【2025年】中学生向けおすすめオンライン塾

東進オンライン学校中学部は中高一貫生も受講できる?使い方や注意点を解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩み母

東進オンライン学校中学部という教材が気になっているけど、中高一貫生のうちの子でも使えるのかな?

まつもと

教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。

有名進学塾の東進が運営する東進オンライン学校は、月額3,278円〜(税込)でオンライン授業が受けられる人気の教材ですね。

そこでこの記事では、中高一貫生が東進オンライン学校を使う時の使い方や注意点まで詳しくご紹介します。

東進オンライン学校は、中高一貫校に通うお子さんでも受講することができます。

東進オンライン学校の数学の授業の様子2

中高一貫校生向けに作られた教材・カリキュラムにはなっていないものの、

  • 東進プロ講師による授業がわかりやすく人気
  • 学年に関わらず中学3年間の学習範囲が全て学習可能
  • 毎授業ごとの確認テストや月例テストでしっかり定着できる
  • 月額3,278円〜(税込)と料金が安い

と、中学生の学習単元を先取りしてしっかり基礎学力をつけるのにとても使いやすい教材ですね。

まつもと

無料の資料請求もできるので、気になった今のタイミングでまずは公式サイトをチェックしておきましょう!

→東進オンライン学校の口コミ評判をもっと見る

\中高一貫校向けおすすめ通信教育+α/

※料金は全て税込です。
※サービス名をクリックすると、各社公式サイトにて最新情報を見ることができます。

東進オンライン学校中学部
東進オンライン学校
月3,278円〜

・中1〜中3の内容まで無学年学習できる
・東大合格実績が豊富な東進が運営
プロ講師の授業がおもしろく人気
・毎回のテストや月例テストでしっかり定着

Z会の通信教育
月9,970円〜

中高一貫専用コースがある
・難関大学への合格実績が豊富
・基礎学力思考力や応用力も育成
添削指導がある

進研ゼミ中学講座
月額9,410円〜

中高一貫専用コースがある
・学校の教科書に合わせた学習ができる
・専用タブレットで楽しくゲーム感覚で学べる
・赤ペン先生による添削指導がある
スタディサプリ中学講座
スタディサプリ
月1,815円〜

・小1〜高3の内容まで無学年学習できる
・指導実績豊富なプロ講師の授業が見放題
・料金が安く塾との併用もしやすい

すらら
月8,228円〜

・中1〜高3の内容まで無学年学習できる
・現役塾講師による個別フォローが受けられる
努力を評価するイベントでやる気が続く
LINEで気軽に学習相談もOK

スマイルゼミ
月額7,480円〜

・タブレット1台で定期テストから各種検定まで対応
・標準クラスのほか、応用多めの特進クラスあり
・高校講座の継続受講もできる

個別指導塾WAYS
月額21,780円〜(週1コマ1回120分の場合)

中高一貫校専門の個別指導塾
・東京、神奈川、埼玉、大阪、京都に教室がある
1回120分の授業でしっかり学べる
・少し強制力がある方が勉強がはかどる子におすすめ

→中高一貫生向けおすすめ通信教育をもっとみる

もくじ

東進オンライン学校中学部の基本情報

東進オンライン学校中学部
運営会社株式会社ナガセ
学年中学1年生〜中学3年生(小学部もあり)
教科英語/数学/国語/社会/理科(2023年度より5教科)
料金月額3,278円〜(税込、支払い方法によって異なる)
公式サイト東進オンライン学校中学部

中高一貫生向け東進オンライン学校中学部の特徴・使い方は?

