【2024年】中学生向けおすすめタブレット学習

すららは中高一貫校生にどう?使い方や口コミ評判・デメリットまで詳しく解説 

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩み母

すららは中高一貫校生でも使えるのかな?
中高一貫生ならではの使い方や口コミ評判を知りたい!

まつもと

教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
中高一貫校で教員として指導していた経験もあります。

学年を超えた無学年学習と専任コーチによるすららは、お子さんに合った学習ができると人気の通信教育ですね。

全国の2,500校以上の私立学校や塾で導入されている実績もあり、教科書や学年にとらわれずに高校の内容まで学習できるので、中高一貫校生でも利用しやすい教材です。

この記事では、中高一貫生の中学生がすららを使う時の使い方やデメリットまで詳しくご紹介します。

→中高一貫校向けおすすめ通信教育・タブレット学習をもっと見る

→すららの口コミ評判はこちら

もくじ

すららの基本情報

運営会社株式会社すらら
学年小学生・中学生・高校生の無学年学習
教科国語/数学/理科/社会/英語
料金入会金7,700円〜(税込)
月額8,228円〜(税込)
公式サイトすらら公式サイト

中高一貫校生のすららの使い方は?活用法を解説

「すららコーチ」と学習計画や進め方を相談する

男性家庭教師から教わる中学生

すららの受講をスタートすると、「すららコーチ」と呼ばれる専任講師がお子さん一人一人につきます。

すららコーチの経歴は様々ですが、現役の塾講師やコーチングスキルを持っているなど、お子さんの学習サポートのプロばかり。

メールやLINEでのヒアリングをもとに、

  • 今のお子さんの学力
  • 家庭での学習習慣の状況
  • 学校の授業進度
  • 定期テストの範囲やスケジュール
  • お子さんの特性や性格

などを加味した上で、具体的な学習計画を立ててくれます。

すららコーチのサポート

あとはその計画に沿って指定された単元の学習を毎日取り組んでいくだけなので、中学生活で忙しい子でも続けやすいですね。

またすららコーチは計画を立てて終わりではなく、常にお子さんの取り組み状況や進度を確認して声かけをしてくれるのも大きな特徴です。

ただ状況のチェックだけでなく「最近よく頑張っているね!」などの励ましメッセージやアドバイスなども、お子さんに直接チャットで伝えてくれます。

またすららは親にもお子さんに合ったアドバイスをしてくれるのが人気ですね。

第三者から見た客観的な視点で、

  • 学習の見守り方
  • お子さんに合った褒め方

などを伝えてくれます。

まつもと

特に思春期の中学生との向き合い方に悩んでいる保護者の方であれば、何かお子さんとの関係をより良くするヒントももらえるかもしれません。

お子さんの学力に合わせて復習や先取り学習

すらら中学英語の学習画面

中高一貫校の中学生といっても、学力や得意・苦手教科などは一人一人全く違うはずです。

「なんとか中学受験は乗り切ったけど、中学に入ったら全然勉強しなくなってしまった」というご家庭も多いのではないでしょうか?

すららは学年に関係なく、小学校から高校までの無学年学習ができる教材です。

学校の進度に合わせた単元を学習することももちろんできますが、

  • 苦手な数学の割り算は小学生の内容まで1度戻って復習
  • 得意な英語は高校1年生の内容まで先取り
  • 定期テストに向けて、1学期分のテスト範囲の単元をもう一度復習

など、その時のお子さんのお子さんの学力や状況にあわせて自由にカスタマイズできるのが、便利で魅力的なポイントですね。

特に厳しい中学受験を乗り切ってきた中高一貫校の子の中には、「中学受験対応の勉強はできるけど、意外な基礎が抜け落ちていた」というケースもあります。

先取り学習ができる教材や学校の早い進度に合わせた教材はたくさんありますが、意外としっかりできていない穴単元を見つけて復習ができる中高一貫生向け教材は多くはありません。

「すららで基礎をしっかりやり直して定期テストで20〜40点アップした」という事例もあります。

高校受験を気にしなくていいからこそ、中学生のうちに基礎もしっかり復習しておきたいですね。

気軽にゲーム感覚で勉強をスタートする

すらら中学生社会の学習画面

すららの教材は、キャラクターとやり取りをしながら勉強を進めていくゲーミフィケーション教材になっています。

まるでRPGゲームのように進んでいくので、お子さんにとってはゲーム感覚でサクッと気軽に勉強を始められるのがいいですよね。

特に中高一貫校の中学生は、授業だけでなく部活や通学にも時間がかかることが多く、家に帰ってきた頃にはぐったりしている子も多いのではないでしょうか?

まつもと

過去に私が受け持っていた子の中には、通学に片道2時間かかっている子もいました…。

そこから宿題や授業の予習復習をするのは、学習習慣があまりないお子さんにとってはかなり大変ですよね。

すららのゲーミフィケーション機能

すららであれば、

  • ログインボーナス
  • 学習するともらえるポイントでペットが育成できる
  • 貯まったポイントでアイテム交換して、マイページをカスタマイズ
  • 学習量に応じてオンラインランキングが上がる

