【2023年11月】おすすめタブレット学習

小学生向け英語が学べるおすすめタブレット学習4選!自宅で学べる通信教育を比較

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩みママ

英語学習ができる小学生向けタブレット学習を探しているんだけど、うちの子にはどんなものが合うんだろう?

まつもと

元小学校教員・塾講師として7年間の指導経験があるまつもとです。

小学校高学年からは教科となり成績もつく英語は「早いうちから無理なく学ばせたい!」と思っているご家庭も多いですよね。

タブレット学習であれば、料金を抑えながら英語の4技能を楽しく学ぶことができます。

そこでこの記事では、英語学習ができる小学生向けのタブレット学習を厳選してご紹介します。

\英語が学べるおすすめタブレット学習/

※教材名をクリックすると各社の公式サイトを見ることができます。
※料金はすべて税込表記です。

東進こども英語塾
東進こども英語塾
月額2,970円〜

・東進が運営する英語だけのオンライン塾
・自宅のパソコンやタブレットで学習できる
・セサミストリートとコラボしたオリジナル動画
・英語を話すための講座やサポートが充実
進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)
進研ゼミ/チャレンジタッチ
月額3,250円〜

・英語以外の主要教科と一緒に学習できる
・専用タブレットで学習できる
・英語は8段階のレベル別
スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミ
月額3,278円〜

・英語以外の主要教科と一緒に学習できる
・専用タブレットで学習できる
・英検対策や発音学習が人気

ポピーキッズイングリッシュ
月額1,680円

・3歳〜8歳まで利用可能
・専用の音声ペンとテキストで学習できる
・身の回りの単語など英語未経験でも楽しめる
もくじ

お子さんにあった英語が学べるタブレット学習の選び方は?

子供の英語レベルに合わせて選ぶ

まずは、お子さんの英語レベルに合わせた教材を選びましょう。

小学生低学年では、英語を楽しいと思える環境が最も重要です。ゲームや音楽を通じて英語に触れられるものの方がおすすめですね。

勉強という意識を持たずに、遊び感覚で無理なく英語が身につきます。

小学生中学年では、英語の文字やフレーズなど幅広いことに興味が出てくる時期。知っている単語の書き方など、楽しみながら英語を学ぶことが重要です。

小学年高学年になると、中学で始まる本格的な英語学習を控え、英語に興味を持つ児童が増えます。実践的に使える英語フレーズや、音声録音などコミュニケーションを重視した教材がおすすめです。

今回紹介した教材は、学年やお子さんのレベルに合わせた内容で学べる仕組みになっているので安心ですね。

子どもの好きなこと・興味に合わせて選ぶ

お子さんを一番やる気にさせるには、やはりお子さんの興味にあわせた教材を選ぶのが一番効果的です。

例えばゲーム好きな子には、ゲーム要素がある教材だと自分から楽しんで英語学習ができますね。

問題をクリアするとご褒美がもらえたり、レベルが上がるなど報酬があるとやる気が出ます。

TVアニメや可愛いものが好きな子であれば、キャラクターと一緒に楽しく学べる教材がおすすめ。

スマイルゼミのように、学習が進むほど好きなキャラクター(アバター)を作れるというのも合うかもしれませんね。

英語習得の目的に合わせて選ぶ

英語を学ぶ目的から選ぶのもいいですね。

学校で習う英語には4技能(話す・聞く・書く・読む)がありますが、今回紹介した教材はバランスよく4技能を伸ばしていける構成になっています。

「学校の英語学習についていける力をつけたい」
「英語の基礎をしっかり身につけたい」

という場合は、タブレット学習がおすすめです。

ある程度すでに4技能が身についていて、話したり聞いたり実践的な英語学習がしたい場合は、オンライン英会話を利用してみるのもいいですね。

小学生向け英語学習ができるおすすめタブレット教材4選

東進こども英語塾オンライン

東進こども英語塾オンライン
運営会社株式会社ナガセ
対応年齢3歳から12歳(小6)
対応教科英語
(算数、理科、社会の3教科のトピックを英語で取り組むことも可能)
料金月2,970円〜(税込)
公式サイト東進こども英語塾オンライン公式サイト
こんな子におすすめ
  • 英語を学ぶのが初めての子
  • 英語の知識だけでなく英会話を習得させたい
  • 小学生のうちに英検5級以上を目指したい
  • 自分のペースで好きな時に学習したい

