
東大生講師からオンラインで個別指導を受けたいけど、うちの子にはどの個別指導塾があっているんだろう?
しっかり比較して選びたい!



教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
個別指導塾の中には、東大生講師が指導してくれる個別指導塾があります。
特にオンラインの個別指導塾であれば、全国どこに住んでいても東大生の勉強方法や考え方を学ぶことができると人気ですよね。
そこでこの記事では、東大生から学べるおすすめのオンライン個別指導塾を厳選して紹介します。
全て資料請求などをした上で料金やサポート体制などを比較をしています。
お子さんにあった個別指導塾選びの参考にしてくださいね。


東大生から学べるオンライン個別指導塾おすすめ4選
スタディコーチ


運営会社 | 株式会社Builds |
---|---|
対応学年 | 中学生・高校生・高卒生 |
対応教科 | 全教科 |
1コマあたりの時間 | 60〜90分(コーチング面談) |
料金(税込) | 入会金:33,000円 月9,800円〜(税込、学年や料金コースによって異なる) |
- 中学受験、高校受験に向けて学習習慣をつけたい
- 勉強の仕方がわからなくて成績が伸び悩んでいる
- 自分に合った勉強方法を見つけて効率よく学習を進めたい
- 学習の進捗をこまめにチェックしたい
スタディコーチは、現役東大生を中心とした専任コーチとしてコーチング指導をしてくれるオンライン個別指導塾です。
個別指導というとマンツーマンで先生が授業を教えてくれるイメージですが、スタディコーチは
- ティーチングコース
- コーチングコース
の2コースが用意されていて、志望校合格に向けた学習計画設計や毎日の学習サポートを一緒にサポートしてくれるのが大きな特徴です。


週1回60〜90分のオンライン面談で、それまでの学習状況を確認した上で次の1週間分の学習計画を丁寧にプランニング。
お子さん自身は志望校合格のために「いつ、何を、どれだけやればいいか」というのがはっきりしているので、より自分に必要な学習に集中することができますね。
授業は提携している学研プライムゼミの授業をいつでも利用することができます。
面談の時間はもちろん、アプリを使ったチャットやオンライン自習室で質問や相談がいつでもできるのも心強いですね。
トウコベ


運営会社 | 株式会社MANABI |
---|---|
学年 | 小学生・中学生・高校生 |
教科 | 全教科 |
1コマあたりの時間 | 個別に対応 |
料金(税込) | 入会金:19,800円 月額9,900円〜(税込、学年・支払い方法によって異なる) |
- 目標達成に合わせて時間や授業数をカスタマイズしたい
- 成績アップしたい、学習意欲はあるが、どうすればいいかわからない
- LINEで好きな時にいつでも質問したい
トウコベは、東大生や東大院生を中心とした講師が完全オーダーメイドで個別指導してくれるオンライン塾です。
マンツーマンで授業が受けられる個別指導で、コース設定などはなくお子さんの目標設定に合わせて時間やコマ数、授業内容を自由に設定することができるのが魅力ですね。


トウコベは授業を担当する東大生を中心とした講師の他に、学習プランナーと呼ばれるスタッフがいます。
学習プランナーがお子さんの学力や志望校に合わせて毎日の学習計画を立ててくれるので、トウコベの授業がない日も迷うことなく学習ができるのが魅力です。
学習計画などは講師にも共有されるので、個別授業の時にも計画に基づいて授業を進めてくれます。
またトウコベ公式LINEを利用して24時間いつでも質問し放題なのも便利ですね。
お子さんがわからない問題の質問をすることができるのはもちろん、保護者から日々の学習習慣や家庭での様子などを相談することもできます。
さらに資料請求や1ヶ月間の返金保証制度もあるので、気軽に試せるのもうれしいポイントですね。
東大先生


運営会社 | 株式会社東大先生 |
---|---|
学年 | 小学生・中学生・高校生 |
教科 | 全教科 |
1コマあたりの時間 | 60分〜 |
料金(税込) | 入会金:33,000円 1コマ6,000円〜(税込、受講コースによって異なる) |
- 自分にあった学習計画を細かく立ててもらいたい
- 受験が迫っているのに合格判定が悪くて焦っている
- 365日いつでも質問・添削できる手厚いフォローが欲しい
東大先生は、その名の通り現役東大生講師のみのオンライン個別指導サービスです。
東大生講師による個別の学習計画設計と学習の伴走をしてくれるのが大きな特徴ですね。


また学習計画作成だけでなく、学習後のフォローもしっかりサポート。
- 毎授業ごとのフィードバック
- 学習進度の月次報告
- 保護者との定期オンライン面談(30分)
- 保護者専用相談LINE
と、生徒へのフォローだけでなく保護者にも分かりやすく学習状況を説明してくれます。
講師は1000名以上が在籍していて、全て現役の東大生講師。
数年前まで受験勉強をしていた先生ばかりなので、今の受験や共通テストなどを乗り越えてきた実体験を生かした寄り添った指導をしてもらえるのが魅力です。
大手家庭教師・個別指導サービスと比べると規模は小さめですが、その分親身になって丁寧に指導してくれるのが東大先生ならではですね。
専任講師がLINEで365日24時間いつでも質問や添削をしてくれるので、
「気になった時にいつでも相談したい」
「勉強で不安になった時に話を聞いてもらいたい」
「記述問題が合っているかわからないから添削してもらいたい」
という時でも気軽に相談できるのが心強いポイントです。
コミットスタディ