東進オンライン学校は中高一貫生でも受講できます。

「中高一貫コース」のような特別プランは用意されていませんが、中学1年生〜3年生向けの中学部を利用して学習ができます。

学校の授業に合わせて先取り・復習ができる

東進オンライン学校の数学の授業の様子3

東進オンライン学校の中学部は、どの学年から始めても中学3年間全ての学習範囲を利用することができます。

主要5教科全てで3年間分を好きなタイミングで学習することができるので、学校の授業の進度に合わせた先取り学習もしやすいですね。

また例えば「数学は中1のこの単元がちょっと苦手」など、不得意な単元や教科がある場合も、自分で選んでその部分だけ復習することができるのも便利です。

東進のプロ講師による授業がとてもわかりやすい

東進オンライン学校の英語の授業の様子1

東進オンライン学校の1番の特徴が、東進のプロ講師による映像授業ですね。

東進といえば東大をはじめとした難関校合格実績も豊富な有名進学塾です。

その講師の授業を自宅にいながらオンラインで受けられるのは、東進オンラインならでは。

授業は分かりやすさはもちろんですが、適度に雑談なども入って30〜45分間でメリハリをつけてより集中して聞くことができます。

東進オンライン学校中学部を利用した生徒やご家庭の声を見ても「授業がおもしろい、分かりやすい」という評判が特に多いですね。

確認テストや月例テストでしっかり学力定着できる

東進オンライン学校の確認テスト

東進オンライン学校の授業は

  1. 映像授業を見ながら演習問題を解く、解説を聞く
  2. 授業の終わりに確認テストで理解度チェック
  3. 月例テストで再度復習して定着

という流れになっています。

中学生向けのタブレット学習や通信教育を使っている方のあるあるとして

「ちゃんと学んだ内容を理解できているのか不安」
「選択肢を適当に選んでわかった気になってしまうのでは」

という心配の声もありますが、東進オンライン学校は定期的に理解しているかを確認した上で次に進めるようになっているのがいいですね。

テストの問題はマークシート方式が中心ですが、単元によっては記述式の問題もあるので、しっかり学んだ内容が身についているかを確認することができます。

学校の宿題や塾、部活との両立がしやすい

部活や塾、学校の宿題などとの両立は中学生ならではの悩みです。

特に中高一貫生は学校の授業進度も早くて宿題も多く、部活によっては毎日のように本気で取り組んでいる子も多いかと思います。

東進オンライン学校の授業はスケジュール上は火曜日と金曜日に設定されていますが、お子さんの好きなタイミングで学習することもできます。

授業は月28回まで好きなだけ受講可能なので、例えば

  • 平日は火曜と金曜日だけ、休日は複数教科の授業を受ける
  • 部活や塾のある日はお休み、ない日は2教科学習する

など、自由な使い方ができるのも魅力です。

英検対策や受験対策講座も用意されているので、時期に合わせて集中的に受講するということもできますね。

また料金も月3,278円〜(税込)とかなり安いため、家計的にも塾や習い事、部活との両立がしやすいのもメリットです。

東進オンライン学校中学部を中高一貫生が使う時の注意点

東進オンライン学校は中高一貫生でも使いやすいオンライン教材ですが、一方で受講前に確認しておきたい注意点もあります。

高校の先取り学習はできない

東進オンライン学校は現在小学部と中学部しか対応しておらず、高校部はありません。

そのため高校の授業の先取り学習はできないのはデメリットですね。

特に中高一貫校の場合は、中2までに中学の内容を修了して中3から高校の先取りをする学校も少なくありません。

高校の先取りまでするなら、無学年学習のすらら中高一貫校向けの教材も合わせて検討してみましょう。

ただ高校の授業内容を理解するには、中学の基礎がしっかり身についていることが不可欠です。

進度がとても早く「中学の内容がちゃんと定着しているか不安」という子であれば、

  • 学校では高校の内容
  • 家では東進オンラインで中学基礎がため

という使い方をすることもできます。

お子さんの学力や理解度に合わせて教材を選ぶことが大切ですね。

東進オンライン学校だけだと学習量が少ないかも

東進オンライン学校は、

  • 中学校の基礎が中心
  • 1回の授業は30〜45分(演習問題を解く時間も入れると約1時間)
  • 月に28回まで受講可能

と学習量は豊富ではあるものの、お子さんによっては少し物足りなくなる場合もあるかもしれません。

「もう少し応用問題を解きたい」
「もっと学習量を増やしたい」

という場合は、別の教材やオンライン塾・家庭教師などとの併用も検討してみましょう。

ただ忙しい中高一貫生のスケジュールを考えると、東進オンライン学校の授業時間や分量は適切なのかなとも感じます。

まつもと

併用したい場合も料金負担が少ないので、塾などと併用前提で考えている子にも利用しやすいですね。

学校の授業や進度と合わない場合がある

東進オンライン学校は中学校の学習指導要領に合わせた単元を扱っているため、基本的は学校で学習する内容と同じ学習ができます。

ただ中高一貫校の場合は学校独自のカリキュラムや教科書、問題集などを採用していることも多いので、学校の学習内容と合わない場合があります。

受講前に必ず資料を取り寄せた上で、お子さんにあった学習ができるかのチェックをしておきましょう。

→東進オンライン学校の資料請求をする

東進中学NETと東進オンライン学校の違いは?中高一貫生にはどっち?

