【2024年7月】おすすめタブレット学習

小学生向け紙教材の通信教育おすすめ6選!口コミ評判やデメリットまで比較【2024年最新】

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩みママ

紙で学習できる小学生向け通信教育を探しているけど、どんなものがいいんだろう?

まつもと

元小学校教員・塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。

通信教育と言えば、毎月届く紙の教材で学習するの数年前までは主流でしたが、今ではタブレット学習ができる教材も増えていますね。

「うちの子には紙がいいの?タブレットがいいの?」と迷っているご家庭も多いのではないでしょうか?

お子さんの性格や家庭学習の環境によって、紙教材の方が合っている子・タブレットの方が合っている子がいるため、お子さんに合った教材を選ぶのが一番大切です。

そこでこの記事では、紙で学習することのメリットやデメリットから、紙で学習するのが向いている子におすすめの教材までしっかりとご紹介します。

\小学生向け紙教材の通信教育は?/
自分に合った学習を楽しむ様子

この記事で紹介している通信教育は、すべて無料の資料請求やお試し教材が用意されています。

より効果的に学力アップや学習習慣をつけるためにも、気になった教材は必ず試した上で、お子さんとの相性や取り組む様子を確認しておきましょう。

ただし、お得なキャンペーン時期や学期末などの混み合う時期は、資料や教材到着までに時間がかかることも。

まつもと

気になった今のタイミングで、まずは公式サイトをチェックしておきましょう!

※料金はすべて税込、2023年4月号からの価格です。
※月額料金は学年は支払い方法によって異なる場合があります。
※サービス名をクリックすると公式サイトを見ることができます。

進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座(チャレンジ)
月3,250円〜

・紙教材とタブレット学習から選べる
・赤ペン先生の添削指導あり
・学期ごとの実力診断テスト
・パソコンで無学年学習や電子書籍も利用できる

限定キャンペーン実施中!
小学ポピー
小学ポピー
月2,755円〜

・教科書準拠で無理なく学習習慣をつけられる
・単元テストや授業の予習復習に使いやすい
・料金が安く続けやすい
・デジタルコンテンツも無料で使える

資料請求やお試し入会ができる!
Z会の通信教育
Z会の通信教育
月3,315円〜

・タブレットとテキスト教材で応用力がつく
・中学受験や発展問題に取り組みたい子におすすめ
・添削指導あり
名探偵コナンゼミ
名探偵コナンゼミ
月2,420円〜

・コナンのキャラクターと一緒に学習できる
・オプションで謎解き問題もできる
・思考力や自分で考える力を伸ばしたい子におすすめ
東進オンライン学校
東進オンライン学校
月2,178円〜

・四谷大塚のプロ講師による映像授業が分かりやすい
・教材は無料でダウンロード、印刷して紙に書いて学べる
・授業ごとや毎月の確認テストでしっかり学力定着

30ページ以上の資料が無料でもらえる!
ブンブンどりむ
ブンブンどりむ
月4,950円〜

・国語に特化した通信教育
・作文添削指導で読解力や思考力を育成できる
・イラストや動画の書き方講座で楽しく学べる

→小学生向けおすすめタブレット学習はこちら

→中学生向けおすすめタブレット学習はこちら

もくじ

小学生向けおすすめ6選!紙で学習する通信教育は?

進研ゼミ小学講座(チャレンジ)

進研ゼミ小学講座の資料
運営会社ベネッセコーポレーション
対応学年年長〜6年生(幼児用こどもちゃれんじ、中学講座、高校講座もあり)
対応教科【年長・小1〜2】国語・算数・英語
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング
利用可能サービス・赤ペン先生による添削指導
・専用タブレット無料提供(チャレンジタッチのみ、条件あり)
・年3回の学力診断テスト
・学習をサポートする付録が毎月届く
・追加料金0円でプログラミング教材が利用できる
料金(税込)月額3,250円〜
(年払いの場合。学年によって異なる)
こんな子におすすめ
  • 紙の教材とタブレット学習の両方を試してみたい
  • 学習に合わせた楽しい付録がほしい
  • 赤ペン先生の添削指導を受けたい
  • 理解度に合った英語学習もしたい
チャレンジの口コミ評判(独自アンケートより)

