで学習できる教材は手軽な反面、
「気がついたらネットサーフィンをしていた」
「別のアプリでゲームをしていた」
「SNSに夢中になっていた」
など勉強以外のことに気が散ってしまうデメリットがあります。
- 人の目が届くリビングで勉強する
- 勉強時間と自由時間についてルールを決めて守る
など、お子さんによっては対策が必要かもしれません。
またスマイルゼミや進研ゼミなどの専用タブレットは学習教材以外の使い方ができないため、気が散りにくいのはメリットですね。
姿勢悪化や視力低下を防ぐ対策が必要
タブレット学習のデメリットとして多く上がるのが
「長時間画面を見続けることで姿勢が悪くなったり視力低下につながるのでは?」
という声です。
ただでさえ日々の生活でスマホが身近になり、気になっているご家庭も多いかと思います。
- 画面にブルーライトカットシートを貼る
- 30分に1回はストレッチなど軽い運動をする
などちょっとしたことですが、疲れや視力低下を軽減することが大切ですね。
また教材によっては、定期的に休憩を促してくれる機能がついていることも。
タブレット学習ならではのデメリットを上手に解消して、しっかり活用していきたいですね。
中学生向けタブレット学習の目的別おすすめ
難関校合格を目指す中学生向けタブレット学習
偏差値60以上の難関校と呼ばれる高校入試での合格を目指すなら、難関校向けのコースがある教材がおすすめです。
進研ゼミのハイレベルコースやスマイルゼミ特進クラスは、基礎問題よりも応用問題の割合が70%程度〜と多く、基礎学力をベースにして思考力を問う問題演習をたくさん行うことができます。
Z会の通信教育は難関校向けコースの設定はありませんが、中学講座全体がハイレベルな教材内容になっているため十分対応可能。
中1から入試問題にもチャレンジできる教材もあるため、普段の定期テストで80点以上が多くすでに基礎学力が定着している子はぜひ検討してみましょう。
中高一貫校の中学生向けタブレット学習
中高一貫校では、学校によって教科書や授業進度が大きく異なります。
そのため学年に関係なく学べる無学年学習の教材や、中高一貫校に対応したカリキュラムがあるタブレット学習の方が各校の進度に合わせて学ぶことができます。
すららでは一人一人に担当コーチがついて目的や学習状況に応じてフォローアップを行ってくれるので、手厚い学習サポートが欲しい子にぴったりです。
スタディサプリはスマホで学べる気軽さと料金の安さが魅力。塾と併用しやすいのもメリットですね。
進研ゼミとZ会の通信教育では中高一貫コースが用意されているので、より学校のカリキュラムに合わせた学習ができるのがいいですね。
ただし対応していない教科書もあるため、公式サイトで一度対応教科書を確認しておくと安心です。
不登校・発達障害の中学生向けタブレット学習
多くの中学生向けのタブレット学習は学校に通学しているお子さん向けに構成されているものがほとんどです。
そのため不登校や発達障害などで学校の授業を受ける機会が少なかったり授業についていけない子には合わないケースも。
特にすららは、不登校のお子さんでも家庭学習で学校の出席扱いにできる制度のサポートも積極的に行なっています。
実績数も豊富で、お子さんの学習フォローはもちろん保護者の方の悩み相談などにも丁寧に対応してもらえるのがいいですね。
またすららは行動心理学に基づいて教材が作られているため、集中力が続かない発達障害のお子さんでも夢中になって学べるという声が多いのも特徴です。
中学生のタブレット学習おすすめ8選を比較!
