
進研ゼミ中学講座って英語だけの受講はできるのかな?
英検対策やリスニングなどの学習内容も知りたい!



教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
中学生の通信教育の代名詞とも言える進研ゼミ中学講座は、全9教科が学べる人気の教材です。
この記事では進研ゼミ中学講座の英語について、英語だけの受講や学習内容などについて詳しくご紹介します。
進研ゼミ中学講座は全9教科セットの教材になっているため、英語だけの受講はできません。
ただし、中学講座に含まれている「チャレンジイングリッシュ」を単独受講することはできます。
月4,320円〜(税込)で
- 12段階のレベル別でお子さんの英語力にあわせた学習ができる
- 4技能をバランスよく伸ばせる
- CE中高アプリを使ってスマホやタブレットでも学べる
と、英語に特化してレベルに合った学習ができますね。
一方でチャレンジイングリッシュ単独受講のデメリットとして
- 中学生向け講座は電話でしか申し込みができない
- 中学講座受講生であれば追加料金なしで使えるためやや割高
などがあります。
「英語だけでなく他の教科の勉強もしたい」
「定期テストや学校の授業に向けた英語学習がしたい」
というお子さんの場合は、進研ゼミ中学講座を受講した上で英語学習をする方が効率よく学べる可能性があります。



お得な期間限定キャンペーンを行っていることも多いので、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
進研ゼミ中学講座は英語だけの受講はできない
冒頭でもお伝えしたように、進研ゼミ中学講座は英語だけの受講はできません。
そのため進研ゼミ中学講座の英語を受講するには、進研ゼミ中学講座の全9教科が含まれた講座の申し込みが必要です。
一方で、同じ進研ゼミ中学講座内のチャレンジイングリッシュを単独受講することで、英語だけの受講をすることができます。



じゃあ英語だけの受講もできるってことじゃないの?
中学講座の英語とチャレンジイングリッシュだけだと何が違うの?



実は学習できる内容が少し違います。
以下の比較表で詳しく見てみましょう!
進研ゼミ中学講座とチャレンジイングリッシュ単独受講の違いを比較
![]() ![]() 進研ゼミ中学講座(英語) | ![]() ![]() チャレンジイングリッシュ単独受講 | |
---|---|---|
学習内容 | ・チャレンジイングリッシュ(12段階レベル別学習) ・中学講座の英語(2つのレベルから選べる) ・日本人講師のライブ授業(英語以外も受講可能) | ・チャレンジイングリッシュ(12段階別学習) ・英検対策 ・日本人講師のライブ授業(月2回) |
オンラインスピーキング | なし(有料オプションで利用可能) | ・月2回(有料オプションで増やすことも可能) |
教科書に合わせた学習 | 教科書別に予習復習ができる | なし |
定期テスト対策 | ・テスト日から逆算して個別の学習計画を作成 ・理解度別出題 ・予想問題集や暗記ブック | なし |
高校受験対策 | ・志望校に合わせた難易度のコース選択ができる ・都道府県別の演習問題なども利用可能 | なし |
英検対策 | ・検定集中対策モード | ・検定対策向けの語彙・文法学習 ・検定集中対策モード ・英検準1級〜5級対応 ・検定時期に合わせたスピーキングテスト(年2回) |
利用端末 | ・専用タブレット「チャレンジパッド」 ・パソコン ・タブレット ・スマホ(中高生のみ) ・紙のテキスト教材も選択可能 | ・パソコン ・タブレット ・スマホ(中高生のみ) ※全て専用アプリ「CE中高アプリ」が必要 |
料金(税込) | 月6,990円〜 ※9教科での料金 ※チャレンジイングリッシュも含む | 月4,320円〜 |
有料オプション | オンラインスピーキング(通常コース) | オンラインスピーキング(検定攻略コース) |
進研ゼミ中学講座の英語とチャレンジイングリッシュの大きな違いは、
- 英検対策の充実度
- 定期テストや受験対策
- オンラインスピーキングの有無
の3つですね。
チャレンジイングリッシュ(CE中高アプリ)は、特に英検対策やスピーキング力強化に力を入れたい方向けの英語特化教材になっています。
特に月2回のオンラインスピーキングが最初から含まれているので、
「定期的に英会話をしてスピーキング力を伸ばしたい」
「実際に使える英語を身につけたい」
と考えているご家庭にとっては英語を話す習慣がつけやすく、学んだことをすぐに実践できる場があるのがいいですね。
デメリットとしては、チャレンジイングリッシュは英語特化ですが定期テスト対策や受験対策といった教材は用意されていません。
英語4技能をしっかり伸ばしていく学習はもちろんできますが、
「定期テストのスケジュールに合わせて英語の勉強をしたい」
「志望校に合わせた問題演習で合格を目指したい」
という場合は、進研ゼミ中学講座の英語の方がより効率よく目標達成に向けた学習ができますね。
また進研ゼミ中学講座の受講生は、チャレンジイングリッシュを追加料金なしで利用することもできます。
チャレンジイングリッシュに含まれている
- オンラインスピーキング
- スピーキングテスト
は追加の有料オプションですが、
- 12段階のレベル別学習
- 日本人講師によるライブ授業
- 英検対策「検定集中対策モード」
などは、チャレンジイングリッシュ単独受講と同じ内容を使うことができるのが便利ですね。
進研ゼミ中学講座の英語の特徴・メリット
チャレンジイングリッシュが追加料金なしで利用できる