運営会社 | 株式会社アルバコネクト |
---|---|
学年 | 小学生・中学生・高校生 |
教科 | 全教科 |
1コマあたりの時間 | 60分 |
料金(税込) | 入会金:33,000円 1コマ6,600円〜(税込、学年・支払い方法によって異なる) |
- 1人の先生に一貫してサポートしてもらいたい
- 個別指導がない日にもしっかり学習習慣をつけたい
- 学習状況をこまめに把握したり相談したい
コミットスタディは、現役東大生を中心とした講師が学習計画から授業、日々の学習サポートまで一貫してサポートしてくれるオンライン個別指導塾です。
東大生への独自アンケートからわかった「東大生は天才じゃない、努力家だ」というコンセプトの元、独自の「東大式勉強サイクル」を使った学習指導をしてくれるのが強みですね。


お子さんに合った正しい努力の仕方や方向性を、担当の講師が学習計画から授業、保護者との情報共有まで一貫してフォローしてくれます。
またコミットスタディ受講生はスタディサプリの動画授業を見放題なのも嬉しいポイント。
厳選されたプロ講師の授業はとても面白く引き込まれるので、個別指導がない日でも学習習慣をつけることができますね。
さらにコミットスタディは、お子さんだけでなく保護者に寄り添ったサポートも充実しているのが特徴です。
- 月に1回の保護者面談
- 学習管理ツールを使った学習状況の共有
など、定期的にお子さんの学習状況や学習相談ができる機会が用意されているのが心強いですね。
東大生講師のオンライン個別指導塾のメリット・良さ
東大生の考え方や勉強方法が学べる


東大生講師から勉強を教えてもらうことの1番のメリットは、東大生の頭の中や行動を知ることができることです。
ご存知の通り、東大は日本国内トップの国立大学です。その東大に入るには
- 勉強を続ける継続力
- 目標達成までの計画力
- 苦しい時も諦めない忍耐力
- 方向性を正していく修正力
など、学力以外にもたくさんの努力や能力が必要になります。
「東大に入る人は元から頭がいいから」「きっと天才だからだろう」と一言で片付けてしまうのは簡単ですが、裏ではたくさん泣いて考えて苦労してきながらなんとか合格を勝ち取ってきた方が多いのも事実です。
その中で身につけた勉強のコツや学習を習慣化する工夫など、実体験に基づいた勉強方法を、お子さんの状況に合わせて教えてもらうことができます。
またオンラインで直接東大生と接して話すことで、お子さんが今までにはなかった刺激を受けられるのも、東大生講師の個別指導ならではの良さですね。
どこに住んでいても東大生との接点が持てる
今回紹介している東大生講師の個別指導は、全てオンラインで受講することができます。
東京などの都市圏だけでなく日本全国どこでも受講できるのはオンライン個別指導ならでは。
また日本だけでなく世界中から受講できるので、日本帰国後に高校受験・大学受験予定の海外在住の子でも東大生から学ぶことができますね。
通塾や送迎の手間がなく効率がいい
オンラインの個別指導塾は、パソコンやタブレットなどが1台あれば自宅から受講することができます。
通塾の必要がないので、送迎や移動の手間がかからないのは大きなメリットですね。
また家庭教師のように先生に家に来てもらうと、多少でも飲み物を準備したり掃除をしたりと気を遣う部分もありますが、オンライン個別指導であればお子さん1人でパソコン画面を開いて受講スタートすればいいので簡単です。
今までオンライン授業を受けたことがない子であれば最初にやり方を覚えることは必要になりますが、無料体験時に初めてのオンライン受講であることを伝えておけば丁寧に対応してくれるので安心ですね。
東大生講師のオンライン個別指導のデメリット・注意点
「東大生が教える=必ず成績が上がる」ではない


東大生講師に教えてもらえるというのは、親子ともにどうしても期待が高まるかと思いますが「東大生が教えるから必ず成績が上がるから任せておけば安心」と盲信してしまうのは注意が必要です。
確かに今回紹介しているオンライン個別指導塾は、合格実績も多く講師の選定にもかなり絞っているサービスばかりです。
ただ講師とお子さんとの相性もありますし、授業がない日の学習は計画表に沿って続けていけるようある程度家庭での見守りも必要です。
「東大生講師と保護者と本人の3つが連携して、成績アップや合格に向けて進んでいく」という意識は大切にしたいですね。
学習スタイルや講師との相性が合わない可能性もある
東大生講師の個別指導に限りませんが、お子さんと講師や各社で提供している学習スタイルとの相性はとても大切です。
どんなに評判がよく実績が豊富な個別指導でも、お子さんに合っていなければせっかくの機会を無駄にしてしまうことにもなりかねません。
- 上手にお子さんを褒めてくれる
- ちょっと大変だけど頑張れるくらいの、ちょうどいい負荷の量や難易度でできる
- 講師と話すことで毎回モチベーションが上がる
このような東大生講師と出会えたら最高ですね。
今回紹介した個別指導塾は、すべて無料の授業体験や資料請求をすることができます。
また受講スタート後も講師変更ができるものもありますので、まずは親子でしっかり試した上でお子さんに合っているか、続けていけそうかを検討しましょう。
まずは東大生の授業を試して比較してみよう


東大生から学べるおすすめオンライン個別指導塾を、厳選してご紹介しました。
この記事で紹介したオンライン個別指導塾は、全て無料の資料請求やお試し授業を受けることができます。
一番大切なお子さんと講師の相性を確認するためにも、気になったものはまず授業を受けてみましょう。
できれば2社以上試してみると、よりお子さん自身も自分に合う講師を選びやすくなるのでおすすめです。
体験授業後にはサービスの紹介などはありますが、無理な勧誘は一切ないので安心してくださいね。



東大生講師ならではの個別フォローやサポートを最大限に活用して、学力アップや合格を目指していきましょう!
\迷ったらまずはおすすめ/