などお子さんが「ゲームにハマる」のと同じような仕組みが用意されているので、気軽に勉強をスタートすることができます。

一度勉強し始めてしまえば、意外と30分〜1時間と続けられることも多いです。

すららで気軽に授業の復習をゲーム感覚でスタートさせて、やる気を出してしまうのもいい使い方ですね。

すららを中高一貫校生が使う時の注意点・デメリット

一部の独自カリキュラムや教科書には対応していない

すららでは学年に関係なく無学年学習ができるのが最大の特徴ですが、中高一貫校生向けに作られた教材ではありません。

そのため、学校独自のカリキュラムや検定外の教科書の内容には対応していない場合があります。

心配な場合は、受講前にお子さんの学校のカリキュラムや教科書に対応できるかをすららに問い合わせてみるか、別の個別指導塾などを検討した方がいいかもしれません。

ただすららは中高一貫校も含めて約2,500校で導入された実績があるオンライン学習です。

進度や教材難易度に差はあっても中学生のうちに学習すべき内容はすららで全てカバーしているので、

「学校で学習する内容を確実に身につけたい」
「しっかりと学習習慣と基礎力をつけたい」

というご家庭であれば問題ないでしょう。

対面での学習支援は受けられない

オンライン個別指導を受けている中学生男子

すららは全てオンラインで学習する教材です。

すららコーチによる個別指導や学習計画表作成なども全てオンラインのため、対面指導を受けることはできません。

「オンラインよりも対面塾の方がやる気になる」という子もいるので、お子さんによっては合わない可能性があります。

一方で、オンライン学習だからこそ

  • 5教科の無学年学習
  • すららコーチによる個別プランニング、フォロー
  • 保護者へのお子さんの褒め方アドバイス

などが全て追加料金などなしで安く利用できるというメリットもありますね。

学校ですららを導入している場合がある

すららの学校導入実績

先ほどもお伝えしたように、すららは全国2,500校以上の学校や塾で学習教材として導入されています。

そのためお子さんが通っている学校によっては、すららをすでに導入していて学習できる状態になっている場合があります。

一部機能が違う部分はあるものの、学校版のすらら(すららドリル)と家庭用のすららは、学習できる教科や教材は同じです。

もしこれから中学入学を控えているなどで学校がすららを導入しているかわからない場合は、学校側にすららが導入されているかを確認しておくと安心です。

すららを中高一貫生が利用する時の料金は?

すららの料金表

すららの料金は、

  1. 支払い方法
  2. 学習する教科数
  3. 学習する学年の範囲

によって月額料金が異なります。

中高一貫校生でも追加料金等はかかりません。

どんなに先取りや復習をしても、追加料金が一切ないのも嬉しいポイントですね。

毎月支払いコース

スクロールできます
3教科(国/数/英)5教科(国/数/英/理/社)
入会金(初回のみ)11,000円7,700円
小中月8,800円月10,978円
中高月8,800円月10,978円

4ヶ月継続コース

スクロールできます
3教科(国/数/英)5教科(国/数/英/理/社)
入会金(初回のみ)11,000円7,700円
小中月8,228円月10,428円
中高月8,228円月10,428円

※全て税込料金
※4教科コースもありますが、小学生のみ対象のため省略しています。

中高一貫校生であれば高校の内容の先取りをすることも多いため、中高コースの受講の方が利用しやすいですね。

また受講途中でコース変更もできるので「まずは小中コースでしっかり復習したい」という使い方もできます。

すららを使った中高一貫校生の口コミ評判

中学受験の時は合格するために意欲的に学習に取り組んでいたのですが、入学してから塾をやめた影響もあり、勉強に対してのモチベーションが低くなってしまいました。ここ最近学習をなまけていたので、焦りがありました。

他社の教材も試してみたのですが、スマートフォンで受講するタイプの教材でしたので、動画を観たり、アプリを開いてしまい集中して学習できない状態にありました。すららはPCで学習するため集中力を継続できるので、子どもたちに向いている教材だと感じました。

(中略)

2人とも学習する習慣がつきました。何もやらない日がなくなり、すららか宿題のどちらかを行うようになりましね。すららは講義(レクチャー)を見ながら一人で学習できるため学習を継続できますし、娘たちからは「レクチャーの解説が分かりやすい」と好評です。

すらら公式サイトより

休み明けの英語のテストで60点台を取りとてもショックでした。単純に冠詞の付け忘れなどの凡ミスです。それからはとにかく、すららのドリルを解きました。

SVOを確認しながら並び替えたり色々な問題の出方のおかげでミスが減り、次のテストでは87点を取りました。

解くスピードも上がりました。いつもテストギリギリで終わっていたのが30分ぐらいで終わり見直しができるようになりました。

紙教材と違って、すららは音声付きで解説してくれるし正解音も心地よく眠くなりません。解説も丁寧だと思います。

間違えたところはWeekポイントのマークが出てくるから自分の弱点が一目でわかります。「何がわかってないのかがわかる」ところ、問題量が多いのがよいところだと思います。

すらら公式サイトより

→すららの口コミ評判をもっと見る

すららでお子さんにあった学習で成績アップを目指そう

すらら

中高一貫校に通う中学生に向けて、すららの評判や注意点などを詳しくご紹介しました。

お子さんの学力や学習進度に合わせた無学年学習ができるのがすららの大きな魅力ですが、一番大切なのは「お子さんに合った教材かどうか」です。

すららでは無料の資料請求やお試し体験をすることができるので、お子さんとの相性を受講前に確認しておくと安心ですね。

まつもと

お得なキャンペーンをしていることもあるので、気になった今のタイミングで、まずはすらら公式サイトをチェックしておきましょう!

→中高一貫校生におすすめのタブレット学習・通信教育をもっと見る

もくじ