進研ゼミ中学講座を受講する1番のメリットは、チャレンジイングリッシュ(CE中高アプリ)が追加受講費なしで利用できることですね。
チャレンジイングリッシュの大きな特徴である
- 12段階のレベル別学習
- 英検対策モード
を制限なく利用することができます。
外国人講師とのスピーキングレッスンは追加オプションをつけないと利用できませんが、英語4技能の「話す・聞く・書く・読む」をバランスよく学ぶことができるのがいいですね。
またお子さんの英語力に合わせたレベルから学習できるので、
- 小学校の英語の授業でしか英語をやっていない
- 英会話スクールなどである程度英語を学んだ経験がある
- 高校生レベルの高い英語力がある
など、どんな英語レベルのお子さんにも合わせて英語力アップをすることができるのも大きな魅力です。
タブレットとテキストから好きな学習スタイルが選べる


進研ゼミ中学講座は、
- タブレットを使った「ハイブリッドスタイル」
- 紙のテキストで学ぶ「オリジナルスタイル」
の2つの学習スタイルから好きな方を選んで勉強することができます。
専用タブレット1台で9教科全ての学習が完結できるハイブリッドスタイルの方がやはり人気ですが、紙教材で学ぶ方が好きな子にとっては嬉しいですね。
どちらのスタイルを選んでも学習内容は同じですが、オリジナルスタイルの場合はチャレンジイングリッシュ利用時は自宅のタブレットやパソコンなどを使って利用する必要があります。
受講開始から6ヶ月以上経っていれば、学習スタイルの変更も無料でできます。
定期テストや高校受験に向けた教材が充実している


中学生の勉強で特に大切なのが、定期テストや高校受験に向けた学習ですよね。
進研ゼミ中学講座では、毎日の授業に加えて部活や習い事などで忙しい中学生が効率よく学習できるような教材やカリキュラムが充実しているのも大きなメリットです。
特にタブレットスタイルでは、定期テストの目標点数から逆算した学習スケジュールをAIが自動で作成。
テストの日にちとテスト範囲に合わせて1番効率よく目標点数が取れるようにスケジュール作成をしてくれるので、あとは日々の勉強にしっかり取り組むことに集中できるのが魅力です。
個別指導塾のようなサポートをAIがやってくれるイメージですね。
もし予定通りに勉強が進まなくても、タブレット上でその時点でのベストなスケジュールを再調整してくれるのも便利です。
また日々の学習に加えて
- 定期テスト暗記BOOK
- 合格可能性判定模試
- 都道府県別予想問題集
- 入試によく出る基礎
などの模試や問題集も利用可能。
より効率よく、点数アップや合格に向けた学習対策ができるのが便利ですね。
有料オプションの英語教材も受講可能
-1024x500.jpg)
-1024x500.jpg)
進研ゼミの中学講座では標準の英語教材に加えて、有料オプションの教材も充実しています。
英語のオプション教材としては
- オンラインスピーキング
- スピーチテスト対策
- ゲーム型英語学習アプリ「リズダム」
- 合格力UP!ワーク&添削の「入試英作文」「英語スピーチ表現力」
などがあり、より特定の英語力をしっかり伸ばしたい子におすすめです。
普段の勉強や定期テスト対策だけなら通常の進研ゼミだけで十分ですが、
- 志望校の入試に英作文やスピーチがあって対策したい
- 単語を覚えるのが苦手なのでゲーム感覚で覚えたい
- 外国人講師と英会話する機会を作りたい
など、英語力アップのための目的がはっきりしている場合は追加での活用も検討してみましょう。
進研ゼミ中学講座の英語のデメリット・注意点
スピーキングやリスニングなど1つの技能に特化して学習したい場合は割高
進研ゼミ中学講座の英語教材は、
- 学校の授業の予習・復習
- 英語の4技能をバランス良く学習する
- 定期テストや高校受験での点数アップ
を目的にして教材が作られています。
そのためスピーキングやリスニングといった特定の英語力だけを集中的に伸ばしたいお子さんの場合は、追加の有料オプションを利用する必要があり費用が割高になるのがデメリットですね。
例えば中学1年生が進研ゼミ中学講座+オンラインスピーキングを追加受講した場合、以下の月額料金になります。
進研ゼミ中学講座 | 月額6,990円〜 |
---|---|
オンラインスピーキング(月2回) | 月額2,780円 |
合計 | 月額9,770円〜 |
英語以外の教科も学べることを考えると塾や家庭教師よりもはるかに安いですが、英語に特化したいならチャレンジイングリッシュ(CE中高アプリ)を単独受講する方が料金は抑えられますね。
英語以外の教材をどうするか
進研ゼミ中学講座は実技教科まで含めた9教科をまとめて効率よく学習できるのが大きな魅力ですが、英語を目的として学習する場合は他の教科をどうするか悩むかもしれません。
他の教材や塾などで英語以外の学習をしている場合は進研ゼミ1つにまとめるか、英語だけと決めて併用する必要があります。
進研ゼミ中学講座の英語の口コミ評判
進研ゼミ中学講座で効率よく英語学習しよう


進研ゼミ中学講座の英語について、口コミ評判や学習内容などを詳しくご紹介しました。
進研ゼミ中学講座は英語のみの受講はできませんが、チャレンジイングリッシュや定期テスト対策、受験対策までできることを考えると中学生にとっては利用しやすい教材ですね。
進研ゼミは無料で資料請求もできるので、まずは取り寄せてお子さんとの相性を確認しておきましょう。
資料には
- 学年・教科ごとのカリキュラム
- 年間で届く教材一覧
- 成績アップや高校合格の体験談
- お試し教材(抜粋)
などが載っているので、お子さんと一緒にを詳しく見ることができますね。
ただし学期末や期間限定キャンペーン中などの混み合う時期だと、資料到着までに時間がかかることも。



気になった今のタイミングで、まずは進研ゼミ公式サイトをチェックしておきましょう!