中学生のタブレット学習ですららとデキタスで迷っている。
うちの子にはどっちがいいんだろう?
教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
中学生向けのタブレット学習教材であるすららとデキタスは、どちらもタブレット1台で学習が進めらえる便利な教材ですね。
そこでこの記事では、すららとデキタスの違いについて5項目にわたってしっかり比較してご紹介します。
どちらもリーズナブルな料金で学年を超えてお子さんにあった学習ができる教材ですが、
- お子さんの学力に合わせた学習設計やサポートを受けたいならすらら
- 学校の授業に合わせて気軽にタブレット学習を使いたいならデキタス
と、それぞれ特長が違います。
大切なのは、あなたのお子さんに合ったもので必要な学力をつけられる教材を選ぶこと。
入会してから
「思っていたのと違った」
「やる気になったのは最初だけで続かなかった」
とならないためにも、まずは無料のお試し授業でお子さんに合った教材かどうかをチェックしておくとより継続しやすくなりますよ。
混み合っている時期だとキャンペーン終了や入会制限がかかる場合もあります。
気になった今のタイミングで申し込んでおきましょう!
タブレット学習のすららの基本情報
運営会社 | 株式会社すらら |
---|---|
学年 | 小学生・中学生・高校生の無学年学習 |
教科 | 国語/数学/理科/社会/英語 |
料金 | 入会金7,700円〜(税込)、月額8,228円〜(税込) |
- 勉強が嫌い、今の学年の内容についていけない
- ゲーム感覚で楽しく効率的に学力をつけたい
- 子供の学力に合わせて学年を超えて学ばせたい
- 子供1人で学習が進められるか不安
デキタス中学生コースの基本情報
運営会社 | 株式会社城南進学研究社 |
---|---|
学年 | 中学1年生〜中学3年生(小学生コースもあり) |
教科 | 国語/数学/理科/社会/英語の5教科 |
料金 | 月額4,400円(税込) |
- 学校の進度に合わせて勉強したい
- かわいいキャラクターがいる方がやる気になる
- 短い時間でサクッと学習したい
タブレット学習のすららとデキタス中学生コースを5項目で比較
すららとデキタスについて、
- 教材の内容
- 専用タブレット
- 定期テストや受験対策
- 学習サポートの充実度
- 料金
の5つの項目で比較しながらご紹介していきますね。
教材の内容は?
すらら | ・1回15分〜、主要5教科に対応 ・学年を超えてお子さんにあったペースで学習ができる |
---|---|
デキタス | ・1回10分〜、主要5教科に対応 ・教科書に合わせて学習できる |
どちらの教材も国語・数学・理科・社会・英語の5教科が学べるタブレット学習ですが、大きな違いは学年を超えた学習ができる範囲です。
すららは、小学1年生〜高校3年生の内容まで学年を超えて学習できる「無学年学習」を採用しています。
例えば今中学1年生でも、
- 苦手な算数は小学6年生の内容から復習
- 得意な英語は中学3年生の内容を先取り
という学習の仕方ができるのがすららならでは。
また学校の進度に合わせるのではなく、お子さんの学力や成長スピードに合わせてどんどん伸ばしていけるのがメリットです。
1回あたり15分と短めですが、画面上のキャラクターと会話をしながら楽しく進められるので、「気がついたら2時間もやっていた」とつい夢中になってしまうという口コミもありました。
デキタスは、基本的には学校の授業進度に合わせて学習を進めていきます。
お子さんが使っている教科書に合わせて学べるので、授業の予習復習にも使いやすいのがメリットです。
またデキタスも関連する単元は学年を超えて復習や先取り学習ができますが、
- 今の学年の前後1学年まで
- 関連する単元のみ
と、すららと比べると学べる学年の幅が狭いですね。
学校の授業についていけない子やどんどん先取りをしたい子はすらら、学校の授業と合わせて勉強したい子ならデキタスの方が使いやすいですね。
専用タブレットは?