お悩み母

東進には東進中学NETというのがあるけど、何が違うの?

中高一貫生向けの授業があるみたいだけど…。

まつもと

どちらも東進と同じ運営会社の中学生向けサービスですが、カリキュラムの難易度が大きく違います。

スクロールできます
東進オンライン学校中学部
東進オンライン学校

東進中学ネット
主な受講生中学生全般最難関大学・難関大学受験合格を目指す中学生
(中高一貫、国公立中学に対応)
難易度基礎〜応用ハイレベル
授業進度選択可能かなり速い
(中学の内容を1年半〜2年半で修了目安)
自宅学習できるできない
(東進への通塾が必要)
講師東進のプロ講師
(映像授業)
東進のプロ講師
(映像授業)
料金(税込)入学金:なし
月額3,278円〜
入学金:22,000円
授業料:24,310円〜(コマ数によって異なる)

東進中学ネットは中高一貫校生に対応したカリキュラムになっているのが魅力ですが、東大や京大などの難関校を目指す子向けの学習内容です。

レベルも高い上に学習スピードもかなり速いので、難関大学合格を目指す!と決めている子以外は、中高一貫生でも合わない可能性がありますね。

また東進オンライン学校も東進中学ネットも同じ東進のプロ講師による映像授業を受けることができます。

もちろん授業難易度は違いますが、自宅から受講できる東進オンライン学校と比較すると、東進中学ネットは通塾した上で教室の端末で受講する必要があります。

まずは東進オンライン学校中学部を試してみよう

東進オンライン学校の会員トップページ2

東進オンライン学校を中高一貫生が使う時の特徴や注意点などを詳しくご紹介しました。

中高一貫生向けに作られた教材ではないものの、料金を抑えて中学校単元の先取りや復習が自由にできるのが使いやすく魅力的ですね。

東進オンライン学校では無料の資料請求をすることができます。

授業カリキュラムや学習内容などが詳しく30ページにわたって掲載されているので、受講前に必ず取り寄せておくのがおすすめです。

ただし学期末などの混み合う時期は、資料の到着に時間がかかる場合もあります。

まつもと

気になった今のタイミングで、まずは東進オンライン学校公式サイトをチェックしておきましょう!

\中高一貫校向けおすすめ通信教育+α/

※料金は全て税込です。
※サービス名をクリックすると、各社公式サイトにて最新情報を見ることができます。

東進オンライン学校中学部
東進オンライン学校
月3,278円〜

・中1〜中3の内容まで無学年学習できる
・東大合格実績が豊富な東進が運営
プロ講師の授業がおもしろく人気
・毎回のテストや月例テストでしっかり定着

Z会の通信教育
月9,970円〜

中高一貫専用コースがある
・難関大学への合格実績が豊富
・基礎学力思考力や応用力も育成
添削指導がある

進研ゼミ中学講座
月額9,410円〜

中高一貫専用コースがある
・学校の教科書に合わせた学習ができる
・専用タブレットで楽しくゲーム感覚で学べる
・赤ペン先生による添削指導がある
スタディサプリ中学講座
スタディサプリ
月1,815円〜

・小1〜高3の内容まで無学年学習できる
・指導実績豊富なプロ講師の授業が見放題
・料金が安く塾との併用もしやすい

すらら
月8,228円〜

・中1〜高3の内容まで無学年学習できる
・現役塾講師による個別フォローが受けられる
努力を評価するイベントでやる気が続く
LINEで気軽に学習相談もOK

スマイルゼミ
月額7,480円〜

・タブレット1台で定期テストから各種検定まで対応
・標準クラスのほか、応用多めの特進クラスあり
・高校講座の継続受講もできる

個別指導塾WAYS
月額21,780円〜(週1コマ1回120分の場合)

中高一貫校専門の個別指導塾
・東京、神奈川、埼玉、大阪、京都に教室がある
1回120分の授業でしっかり学べる
・少し強制力がある方が勉強がはかどる子におすすめ

→中高一貫生向けおすすめ通信教育をもっとみる

もくじ