スタディコーチは、現役東大生によるオンライン授業が受けられる個別指導の学習サービスですね。
この記事では、実際にスタディコーチを利用した方の口コミ評判や特長、注意点まで詳しくご紹介します。
スタディコーチはこんな人におすすめ
- 中学受験、高校受験に向けて学習習慣をつけたい
- 勉強の仕方がわからなくて成績が伸び悩んでいる
- 東大生の考え方や思考法、勉強法を知りたい
- 自分に合った勉強方法を見つけて効率よく学習を進めたい
- 家の近くで良い塾や家庭教師が見つからない
- 学習の進捗をこまめにチェックしたい
スタディコーチの基本情報
運営会社 | 株式会社Builds |
---|---|
対応学年 | 小学生〜高校生 |
対応教科 | 全教科 (中学生向けに数学・国語・英語を集中的に学習するコースあり) |
料金 | 1時間あたり4,000円〜 月16,000円〜69,800円 (税込、学年や料金コースによって異なる) |
スタディコーチの口コミ評判は?
担当してくれる先生とパソコンを介して話すのが大人の真似っぽくて楽しかったのか、こちらが家事をしている間に自分できちんと机に座って宿題や受験に向けた勉強をするようになりました。
私もいい距離感で娘の勉強を見守ることができるようになり、親にも子どもにも得るものが多いと感じています。
先生は東大生とはいえ子どもとの距離が近いので、冗談も交えながら楽しく指導してくれています。
現役の東大生が教えてくれて子供も「学校の先生より授業がわかりやすい」と話していました。
特に苦手な算数で、わからなかった図形を遊びながら教えてくれたのが楽しかったようです。
親としては子供が女の子なので先生も女性が良かったのですが、男性の先生ばかりだったのが少し残念に感じました。
ですが教え方も上手ですし、成績も上がったので結果的に満足しています。
そんな状況が何年も続き、小6の時に親として子供の将来が不安に。
知人の紹介で知ったスタディコーチを息子に勧めると、思いの外「やってみる」とあっさり承諾され、とりあえず体験コースを受講させてみました。
すると親の心配とは裏腹にオンライン授業がとても気に入ったようで、本人の強い意向もありそれから続けています。
あの勉強嫌いの息子が今では自ら勉強するようになって本当にびっくりです。
スタディコーチの授業はとってもわかりやすくて楽しいとも言っています。
先生もユニークな方らしく、今では勉強という感覚ではなく、ゲームのように楽しみながら授業を受けています。
そんな息子の変わりように「スタディコーチをやらせて良かった」とつくづく思います。
スタディコーチの特長は?
現役の東大生に教えてもらえる
スタディコーチの講師はなんと全員現役の東大生です。
東大に合格して時間がたっておらず、勉強の仕方や受験の悩みなどの記憶がまだ新しいので、今のお子さんの不安や気持ちに寄り添って指導してもらえるのがメリットですね。
また東大に合格した人が実践してきた学習方法や、東大に合格する人が持つ思考回路についても知ることもできます。
個別指導では講師と生徒との相性も大切ですよね。
スタディコーチでは講師の交代が何度でもOKなので、安心して続けることができます。
また授業は講師に任せっきりではなく、毎回しっかり運営スタッフと連携しながら確認やフィードバックをしているそう。
「東大生といえども、学生講師はちょっと不安…」という場合でも安心ですね。
個別の学習カリキュラムで学習できる
スタディコーチでは、一人一人の性格や個性に合わせて学習カリキュラムを設計した上で指導をしてくれます。
どんなにいい先生や授業があっても、お子さんにあった正しいやり方でないと成績向上や学習習慣の定着はできませんよね。
スタディコーチは学習の正しいやり方と思考力をしっかり伸ばすこと大切にしています。
お子さんにあった正しい学習方法と自分で考えられる思考力を早い段階から身につけられば、受験はもちろん
- 社会人になってからの資格取得
- 仕事への取り組み方
- 自分で事業するのに必要なアイディアや実行力
などへも、活かすことができるかもしれません。
東大生は社会に出てからも活躍している方が多いですが、このような正しいやり方と思考力を身につけているからこそなんですね。
完全オンラインでどこからでも受講できる
一般的な塾や家庭教師は大都市圏に集中しがちですよね。
都市では利用しやすいものの、地方ではサービスを展開している拠点が限られていて、なかなか希望する講師や学習コースを受講できないということも。
スタディコーチは完全オンライン授業なので、全国どこからでも受講可能です。
地域差を感じずに東大生から学べるのはスタディコーチならではの良さですね。
保護者も学習の進捗状況が把握しやすい
スタディコーチでは入会時に必ず志望校や学部、講師への要望などをヒアリングして、学習計画策定や講師の選定をします。
そして毎回の授業の後には、講師から運営スタッフに対して指導報告書が出され、保護者とも共有。
指導報告書を元に複数人がチェックして最適と判断された指導が行われるので、目標からぶれずに学習計画を進めてくれるのがいいですね。
入会後は、保護者は講師とチャットで連絡を取ることができます。
お子さんの状況を直接理解しやすいのもスタディコーチのメリットですね。
スタディコーチのデメリット・注意したいことは?