東進こども英語塾オンラインは、有名進学塾の東進が運営するこども向けの英語教材です。

セサミストリートを使ったオリジナル動画教材で、英語を話せるようになることを目標にしているのが大きな魅力ですね。

東進こども英語塾オンラインの資料

1回20分程度のレッスンでは、ネイティブ講師と一緒にリズムに乗って楽しく英会話の基礎を作ることができます。

また無学年学習になっているので、お子さんの今の英語力に合わせたレベルを好きなタイミングで学べるのもメリットです。

  • 日本人スタッフによる月1回の学習サポート
  • スピーチコンテスト
  • 英検対策講座

なども用意されていて、英語力アップを目指したい子へのサポートがが手厚いのも東進こども英語塾ならでは。

まつもと

学校で習う英語の4技能にとどまらず、将来「英語で学べる子」「英語で活躍できる子」になってほしいと考えているご家庭におすすめです。

進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)

運営会社ベネッセコーポレーション
対応学年小学1年生〜6年生
幼児用こどもちゃれんじ、中学講座、高校講座もあり)
対応教科【小1〜2】国語・算数・英語
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会・英語
利用可能サービス・赤ペン先生による添削指導
・専用タブレット無料提供(チャレンジタッチのみ、条件あり)
・年3回の学力診断
・学習をサポートする付録が毎月届く
・追加料金0円でプログラミング教材が利用できる
料金月額3,250円〜(税込、支払い方法や学年によって異なる)
こんな子におすすめ
  • 進研ゼミ小学講座も同時に受けたい
  • 子どものレベルにあった教材で学習させたい
  • 親のサポートなく自分で学習して欲しい
チャレンジタッチ英語の画面

進研ゼミ小学講座では、お子さんのレベルに合わせて学べる「チャレンジイングリッシュ」が用意されています。

  • 専用タブレットで学ぶチャレンジタッチ
  • 会員専用のウェブサイト

のどちらかを使って学びぶことができます。

チャレンジイングリッシュは以前は月額2,000円が別途必要でしたが、現在は月額料金の中に含まれているので追加料金0円です。

英語以外の教科もしっかりと学習しながら、英語の力も伸ばしたい子にぴったりですね。

しかもチャレンジイングリッシュでは最初にレベルチェックテストがあり、お子さんにあったレベルで学習することができるようになっています。

英語の学習経験のあるなしや、今の学年に関係なくステップアップできる仕組みなのがいいですね。

まつもと

音声付きの動画が豊富なので、無理なく楽しく発音や読み方、リスニングの力をつけることができます。

→進研ゼミ(チャレンジタッチ)の口コミ評判をみる

スマイルゼミ

運営会社株式会社ジャストシステム
対応学年小学1年生〜小学6年生(中学コースもあり)
対応教科【小1〜小2】国語・算数・英語
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会・英語
利用可能サービス・プログラミング講座も利用可能
・会員専用サイト「みまもりネット」が利用できる
・追加料金で英語の発展クラスも受講できる
料金3,278円〜
+初回のみタブレット代金9,800円
(全て税込、支払い方法や学年によって異なる)
こんな子におすすめ
  • ゲーム好きで遊びながら英語を学ばせたい
  • ネイティブの発音を身につけさせたい
  • 発展コースでどんどん英語力を伸ばしたい

スマイルゼミでは、低学年は国語・算数に加えて標準クラスで英語がついてきます。

スマイルゼミ英語の画面レベルに応じてプレミアムコースを受講することも可能で、タブレット1台でより高いレベルの英語が学べると人気ですね。

特にスマイルゼミの英語は発音を楽しく学ぶことができます。

スマイルゼミ英語の画面

タブレットから流れるお手本の音声を真似してお子さんが発音すると録音をしてくれるので、お子さん自身で比較できるため、正しい発音を身につけさせたい人にもおすすめです。

また楽しいイラストやゲーム感覚で遊べるコンテンツも豊富。

学習を進めるほど好きなようにキャラクターをカスタマイズできるアバターシステムもあり、お子さんが1人でどんどん学習を進めていける仕組みになっています。

→スマイルゼミの口コミ評判をみる

ポピーキッズイングリッシュ

運営会社新学社
対象学年年長〜小学3年生
対応教科英語のみ
(その他の教科は月刊ポピーで学習可能)
利用可能サービス・音声ペンで繰り返し学習
・成長に合わせて3段階のレベルで学習できる
・子育てや学習相談が無料でできる
月額料金1,680円
+ポピペン3,300円
(全て税込、ポピペンは初回のみ)
こんな子におすすめ
  • 料金はしっかり抑えて安く英語を学ばせたい
  • 遊びながら無理なく英語を学ばせたい
  • 気軽に始められるものがいい

ポピーキッズイングリッシュは

  • 音声ペン
  • 英語絵本
  • 付録

がセットになった人気の通信教育です。

タブレット学習ではないのですが、専用の音声ペン(ポピペン)を毎月届くポピペンBookにかざすと音声が流れる仕組みになっています。

ネイティブの音声で日常的によく使う英単語やフレーズがたくさん収録されており、繰り返し聴くことで自然と英語が身につきます。

特に月額1,680円という料金の安さも嬉しいポイント。

タブレット購入代金も必要ないため

  • 「ちゃんと続けられるかわからない」
  • 「初期費用がかかるのが心配」

というご家庭でも、家計に負担をかけずに始められますね。

毎日のすきま時間におもちゃ感覚でいつでも楽しみながら学べる教材です。

→ポピーキッズイングリッシュの口コミ評判を見る

→小学ポピーの詳細はこちら

タブレット学習で英語を学ぶ良さ・メリットは?