すらら | なし、自宅のパソコンやタブレットで学習できる |
---|---|
デキタス | なし、自宅のパソコンやタブレットで学習できる |
どちらも専用タブレットは必要なく、自宅にあるパソコンやタブレットで学ぶことができます。
新たに専用端末を購入しなくていいので、手間や費用がかからないのがいいですね。
ただしどちらもスマホでは学習し辛いため、スマホで勉強したい場合はスタディサプリの方が使いやすいでしょう。
また自宅のお子さんが使えるタブレットなどがない場合は、購入するか専用タブレットがついてくる進研ゼミ中学講座もおすすめです。
定期テストや受験対策は?
すらら | お子さんの理解度に合わせた学習設計とサポートで、結果的に点数アップや志望校合格につながっている |
---|---|
デキタス | テストモードにすることで、テスト範囲に合わせた問題演習ができる |
すららには、定期テスト向けや受験対策向けの教材が特別用意されているわけではありません。
ただ「すららコーチ」と呼ばれる現役塾講師の学習設計やサポートを全員無料で受けることができるため、お子さんに合わせて最適な学習プランを提案してくれるのが特長です。
そのため結果的に
- 不登校から志望校に合格できた
- 数学0点から80点台キープできるようになった
- 定期テストで95点以上が取れるようになった
という成果につながっているようです。
また「ゲーム感覚で継続して学習できる習慣がついた」という声もありました。
デキタスは、会員専用画面にある「テストモード」をオンにすることで、テスト範囲に合わせて単元を設定することができます。
自分でテストに向けた問題集を作るようなイメージですね。
また「キミ問ピックアップ」というページには、それまで学習してきた中で間違えた問題が自動で蓄積されています。
テスト前にしっかり弱点対策をしておくことで、点数アップが期待できるかもしれませんね。
学習サポートの充実度は?
すらら | ・現役塾講師による事前ヒアリングや学習設計 ・電話やLINEで学習や子育ての悩み相談ができる |
---|---|
デキタス | ・前後1学年まで復習・先取り学習が可能 ・オリジナルテキストの無料ダウンロード、学習記録 |
学習サポートについては、すららがとても充実しています。
先ほども触れたように、すららコーチと呼ばれる現役塾講師のサポートが追加料金で受けらえるのがすららの大きなメリット。
- 入会後にお子さんの学力や特性をカウンセリング
- カウンセリングを元に学習スケジュールや学習内容を設計
- 定期的に電話やLINEで学習状況を確認
- 生徒の質問対応
- 保護者の質問や悩み対応、お子さんへの適切な声かけをアドバイス
と、無学年学習の教材と合わせて一人一人にあった最適な学習ができるようにサポートしてくれるのが心強いですね。
デキタスはすららほどのサポートはありませんが、オリジナルテキストの無料ダウンロードや学習記録ができるなどタブレット学習ならではのサポート機能は備えられています。
料金はどちらが安い?
すらら | 月8,228円〜(税込、受講コースによって異なる) 入会金7,700円〜(税込) |
---|---|
デキタス | デキタス 月4,400円(税込) |
※すららの月会費は、支払い方法やコースによって異なる
料金はデキタスの方が安いですね。
月額1,980円(税込)のスタディサプリほどではないものの、中学生向けのタブレット学習としてはかなりリーズナブルな料金設定で家計にも優しいのがメリットです。
すららはデキタスに比べるとやや高く感じますが、月額15,000円〜2万円かかる塾や家庭教師並みの手厚いサポートを自宅でお子さんのペースにあわせて学べることを考えるとかなり良心的です。
また入会金はキャンペーンで無料になっていることも多いので、キャンペーンのタイミングと合えばラッキーですね。
迷ったらまずは資料請求や体験授業をしてみよう
すららとデキタスの違いについて、5項目にわたってしっかり比較してご紹介しました。
どちらもオンラインで学べるタブレット学習ですが、
- お子さんの学力に合わせた学習設計やサポートを受けたいならすらら
- 学校の授業に合わせて気軽にタブレット学習を使いたいならデキタス
と、それぞれ特長や相性の良いお子さんのタイプが違います。
大切なのは、あなたのお子さんにあった教材かということ。
2社とも無料で資料請求やお試し授業をうけることができるので、まずは親子でしっかり教材を確認してみましょう。
最後はお子さん自身が決められると、より継続して学習できる可能性が高まりますよ。
できるだけ早くお子さんにあった学習で中学校生活を楽しむためにも、気になった今のタイミングで試してみましょう!