1、進研ゼミ中学講座
運営会社 | ベネッセコーポレーション |
---|---|
対象学年 | 中学1年生〜中学3年生(幼児、小学講座、高校講座もあり) |
対象教科 | 国語/数学/理科/社会/英語/+実技科目も含めた全9教科 |
対応機器 | チャレンジパッド(進研ゼミ専用タブレット) |
料金 | 月額6,990円〜(税込、学年・支払い方法によって異なる) |
- 教科書に合わせて日々の予習・復習をしたい
- やる気がない日や苦手教科をどうにかしたい
- 部活や習い事で忙しい
- 学習専用のタブレットを使いたい
- 高校入試に向けた対策をしたい
幼稚園の頃からずっと進研ゼミの教材を使っていて、中学3年間もそのまま利用し続けました。
定期テストの予想問題が付いていて、国語などはよく学校のテストで似たような問題が出いたようで助かっていました。
また単元別の問題集もあって、娘が苦手だった図形の問題も重点的に解くことができたのも役に立ったようです。
おかげ様で無事に志望校に合格することができました。
(独自アンケートより)
学校の授業や定期テストに合わせて基礎学力をしっかりつけるなら、進研ゼミ中学講座はとても利用しやすい教材です。
大手企業であるベネッセが長年運営している通信教育で、紙のテキストを利用したことがある保護者の方も多いかもしれませんね。
進研ゼミ中学講座は
- 専用タブレットを使ったタブレット学習(ハイブリッドスタイル)
- 紙の教材を使ったテキスト学習(オリジナルスタイル)
の2つの学習スタイルから好きな方を選ぶことができます。
特にタブレットを使ったハイブリットスタイルは毎年使いやすくリニューアルされていて、
- 毎週お子さんのスケジュールに合わせた個別プランを提示
- 日々の学習データからお子さんの癖に合わせた問題を出題
- 音声ナビゲーションでやる気がない日も後押ししてくれる
- 定期的にライブ授業も開催
と、より一人一人に合わせた教材とプランで学力アップを目指せる教材になりました。
- 「赤ペン先生」と呼ばれる添削指導
- 紙のテキスト学習も選べる
と、様々なお子さんに対応できるのが進研ゼミならではの強みです。
他の教材と比較する時の基準にしやすい教材なので、まずチェックしておきたいですね。
2、無学年学習のすらら
運営会社 | 株式会社すらら |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生の無学年学習 |
対象教科 | 国語/数学/理科/社会/英語 |
対応機器 | 自宅のタブレットやパソコンで利用できる |
料金 | 入会金7,700円〜(税込) 月額8,228円〜(税込) |
- 勉強が嫌い、家庭学習の習慣がない
- ゲームが大好きで何時間でもできる
- 不登校、もしくは学校にいくのが苦手
- 塾のようなプロ講師の手厚いサポートがほしい
- 発達障害がある
すららは一般的な知名度は高くはないものの、全国2500校以上の塾や学校で導入されている教育業界では有名なタブレット学習です。
画面に出てくるキャラクターと会話をしながらゲーム感覚で学習を進めることができるため、
「家ではゲームばかりで勉強しない」
「どれだけ言っても勉強しない」
というお子さんにこそ使ってもらいたい教材です。
すららの1番の特長が「すららコーチ」の手厚いサポート体制です。
すららコーチは、現役のプロの塾講師がオンラインでお子さんに合わせた学習サポートをしてくれるサービスで、
- 入会時にお子さんの特性や学力などを詳しくヒアリング
- ヒアリングを元に、学習スケジュールを設計
- 毎週家庭学習の様子をメールで確認、サポート
と、自宅にいながら塾以上のサポートを受けることができるのがいいですね。
また今の学年を超えて学習できる「無学年学習」なので、お子さんのできるところまで戻った上でしっかりと学力の土台を積み重ねていくことができます。
不登校や発達障害のお子さんへのサポートも手厚いため
「学校に行きづらい」
「学校ではできないと言えない、辛い」
という子の学力が伸びた実績も豊富なのも安心です。
3、東進オンライン学校
運営会社 | 株式会社ナガセ |
---|---|
対象学年 | 中学1年生〜中学3年生(小学部もあり) |
対象教科 | 国語・数学・理科・社会・英語(2023年度より) |
対応機器 | 自宅のタブレット、パソコン、スマホで利用できる |
料金 | 月額3,278円〜(税込、支払い方法によって異なる) |
- 指導実績のあるプロ講師の授業で成績をあげたい
- 塾並みの授業をオンラインで学習したい
- わかりやすい映像授業で5教科を伸ばしたい
- 高校入試や受験に向けた基礎学力をつけたい
他の塾に行っていましたが、親の送迎が大変で東進オンライン学校に変えました。
実際に使ってみてよかったところは、自分の都合のいい時間に受講できること、また一定期間は再度見ることができるところです。
自宅学習なので塾に比べると自分で自己管理が少し必要になりますが、聞き逃したり、理解が難しいところを繰り返し見ることができて便利だったようです。
(独自アンケートより)
東進オンライン学校は、東大をはじめとした難関校への合格実績が豊富な大手塾の東進と四谷大塚が運営するタブレット学習です。
これまでは数学と英語の2教科に特化していましたが、2023年度からは全5教科を学ぶことができるようになりました!