学習意欲が低い方にはあまり向いていないかも
スタディコーチは、東大生の考え方や学習方法などが学べるのが1番のメリットです。
そのため
「東大生の勉強方法を学びたい」
「考え方のコツを聞きたい」
「将来東大に進学したい」
など、学習に対して積極的な姿勢を持つ子にとっては、満足感を感じやすく学習効果も期待できます。
一方で、
「あまり勉強に興味がない」
「受験もいけるところに行ければいい」
「勉強が嫌い」
というお子さんには向いていないかもしれません。
勉強のモチベーションを持つように働きかけてくれる講師もいますが、どちらかというと勉強意欲がある人や苦手科目を克服したいと考えたい人の方が向いていますね。
比較的新しいサービスなので知名度は低いかも
スタディコーチは、大手のオンライン授業を行う塾や家庭教師サービスからすると後発です。
またテレビCMなどもしていないので、どうしても他の学習サービスと比べると知名度は低いかもしれません。

ただ最近はオンライン需要の高まりもあり、多くのメディアで取り上げられています。
これから伸びていく学習スタイルと言えるでしょう。
スタディコーチの料金やコースは?
スタディコーチでは、目的や弱点に応じて選べるコースが用意されています。
入会金 | 33,000円 |
---|---|
その他の費用 | 必要に応じて教材費(実費、任意) |
【料金プラン】
※月に4回程度受講した場合、目安
※すべて税込料金
中学受験対策コース | ・小学生向け
月16,000円~18,000円 |
---|---|
苦手科目対策コース | ・中高生向け
月18,000円~ |
自主学習サポートコース | ・中高生向け ・週1回60分の学習サポート面談付き月29,800円~ |
自主学習徹底管理コース | ・中高生向け ・週1回90分の学習サポート面談付き月44,800円~ |
逆転合格実現コース | ・中高生向け
月59,800円~ |
主に中高生向けコースが多いですが、中学受験を控える小学生向けのコースも用意されています。
東大生の中には中学受験や大手進学塾を経て合格した人もたくさんいます。
小学生のうちから東大生と関わることで「自分も将来こうなりたい!」とやる気にも繋がりますね。
スタディコーチを退会・解約するには?
スタディコーチを退会や解約を希望する場合は、退会希望月に運営スタッフまでメールで連絡すれば手続きを進めてくれます。
電話連絡や対面での手続きがないので、無理な引き止めなどもなく安心ですね。
授業をキャンセルする場合は、講師の都合もあるため前日までに連絡が必要です。
まずはスタディコーチの授業を試してみよう

スタディコーチの口コミ評判、特長や注意点まで詳しくご紹介しました。
現役の東大生からお子さんにあった学習方法や考え方を学べるのは、スタディコーチならでは。
ただどんなにいい先生やサービスでも、お子さんにあった授業が受けらえるかどうかが一番大切です。
スタディコーチは無料の体験授業をすることができます。
実際の授業をしっかり試せるので、お子さんが楽しんでいるかや反応をしっかりチェックした上で今後も利用するか検討しましょう。
無理な勧誘や電話連絡なども一切ないので安心してくださいね。