毎月教材(付録)が届くのがとても楽しみな様子でした。

学習のための本格的な機械?のようなものもあり、それを使って漢字を練習したり計算力を付けられるようでした。本人は勉強をするというよりも遊ぶためのおもちゃといった感じで楽しく使っていたのも良かったです。

また漢字の書き順を正しく覚え、計算のスピードが速くなったのもとても良かったことです。

教材の問題も基礎的なことから少し頭をひねるような難問も少し用意されていたので、解くことができた時には達成感を感じていました。

おかげで学校の学習で分からないことやできない問題はほとんどなかったと子供が言っていました。友達に解き方を教えて「ありがとう」といってもらえたことも、本人の自信になったようです。

Avatar for 小2女子保護者
小2女子保護者

現在小3の娘がおりますが、1年生の時からずっと紙媒体のオリジナルです。

選んだ理由は、学校のノート類と同じく紙と鉛筆で文字や数字や式を書く方が良いと思った事(タッチペンで液晶をなぞったり、文字や数字を書くのと紙+鉛筆は感覚が違ってくると思いますので)と余白の部分に筆算や考え方のメモ書き的な物ができる事、親の私が理解度を確認したかった事です。

娘は基本的に学童利用で宿題の大半を学童でやってきてしまいますし、登校前の7:20~7:40のがにチャレンジに取り組む時間(コラショタイム)だと決めている為、教材が届き次第毎日やってしまう感じです。

確か、1~2年生のうちは国語と算数はそれぞれ15日分ありましたが、ページ数でいくと見開き1ページ(例えば国語の1日目はP3~4)で、片方のページは考え方が書いてあるだけとかなぞり書きするだけだったりしますので、15分もあれば国語と算数の1日分両方ができてしまう感じでした。

タッチはやっていないので分かりませんが、赤ペン先生の添削問題がポストに戻ってくると大喜びしています。うちはオリジナルが親子共に合っていると思っています。

Avatar for 小3保護者
小3保護者

チャレンジはトマトの栽培とか、観察キットとか、子ども心をくすぐる教具が時々ついてくるので、子どもも毎回ポストに届くと喜んで自分で開けて勉強を始めます。

添削問題の赤ペンが担任制、努力賞ポイントが貯まるといろいろ面白いものに交換できる、というのもやる気が出るみたいです。

Avatar for 小1保護者
小1保護者

夏休みに復習をすることで、できているところと足りないところが親にもよくわかり、本人も再確認できていました。

また、2学期からの授業もすでにチャレンジでやっていたのでわかりやすいようでした。

毎日決まったことを続けることで何事にもコツコツ取り組む姿勢が身につくし、本人も問題が解けることが自信につながっていると感じます。

Avatar for 小1保護者
小1保護者

進研ゼミには紙の「チャレンジ」とタブレットの「チャレンジタッチ」の2種類が用意されていて、同じ料金でどちらかを選ぶことができます。

学習の途中で変更することも可能なので、

「どちらも使ってみたい」
「紙かタブレットか決めきれない」

という方にもおすすめです。

進研ゼミ小学講座のまなびライブラリー

また専用サイトには

  • レベル別英語教材「チャレンジイングリッシュ」
  • 1,000冊以上の電子書籍や動画が楽しめる「学びライブラリー」
  • 毎月開催のオンラインライブ授業

も用意されているので、紙の教材と合わせてデジタル教材も活用できるのが大きな特徴です。

すべて追加料金不要で、自宅のパソコンやタブレットなどから見ることができて便利ですね。

またマンガなどで楽しく読みやすい副教材や付録なども豊富なので、遊び感覚で自然と学習習慣がつけられるのも人気の理由です。

まつもと

特に進研ゼミは、赤ペン先生と呼ばれる添削指導が受けられることでも有名ですね。

丁寧な字でしっかり褒めてもらえるので、お子さんのやる気やモチベーションの維持につながります。

→進研ゼミ小学講座の口コミ評判を見る

小学ポピー

小学ポピーの算数教材
運営会社新学社
対応学年幼児・小学生・中学生
対応教科【小1・小2】国語・算数
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会
利用可能サービス・学習進度を調整できるサービス
・ポピー診断サービス
・教育相談サービス
料金月2,980円〜(税込、学年や支払い方法によって異なる)
こんな子におすすめ
  • 学校の単元テストで100点を取りたい
  • 教科書に合わせて予習・復習用として使いたい
  • より理解を深めるためにデジタルコンテンツも試したい
小学ポピーの口コミ評判(独自アンケートより)