またどの学年でも中学生の全範囲の受講OK。先取り学習やさかのぼっての復習も自由にできるのが便利ですね。
特に評判が高いのが東進のプロ講師による授業のおもしろさです。
テンポよく楽しく学べるので、より興味を持って学習内容が理解できますね。
また毎回の確認テストや月1の月例テストがあるので、しっかり学力がついているかを把握できるのも、東進オンライン学校ならではの良さです。
4、スマイルゼミ中学生コース
運営会社 | ジャストシステム |
---|---|
対象学年 | 中学1年生〜中学3年生(幼児、小学生コースもあり) |
対象教科 | 国語/数学/理科/社会/英語+実技科目も含めた全9教科 |
対応機器 | スマイルゼミ専用Androidタブレット |
料金 | 月額7,480円〜(税込、学年・支払い方法によって異なる) |
- タブレット1台のみで勉強したい
- 紙と同じ感覚でタブレットにどんどん書きたい
- 学校の授業進度に合わせて予習・復習がしたい
- 中学を卒業した後も使えるタブレットが欲しい
解き方を聞かれても教えてあげる事が私自身難しい事もあったので、タブレット型の通信教育はかなり便利です。
通常ワーク・3分ドリル・暗記カードと勉強方法がいくつかあるのですが、学校の進み具合に合わせて通常ワークをし、復習やテスト前に3分ドリルと暗記カードを使うので効率よう勉強できているようです。
テスト範囲を設定する事でテスト期間前にその範囲のみでプログラムを自動作成してくれるところもかなり良いです。
勉強した分ポイントがたまり、そのポイントを使ってYouTubeを見れたり、やる気に繋がっているようです。
(独自アンケートより)
スマイルゼミ中学生コースは、専用タブレット1台のみで学習が完結できるタブレット学習です。
スマイルゼミの強みは、付録の冊子教材やテキストなどが一切なく、ノートと同じ感覚でタブレットに書き込みができることですね。
専用のデジタイザーペンはとても反応がよく、思考を止めることなく勉強を進めることができます。
学習画面もシンプルで、間違えた問題は定期的に出題してくれるので、確実に苦手克服できる仕組みもいいですね。
またスマイルゼミのタブレットは、学習をすることでもらえるポイントを貯めることで、通常のインターネットなどが使えるタブレットとして利用することもできます。
利用時間などは保護者が管理できるので、安心してインターネットの使い方を学ぶことができるのもスマイルゼミならではですね。
5、スタディサプリ中学講座
運営会社 | リクルート |
---|---|
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生 |
対象教科 | 国語/数学/理科/社会/英語 |
対応機器 | 自宅のタブレット、パソコン、スマホで利用できる |
料金 | 月額1,815円〜(税込) |
- できるだけ料金を抑えたい
- 塾のサポート教材として利用したい
- スマホで気軽に勉強したい
- コーチによる個別指導を受けたい
コロナ禍で学級閉鎖などがあり、授業の遅れが出始め心配になり、スタディサプリの個別指導コースを選びました。
学生の講師ですが優秀な講師で分かりやすい授業の進め方をしています。数学が苦手だった娘の成績が上がりました。それまで定期テストの得点は60点前後でしたが、90点近くまで伸びました。
授業料も月額1万円ちょっとで、他のオンライン塾と比べてかなり割安に設定されています。
(独自アンケートより)
スタディサプリ中学講座は、月額1,815円(税込)で小学4年生から高校3年生の動画授業が見放題のタブレット学習です。
タブレットやパソコンで学習できるのはもちろん、スマホでも授業を視聴できるので気軽に学べるのがいいですね。
授業を行なっている講師は、書籍出版や有名進学塾で多くの難関校実績を出していた有名講師ばかり。
質が高い上にとてもわかりやすいので、塾のようなクオリティーの授業がお得に受講できます。
授業動画は自分で好きなものを選ぶことができますが、
「子供1人だけではちゃんと勉強できるか不安」
「学習進度や質問などを見守ってもらいたい」
というご家庭は個別指導コースもおすすめです。
月10,780円〜(税込)と通常コースよりは料金が上がりますが、お子さんの担当コーチが毎週学習スケジュールや質問などにチャットで答えてくれるのでより手厚く、学習へのモチベーションアップにもなりますね。
どちらのコースも2週間無料でお試しができるのもうれしいポイントです。
6、Z会の通信教育
運営会社 | 株式会社Z会ホールディングス |
---|---|
