【2023年5月最新】小学生向けタブレット学習

デキタスの退会方法・問い合わせ先は?

デキタスを退会したいと思っているんだけど、どうすればいいんだろう?
まつもと

元小学校教員のまつもとです。

大手進学塾が監修しているタブレット学習教材のデキタスは、子供の「できた!」を積み重ねていける教材ですね。

小中学生を中心とした授業で人気が高まっていますが、中にはお子さんに合わずに退会を考えている方もいるでしょう。

そこでこの記事では、デキタスを退会する方法や問い合わせ先など詳しくご紹介します。

デキタス公式ページをチェックする

https://kidshomestudy.com/tabret-hikaku/

もくじ

デキタスの退会方法

デキタスを退会するには、電話かメールで退会したい旨を連絡する必要があります。

電話は平日の10時〜18時しか受け付けていないため、よほど急ぎでなければメールでの連絡でかまいません。

デキタス退会の連絡先

電話:044-379-3466
メール:info-it@johnan.co.jp

退会したい月の前月末日までに連絡をすれば退会できます。

つまり5月に退会したければ4月末日までに連絡をすればいいということですね。

デキタスの問い合わせ先

デキタスに何か確認したいことなどがある場合は、メールか電話で問い合わせができます。

問い合わせ窓口は退会連絡をする窓口と同じです。

デキタスの問い合わせ先

電話:044-379-3466
メール:info-it@johnan.co.jp

デキタスを退会した後の学習はどうする?

ここまで紹介してきたように、デキタスはいつでも退会することができます。

無理な引き止めや違約金などもないので、また学習したくなったタイミングで再度利用することも考えられますね。

退会した後に考えるのは

「じゃあ次はどんな学習をさせればいいだろう?」
「次はしっかりと続けられる教材を選びたい!」

ということではないでしょうか。

まつもと

そこで、学習継続率が高い通信教育を低学年・高学年でそれぞれあげてみました!

どちらも資料請求や無料お試し授業の体験がありますので、公式ページからぜひチェックしてみてくださいね。

小学校低学年(1〜3年生)なら「進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ」

専用タブレットとデジタルペンを使って「楽しく学習習慣をつける」ことを大切にしているタブレット学習教材です。

デキタスに比べると受講費はやや上がりますが、タブレット上で文字の練習もしっかりできるのが魅力。

特に小学1〜3年生までの低学年にぜひ利用してほしい教材です。

無料の資料請求でもらえるパンフレットには、主要教科やプログラミング学習などについて詳しく紹介されています。

実物大のタブレットの大きさも確認できますよ。

https://kidshomestudy.com/sinkenzemi-hyoban/

小学校高学年(4〜6年生)なら「スタディサプリ」

小学4年生からのタブレット学習ならスタディサプリがおすすめです。

月額2,178円〜(税込)で、小1〜高校生の授業を今の学年に関係なくみることができるので、学年を超えた復習や先取り学習にもぴったりです。

予備校や塾での経験豊富なプロ講師の授業は小学生にもわかりやすく、おもしろいと今人気がかなり高まっています。

今なら14日間無料で有料版と同じ授業が体験ができます。

https://kidshomestudy.com/studysapuri-hyoban/

https://kidshomestudy.com/tabret-hikaku/

もくじ