学校で習ったことをポピーで復習でき、算数・国語ワークは日々の学習の復習に活用しました。

ポピーに付いている算数・国語テストは、ワークを解いた最後に実施していますが、学校のテストと似た問題が出題されるので、学校のテスト対策にもなり、かなり成績がアップしたので息子も自信がついたようです。

かなり勉強するのに苦手意識を持たずに学習することができるようになったので、学校のテストはほぼ満点が取れるようになりました。

Avatar for 小2男子保護者
小2男子保護者

野球をやっている息子は、なかなか小学校の宿題も適当にしかせず、全く勉強しないのでポピーを試しに受講してみました。

最初はやる気なしでしたが、1日半ページずつ進めていき、テストも付いているので解いて丸つけは親が行っていました。

最初は間違えだらけでしたが、子供の苦手部分がわかり、次第に学校の勉強も理解できるようになってテストで初めて満点をとりました。

Avatar for 小6男子保護者
小6男子保護者

算数が苦手な娘は、中学から数学に名前が変わるだけでも不安がっていましたが、月刊小学ポピーの中学入学準備特集のようなカリキュラムで予習復習ができ、ずいぶん助けられたようです。

特に中学の授業の受け方のコツやノートの取り方の特集など、中学デビューに向けて予備レッスンができたのも良かったと思っています。

教材はカラーイラストが多く、視覚的にも学びやすい教材だと思いました。

毎月テストで学習内容の力だめしができるのも良いです。

Avatar for 小6女子保護者
小6女子保護者

最近流行りのタブレット式の通信教育は視力があまり良くない我が子には使わせたくなかったので、昔ながらの紙の勉強法なのが良いです。

教材はシンプルで子供は特に付録を欲しがる年齢でもないので、満足しているようでした。

シンプルながらも教科書に沿った内容なので中身はとても充実していると思います。

問題集があまり多すぎても学校の宿題に手が付けられなくなるのでうちの子には丁度よい量でした。担当の方が自宅まで届けてくれました。

Avatar for 小6女子保護者
小6女子保護者

うちはチャレンジからポピーにしました。ポピーはチャレンジに比べるとシンプルです。

チャレンジが4年から高くなること、娘が絵がごちゃごちゃしてて見にくいこと、チャレンジの付録にはあまり興味が無いので(付録を使わず終わったり…)でやめました。

うちはまず見本を取り寄せてやらせてみましたが、娘が読みやすいと言うのでポピーにしました。

学校の問題集等を製作している会社なので、テストに出る問題なども書いてあります。

Avatar for 小5保護者
小5保護者

小5になると苦手部分も出てきましたが親が丸つけをしていると子供が苦手部分も理解できるので、繰り返し解いたら学年末テストでは満点が取れました。

ことばの文庫・こころの文庫など、ポピーは文章力がつくようなサポートが充実しているので、自然と自分で勉強する習慣が身につきます。

毎月届くワークやテスト以外にも多々教材が充実しているので、学校の勉強はしっかりポピーで対策することができます。

Avatar for 小5女子保護者
小5女子保護者

テストは親が採点していますが、学校のテストに類似しているのでポピーの問題をしっかり解いておくと学校のテストもしっかり解けるので、子供も次第に自信がついてきました。

夏休みは夏ポピーという計算問題や漢字などテキストがプラスで付きますし、テキストは充実しているのでポピーを続けていると自学自習する習慣が身につくので勉強が次第に好きになります。

Avatar for 小5女子保護者
小5女子保護者

とにかく問題がスッキリしていて見やすいです。ごちゃごちゃしていなくてシンプルなところが気に入っています。

余計なおもちゃや付録、イラストがないので集中しやすいです。

月額3000円ほどで受講できるので学習塾に通うよりも安く、学校の進捗に合わせて教材が送られてくるし、テストにも良く似た問題や同じ問題もあるのでテスト対策にはもってこいです。