対象学年 | 中学1年生〜中学3年生(幼児、小学生コースもあり) |
対象教科 | 国語/数学/理科/社会/英語の5教科 |
対応機器 | iPadのみ対応、学習用アプリをダウンロードして利用できる |
料金 | 月額8,115円〜(税込、学年・支払い方法によって異なる) |
- 難関校と呼ばれる高校合格を目指している
- 教科書の内容は簡単なので、難しい問題にもチャレンジしたい
- ある程度家で勉強する習慣がある
- iPadを持っている、もしくは購入予定だ
自宅で勉強するためにZ会の英数国理社の講座セットを申し込みました。
正直なところ父親である私が大学受験の時に非常に良い教材であったことがきっかけで申し込んだ次第です。
学校の学習よりも少し難しいレベルで、教科書以上の勉強をするにはちょうど良いと思いました。
このまま高校も受講していこうと考えています。本人も取り組みやすいと言うことで続けられそうでした。
(独自アンケートより)
Z会の通信教育は、教科書の学習内容に加えて応用力や思考力、記述力をつけたいお子さんにぴったりの教材ですね。
特に難関校と呼ばれる高校への合格を目指している子が利用している通信教育として有名です。
厳選されたシンプルで質の高い教材は、自然とお子さんの思考力を鍛える良問ばかり。
他のタブレット学習に比べるとやや難易度は高めの問題なので、ある程度の学習習慣がついている子におすすめです。
タブレット学習であるタブレットコースでは、iPadで会員限定の映像授業を見ながら手元のテキストに記入して解答していきます。
また添削指導も月2回、年間24回も受けらえるので、小論文や記述問題が多い学校を受験予定の子でも安心ですね。
1教科からの受講もできるのはZ会ならでは。
得意教科だけZ会で伸ばしたり、進学塾の補助教材としても利用しやすいのも魅力です。
7、天神
運営会社 | 株式会社タオ |
---|---|
対応学年 | 幼児・小学生・中学生 |
対応教科 | 国語・算数・英語・理科・社会・生活 |
対応機器 | Windowsのパソコン (AndroidタブレットやPadは利用不可) |
料金 | 1年分:60,500円~(初回のみ、学年や教科によって異なる) 天神USBメモリ:13,200円(初回のみ) |
- 勉強の合間についSNSやネットサーフィンをしてしまう
- 学年に関係なく先取りや復習をしたい
- 学校の勉強についていけない、自分のペースで学力アップしたい
天神中学生は、インターネット不要で学習できるデジタル教材です。
教材データが入ったUSBをパソコンにさすだけで学習ができるので、
「インターネットにつながっているとついついSNSやネットサーフィンをしてしまう」
「海外に住んでいるがネット環境が悪くオンライン学習がしにくい」
というご家庭でも利用しやすい教材ですね。
お子さんの学力に合わせた一問一答形式で進むため、目の前の問題にしっかり集中しながら少しずつステップアップしていけるのが天神の特徴です。
また学習データは自動的に保存されて間違えた問題も自動出題してくれます。
教科書に合わせた学習カリキュラムになっているので、日々の授業の予習復習や定期テスト前の対策としても利用しやすいのがメリットですね。
毎授業の最初には先生とのやりとりをしながら学習内容を確認できる「レクチャー機能」があり、要点を押さえながら画像やイラストで視覚的にも理解しやすいのも大きな魅力です。
1年分の教材をまとめて購入する必要があるため60,500円〜(税込)と初期費用が高いのがデメリットですが、1ヶ月あたりで割ると約5,042円〜となります。
一般的なタブレット学習が6,000円〜程度することを考えると、実はリーズナブルに利用できますね。
まずはタブレット学習のお試しや資料請求をしてみよう
今回は、おすすめの中学生向けのタブレット学習を厳選してご紹介しました。
どのタブレット学習教材にも特長や得意・不得意があるため、お子さんにあった教材を選ぶことが一番大切です。
今回紹介したタブレット学習は、どれも無料のお試し教材やお試し授業が用意されています。
お子さんに合った教材でしっかりと学習習慣や学力をつけるためにも、気になった教材は必ず資料請求やお試し授業をして比較をしましょう。
基準となる1社+気になる2〜3社の組み合わせで選ぶと、より違いやお子さんが体験した時の様子が比べやすいですよ。
混み合っている時期は資料到着までに1週間程度かかることもあります。
お子さんの可能性や自信を出来るだけ早く伸ばせるように、気になった今のタイミングで取り寄せておきましょう!
\迷ったらまずはおすすめ/