音声が真似できるので発音が身につきやすい

話す・聞くための英語学習ではネイティブの発音を聞き、真似をして正しい発音をすることがとても大切です。

タブレット学習の英語教材はネイティブの正しい発音が収録されているため、いつでも正しい英語の発音を聞いて真似することができるのが大きなメリット。

正しい発音で英単語を言えるようになると、自然と正しい英語を聞き取れるようになります。

特に日本ではどうしても日本語だけを聞き話す環境になりがち。

タブレット学習であれば、いつでも自然な英語を繰り返し学ぶことができますね。

こども1人で繰り返し学べる仕組みになっている

子ども向けの英語学習サービスはたくさんありますが、特に低学年のうちはどうしても

  • 保護者の付き添いや送り迎え、一緒に参加する必要がある
  • オンライン英会話は毎回のパソコンの設定や準備が大変

など保護者が手を貸さないと進められない場合も多いですよね。

タブレット学習は子ども1人で学習できることを前提として作られているため、使い方や進め方に慣れればどんどんお子さん1人で進めていくことができます。

教材によって違いはありますが

  • ゲームや動画などで子供を飽きさせない工夫が豊富
  • 自動でお子さんにあった教材をタブレットが勧めてくれる
  • 進め方の指示が音声やイラストでわかりやすく表示される
  • 間違えた問題は自動で再出題、苦手を残さない

などの仕組みは、タブレット学習ならではですね。

お子さんの学力やペースに合わせて続けられる

英語はお子さんによって学習経験の差が大きくなりがちな教科です。

例えば英語初心者の子と学習経験がある子が同じ英語レッスンを受けたら、

  • 初心者の子は難しくて途中で挫折してしまう
  • 経験のある子は簡単すぎてつまらない

ということになりがちです。

タブレット学習の中には、チャレンジタッチのようにお子さんの英語レベルや経験に合わせて学ぶことができるものもあります。

一人ひとりに合った内容で無理なく少しずつレベルアップしていくので、楽しくどんどん英語学習を進めていくことができますね、

またタブレット学習は1回10〜20分程度と短めの学習時間になっているので、習い事などで忙しい子でも英会話スクールなどと比べると続けやすいのもメリットです。

タブレット学習で楽しく英語を学ぼう

英語学習ができる小学生向けタブレット学習についてご紹介しました。

英会話教室はハードルが高くてはじめるのをためらってしまっても、家でいつでもできるタブレット学習なら気軽に楽しく英語が始められますね。

しかし一番大切なのは、あなたのお子さんの興味や英語レベルに合った教材かどうかです。

今回ご紹介した教材は全て無料で資料請求やお試し体験ができます。

お試し後に案内メールやDMが届くことはありますが、しつこい入会勧誘などはないので安心してくださいね。

まつもと

お子さんの英語力をしっかり伸ばしてあげるためにも、気になった今のタイミングでまずは公式ページをチェックしておきましょう!

\英語が学べるおすすめタブレット学習/

※教材名をクリックすると各社の公式サイトを見ることができます。
※料金はすべて税込表記です。

東進こども英語塾
東進こども英語塾
月額2,970円〜

・東進が運営する英語だけのオンライン塾
・自宅のパソコンやタブレットで学習できる
・セサミストリートとコラボしたオリジナル動画
・英語を話すための講座やサポートが充実
進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)
進研ゼミ/チャレンジタッチ
月額3,250円〜

・英語以外の主要教科と一緒に学習できる
・専用タブレットで学習できる
・英語は8段階のレベル別
スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミ
月額3,278円〜

・英語以外の主要教科と一緒に学習できる
・専用タブレットで学習できる
・英検対策や発音学習が人気

ポピーキッズイングリッシュ
月額1,680円

・3歳〜8歳まで利用可能
・専用の音声ペンとテキストで学習できる
・身の回りの単語など英語未経験でも楽しめる

→小学生向けおすすめオンライン英会話もチェックする

→小学生向けおすすめタブレット学習をもっと見る

もくじ