毎月保護者向けの冊子や、子供にも薄い本が届くので、やって良かったと大満足しています。

Avatar for 小4男子保護者
小4男子保護者

学校で使っている教科書に合わせた教材が毎月届くポピーは、小学生に人気の通信教育です。

ポピーは学校の単元テストやドリルなどを作っている会社の通信教育のため、そのノウハウや学習のポイントが生かされているのはポピーならでは。

単元テストと同じような形式のテストも毎月届くので

「学校のテストで100点が取れた!」
「学校で使ってるドリルと似てるから使いやすい」

という口コミも多いですね。

小学ポピーのデジタルコンテンツ

また2021年度から、テキスト内容と連携したデジタル教材もスタート。

2023年度からはよりパワーアップした「まなびのトビラ」というデジタル教材にリニューアルしました。

小学生ポピーのテキストとデジタルコンテンツの利用イメージ
  • 紙面だけでは間違えやすい漢字の書き順を動画でチェック
  • テキストと連携したデジタルブックで英語の発音を確認
  • 理科の実験動画を見ることでより学習内容が理解できる

など、紙教材での学習を中心にしつつも適度にデジタル教材を活用することで、よりお子さんの理解をサポートできるのがいいですね。

まつもと

紙教材とタブレット学習のいいとこどりをしたい!というご家庭におすすめです。

→小学ポピーの口コミ評判を見る

Z会の通信教育 小学生コース

Z会の通信教育の国語教材
運営会社株式会社Z会
対応学年小学1年生〜小学6年生(通信教育は幼児〜大学生・社会人まであり)
対応教科【小1・小2】国語・算数・経験学習
【小3〜小6】国語・算数・理科・社会(1教科からの受講が可能)
タブレット学習は4教科+英語・総合学習がついた6教科
利用可能サービス・3つのコースから選択可能
・担任制の添削指導
・保護者指導用のサポートブックあり
料金月3,315円〜(税込、学年・コース・教科数によって異なる。)
こんな子におすすめ
  • 学校の授業よりも難しい問題を解きたい
  • 将来中学受験を視野に入れている
  • 担任制の添削指導を受けたい
Z会の通信教育の口コミ評判(独自アンケートより)

学校の授業より少し進んだ内容なので難しい問題もありますが、解説書がとても丁寧なので採点の時に助かりました。子供にもわかりやすいのでありがたいですね。

Z会を始めてから自分で机に向かって学習する習慣がついたのもよかったです。

娘は特に添削指導のお返事を毎回楽しみにしていて、それがモチベーションになってました。

Avatar for 小3保護者
小3保護者

学校からの宿題は、量が少なかったり、基礎のみの場合が多いので、Z会の問題をやることで、より知識の定着があるように思います。

息子はZ会のキャラクターが好きで、Z会のテキストが送られてくると喜んで開封しながめています。

Avatar for 小2保護者
小2保護者

毎日、決まった時間に教材を進める習慣が定着し、計画的に勉強することができるようになりました。

行事などで次の日は勉強できないという日は、「次の日ができないから、今日はこれだけ、明後日はこれだけにしよう」など、自分で臨機応変に対処しています。

わたしがやらせないと!というストレスは思いのほかありませんでした。

Avatar for 小1保護者
小1保護者

Z会は、応用とかも結構あるので、低学年の内は一緒に見てあげないと厳しい感じですが、問題的にはすごくいいと思いますよ。お薦めです。

Avatar for 小1保護者
小1保護者

すでに学習習慣がついていて、さらに応用力や思考力をつけたいという子におすすめなのがZ会です。

オリジナルカリキュラムなので、学校で学習する進度よりもやや早く考えないと解けない問題が豊富なので、将来中学受験を考えているお子さんにもぴったりですね。

また付録も最低限でシンプルで見やすい紙面なので、学習に集中できる環境をしっかり整えて向き合うことができるのも良いですね。

まつもと

Z会の通信教育は「1ヶ月から受講OK、1教科のみから利用できる」という気軽さも人気ですね。

塾や他の通信教育との併用教材としてもおすすめです。

→Z会の通信教育の口コミ評判を見る

名探偵コナンゼミ 通信教育ワークブック

名探偵コナンゼミのテキスト
運営会社名探偵コナンゼミ有限責任事業組合
対応学年小学1年〜小学6年
学習内容国語、算数、英語
月額料金1,320円〜5,368円
(税込、学年や支払い方法によって異なる)
こんな子におすすめ
  • コナンや謎解きが好き
  • 自分で考える力や想像力をつけたい
  • 中学受験に対応できるくらいの学力をつけたい
名探偵コナンゼミの口コミ評判(独自アンケートより)

友人がコナンゼミを利用していて勧められたのがきっかけで始めました。

ホームページを確認したら体験版があり、娘に試させたところ気に入ったのでそのまま入会しました。

もともとアニメのコナンが好きだったこともあり、自分から積極的に取り組んでくれて助かっています。

勉強をするというよりも楽しく遊びながら学ぶ力を鍛えてくれる感じなのも気に入っています。

毎日継続してこつこつやる習慣もつき、夏休みでだらけがちな日々にも大活躍しています。

Avatar for 小1保護者
小1保護者

コナンゼミの通信教育ワークブックは「まなびwith」からリニューアルしたテキスト教材です。

名探偵コナンゼミの国語教材

その名の通り名探偵コナンのキャラクターが教材の中にたくさん登場するので、コナン好きなお子さんは楽しみながら進めていけますね。

テキスト教材に直接書き込みながら学習していけるワークブックに加えて、オンラインで利用できる謎解き教材も用意されています。

教科書準拠の教材ではありますがやや難易度が高めです。

まつもと

応用力や思考力、問題解決力を伸ばしたいお子さんにおすすめの教材ですね。

→名探偵コナンゼミの口コミ評判を見る

東進オンライン学校

東進オンライン学校
運営会社株式会社ナガセ
対応学年小学1年生〜中学3年生
対応教科国語・算数・理科・社会(小学生)
国語・理科・社会・英語・数学(中学生)
料金(税込)月2,178円〜3,762円
(学年や料金プランによって異なる)
こんな子におすすめ
  • 楽しく分かりやすい授業を受けたい
  • コスパと質の高さに優れた教材を探している
  • 子供に学習習慣を身に付けさせたい
  • 紙教材とデジタルを組み合わせて効率よく学びたい
東進オンライン学校の口コミ評判(独自アンケートより)

在籍している講師の実績が高いのが安心のポイントで受講しています。

学習状況が分かりやすいので、自宅での予習と復習もはかどって助かりました。

また基礎から応用まで伸ばせるので、苦手科目でも一から順番に学べるのも良いですね。

何より自分が学習したい時、本人のペースで勉強ができます。

送り迎えの手間もなく、親としても嬉しいです。

Avatar for 小2女子保護者
小2女子保護者

非常に丁寧かつわかりやすいので、息子のやる気さえあれば学力は伸びると思います。

ただ、学校での実際の授業のような緊張感がないからか、チラチラよそを見たり退屈そうにするシーンが多く見られます。

また、自宅で授業を受けているせいか誘惑が多いようで、集中力に欠けているように思います。

授業の質はいいと思うので、本気で取り組めば学校での授業以上に充実するとは思います。

Avatar for 小3男子保護者
小3男子保護者

授業形式になっているため、子供が飽きることなく集中して受けていたのが印象的でした。

画面の向こうから語りかけるような、こちらが見えているような感覚にすらなる臨場感で、子供も最初は画面を見ながら返事をしたり褒められるとはにかんだりと、実際にリアルタイムで授業を受けているようでした。

講師陣が優秀なのか、とてもわかりやすく、子供もつまずくことなく理解していたように感じるのでとても良かったと思います。

Avatar for 小2女子保護者
小2女子保護者

我が家の娘は小学校4年あたりから、学校の算数の授業になかなかついていけなくて悩んでいました。

塾も検討しましたがあまり行きたがらなかったので、東進オンライン学校で算数を受講することに。

とても授業がわかりやすかったみたいで、お試しに1か月だけ受講する予定でしたがその後もずっと継続しています。

先生の説明がとても細かく、生徒側に立った解説をしてくれるので、娘は算数に興味が湧いたようで、今では自分からすすんで勉強するようになりました。

これからもお世話になりたいと思っています。

Avatar for 小5保護者
小5保護者

ママ友の子どもが東進オンライン学校を利用していて「とても丁寧で分かりやすい授業だから良いよ!」ということを聞き、利用してみることにしました。

確かに丁寧で分かりやすい授業で、息子は算数や理科が得意な理数系なのですが、特に好きな教科はとても楽しそうにしていました。

Avatar for 小4男子保護者
小4男子保護者

新型コロナウイルスによる一斉休校の際に、東進の算数を受講しました。

オンラインの授業で不安があったのですがさすがはプロの先生で、子供をよく惹き付ける講義で安心しました。

無料の算数は学校レベルで、時間も50分と少し長いのですが、子供は嫌がらずにやっています。

後に有料の国語の講座が案内されましたが、息子も気に入っていたのでそちらも登録しました。

1冊の本を2ヶ月かけて読解していきました。

恥ずかしながら国語はなんとなくでしか教えられなかった部分がありましたが、しっかり根拠を示して教えてくれるのでとても良いです。

算数はチャレンジ問題が加わり、発展的な問題にも触れられます。

持続する力もついていくと感じますし、我が家にとっては有料でもコスパがよく気に入っています。

Avatar for 小3保護者
小3保護者

コロナ休校をきっかけに東進オンライン学校の算数を受講することにしてみました。

オンラインでしたが、子どもは先生がまるで目の前で自分に話しかけてくれているように感じられたみたいです。

子どもが返事をしている様子が見ていて面白かったし、先生のトーク術に感心しました。

算数の内容は通常の教科書レベルですが、丁寧にゆっくり進むことで定着をはかれると思います。

簡単すぎるなと感じるところもありましたが、飛び級制度も設けられていて考えられていると思いました。

Avatar for 小3保護者
小3保護者

国語が苦手で、娘にあった学習方法を探している中で東進オンライン学校を見つけました。

娘と先生の相性が良かったみたいで(最初の動機は「この先生カッコいい」でしたが)、苦手な教科も意欲的に学べたのが良かったです。

東進オンライン学校の授業は毎回最後に確認テストがあるので、ちゃんと理解しているかどうか確認する事ができました。

最近では学校の単元テストも60点から90〜100点になり、いい学習方法に出会えて良かったです。

Avatar for 小4保護者
小4保護者

東進オンライン学校は、進学塾として有名な四谷大塚と東進が連携して運営しているオンライン学習教材です。

東進オンライン学校の英語の授業

全てを紙で学習する教材ではないのですが、

  • 四谷大塚のプロ講師による分かりやすい映像授業(中学生は東進講師)
  • 月額2,178円〜(税込)という料金の安さ
  • 授業ごとや毎月の確認テストでしっかり学力定着を確認

と、料金と教材のバランスの良さから、選択肢の1つとして知ってもらいたいなと思い掲載しました。

東進オンライン学校の資料

授業はプロ講師による映像授業を見ながら進めていきますが、問題への回答は無料でダウンロードできる教材をプリントアウトして紙で行います。

印刷の手間がややかかるのはデメリットですが、

  • 演習問題が豊富でしっかり自分で考えて解く問題が多い
  • 動画と紙教材で、効率よく学力アップが目指せる

などのアナログとデジタルのいいとこどりができる教材なのがいいですね。

→東進オンライン学校の口コミ評判をもっと見る

→東進オンライン学校の今月のキャンペーンをチェックする

ブンブンどりむ

ブンブンどりむ
運営会社株式会社どりむ社
対応学年小学生
対応教科国語(作文中心)
料金月額4,950円〜
(税込、支払い方法や学年によって異なる)
こんな子におすすめ
  • 作文や文章を書くのが苦手
  • 国語や作文を得意にしたい
  • 問題解決力や思考力をつけたい
  • 読書が好きな子になってほしい

ブンブンどりむは国語に特化した30年以上続く老舗の通信教育です。

特に作文力や読解力育成を得意とする教材で、毎月の丁寧な作文添削指導が特に人気ですね。

自分で考えながら言葉を使って表現する力を育てることができるので、中学受験などで記述問題対策がしたいご家庭にもおすすめです。

また国語や書くのが苦手という子でも確実に続けられるように、

  • 豊富なイラストや漫画で楽しく学べる
  • スモールステップで少ない文章や文作りからできる
  • 動画講座で作文の書き方を学べる

など、さまざまな角度から書く力を高められる工夫がされているのも魅力です。

→ブンブンどりむの口コミ評判をもっと見る

小学生が紙教材の通信教育で学習するデメリットは?

メリットの前に、まずは紙教材のデメリットを確認しておきましょう。

毎月届く教材の管理や処分が必要

紙で学習する通信教育の多くは、毎月ワークや情報誌などが自宅に届きます。

学習を続けていくにつれて学習し終わった教材がどんどん溜まっていくため、しまう場所や処分するタイミングについて頭を悩ませる家庭も多いようです。

学習を始める前か初期の頃にお子さんと一緒に

  • どこにしまうか
  • 1年溜まったら捨てる

などのルールを決めておくと、管理がしやすくなりますね。

自分で採点をしなくてはいけない

多くの通信教育では採点がしやすいように詳しい解説書や解答がついてきますが、やはりタブレット教材で自動採点をしてくれるのに比べると手間はかかりますね。

特に低学年のうちは子供自身で採点ができないので、親がやってあげる必要があります。
しかし親や自分で採点することで

  • 今の学力が把握しやすい
  • 自分で間違いに気付きやすく、記憶にも残りやすい

というメリットにもなりますね。

成績や学習状況のデータ管理がしにくい

タブレット学習だと、学習状況や成績が自動でデータ化されますが、紙の教材ではデータ管理はしにくいですね。

もしデータ管理をするのであれば、親がパソコンなどで管理する必要があります。

小学生が紙教材の通信教育で学習するメリット・効果は?

達成感が得やすい

紙のテキストで学習するこども

紙で学習する教材の良さは、学習してきたそれまでの冊子が残っているのでパッとみて「こんなに勉強したんだ!」とわかりやすいことです。

視覚的に「たくさんやった」というのがわかるとお子さんも達成感を感じやすく、親も褒めやすいですね。

毎月届く1冊でも「半分くらいできた」と進捗がわかりやすいですし、高学年であれば「あと10ページ残ってるから1日2ページずつやればこの日までに終わるな」と今後の見通しを持って学習することもできます。(割り算や掛け算の知識も活かせますね)

書くことで記憶に残りやすい

書いて勉強する女の子

紙の教材は直接手を動かして書き込んで学習をしますが、脳科学の観点から見ても「書くことで記憶に残りやすい」という研究結果が出ています。

テレビにもよく出演している脳科学者・篠原菊紀先生によると、

ペンを持って紙に『字を書く』ことをおすすめします。

頭を使うということに関係している前頭前野の活動は、字を書くときに活発化するからです。

漢字を書くという行為は、実は記憶した漢字の形、書き順や字のバランスなど『漢字を書くために覚えた手順の記憶』や筆圧感などを無意識に思い出しながら書いているのです。

さらに、手を動かす運動野や手の動かし方のプランを立てる前運動野がフル回転します。

(参考:日経BizGate「そのペーパーレス、本当に正解? 脳科学で解き明かす『紙とデジタルの知的生産性』」より引用)

書くことで脳が活性化すると述べています。

まつもと

漢字を書くだけでも、頭を使って記憶力をフル活用しているんですね!
ちなみに篠原先生はポピーの監修・指導もされています。

普段の学校での学習方法と一緒なのでわかりやすい

プリントを使って学習する男の子

2020年から学校でもタブレット学習が導入されますが、やはり紙と鉛筆を使った学習方法が基本であることは変わりないでしょう。

学校の宿題をやってそのまま紙の通信教育で学習するのはスムーズですし、お子さんも「ちゃんと勉強した」という意識を持ちやすいですね。

紛失や破損、回線トラブルなどの心配が少ない

紙の教材でも水に濡れたり破れたりする可能性はありますが、乾かしたりテープで補強したりと簡単に修復することができますよね。

これがタブレットとなると、修理するのに数千円〜数万円必要になることも。

またタブレット学習のようにインターネットにつなげたり充電したりする手間もなく、テキストを広げられる場所があればいつでも学習できるものメリットですね。

小学生はタブレットと紙教材、どっちで学習すればいい?

お悩みママ

紙で学習するデメリット・メリットや効果はわかったけど、うちの子はどっちの学習方法が向いているんだろう?

まつもと

お子さんによって相性があります。

紙とタブレットでそれぞれおすすめしたい子のタイプがありますので、お子さんに当てはめてみてくださいね。

紙よりもタブレット学習をおすすめしたい子

チャレンジタッチ
  • ゲームや動画を見るのが好き
  • まずは家庭での学習習慣をつけたい
  • 子供1人で学習できるようにしたい

タブレット学習の良さは、ゲーム感覚で学習に興味を持って取り組めるところですよね。

家で学習する習慣がない子や、ついテレビやゲームに夢中になってしまう子には始めやすくおすすめです。

またタブレットなら

  • 自動採点
  • 苦手な問題を自動で反復練習できる機能
  • 子供1人でも操作しやすい

など紙教材にはない機能もあるため、共働きや小さいお子さんがいてなかなか隣で学習を見てあげられないご家庭でも使いやすいですね。

→小学生におすすめタブレット学習をもっと見る

紙の通信教育をおすすめしたい子

通信教育の紙教材を使って学習する男の子
  • 学校と同じように家でも勉強したい
  • 低学年のうちは親も学習の様子を把握したい
  • 鉛筆の持ち方や筆圧が気になる
  • 添削指導を受けたい

紙教材は学校の学習スタイルとほぼ同じなので、家で勉強する習慣がついている子や、学習に対してある程度意欲がある子だとうまく続けられやすいでしょう。

また低学年のうちは親が採点をするので、お子さんの学習の様子を把握しながら親子で一緒に学習を進めたい家庭におすすめです。

鉛筆の使い方に不安があったり、筆圧が弱すぎる・強すぎるといった子も、タブレットよりは紙教材で正しい鉛筆の使い方を練習できた方がいいですね。

まつもと

低学年のうちに鉛筆を上手に使えるようになると、姿勢の疲れや歪みも出にくくなり学習もしやすくなりますよ。

小学生に合った紙の通信教育を選ぶ時のポイントは?

お子さんの学力や好みに合わせた教材を選ぶ

どんなに良い教材でも、お子さんの今の学力や好みに合っていないものでは継続して学習することができませんよね。

特にまだ学習習慣がついていない頃から応用問題が多い教材などを使ってしまうと、より勉強するのが嫌になってしまうこともあり得ます。

まずは今の学力で無理なく続けられそうなものを選び、学力や意欲が上がってきたところでレベルアップした教材に変えるということもできます。

気になる2〜3社を比較した上で、お子さんに決めてもらう

周りの人の口コミやネットの評判を参考にすることも大切ですが、最終的にはお子さんに合うか合わないかが一番大切です。

今回ご紹介した通信教育は、すべて無料で資料請求や教材のお試しができます。

気になる2〜3つほどを比較して使ってみると、よりお子さんも自分に合ったものが決めやすくなりますね。

できればお子さん自身にもどれを使うのかを決められると、責任感を持って継続して取り組める可能性も高まります。

ただ、お得なキャンペーン時期や学期末などの混み合う時期は、資料や教材到着までに時間がかかることも。

まつもと

気になった今のタイミングで、まずは各社公式サイトをチェックしておきましょう!

進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座(チャレンジ)
月3,250円〜

・紙教材とタブレット学習から選べる
・赤ペン先生の添削指導あり
・学期ごとの実力診断テスト
・パソコンで無学年学習や電子書籍も利用できる

限定キャンペーン実施中!
小学ポピー
小学ポピー
月2,755円〜

・教科書準拠で無理なく学習習慣をつけられる
・単元テストや授業の予習復習に使いやすい
・料金が安く続けやすい
・デジタルコンテンツも無料で使える

資料請求やお試し入会ができる!
Z会の通信教育
Z会の通信教育
月3,315円〜

・タブレットとテキスト教材で応用力がつく
・中学受験や発展問題に取り組みたい子におすすめ
・添削指導あり
名探偵コナンゼミ
名探偵コナンゼミ
月2,420円〜

・コナンのキャラクターと一緒に学習できる
・オプションで謎解き問題もできる
・思考力や自分で考える力を伸ばしたい子におすすめ
東進オンライン学校
東進オンライン学校
月2,178円〜

・四谷大塚のプロ講師による映像授業が分かりやすい
・教材は無料でダウンロード、印刷して紙に書いて学べる
・授業ごとや毎月の確認テストでしっかり学力定着

30ページ以上の資料が無料でもらえる!
ブンブンどりむ
ブンブンどりむ
月4,950円〜

・国語に特化した通信教育
・作文添削指導で読解力や思考力を育成できる
・イラストや動画の書き方講座で楽しく学べる

→小学生向けおすすめタブレット学習をみる
→タブレット・紙を合わせた小学生向け通信教育を比較する

もくじ