



e点ネット塾は、実績豊富なプロ講師のオンライン授業が受けられるオンライン学習サービスですね。
この記事では、実際にe点ネット塾を利用した方の口コミ評判や特長、注意点まで詳しくご紹介します。
https://kidshomestudy.com/tabret-hikaku/
このサービスはこんな人におすすめ
- 自分のペースで学習を進めていきたい
- 通塾の負担を減らしたい
- リーズナブルな料金で、学習のサポートを受けたい
- クラブ活動と学業を上手に両立していきたい
e点ネット塾の基本情報
運営会社 | 株式会社日本学術講師会 |
---|---|
対応学年 | 小学生~社会人 |
対応教科 | 主要5教科 |
料金 | 月会費3,000円~10,590円 (税込、コース内容や支払い方法などによって異なる) |
e点ネット塾の口コミ評判は?



料金がかなり安いし、1つあたりの授業も短めなので、親も子どもの無理なく使えて助かってます。
難易度が調整できるのも便利です。



10年以上続いているネット塾サービスなのでちょっと会員ページが古めかしいですが、気にならなければ安いしいいと思います。
e点ネット塾の特長・学習内容は?
独自のセルフノートで学びをしっかりサポート
e点ネット塾では、オリジナルの3つのテキスト使ってオンラインの授業を進めていきます。
- セルフノート
- ダウンロード問題集
- 高校生テキスト(高校生以上のみ)
授業に合わせて使えるように工夫して作られているので、新たにテキストを購入する必要もないのが便利ですね。
特に小学4年生から中学3年生までを対象としている「セルフノート」は、映像授業を見ながら実際に書き込んでいくことができます。
オンライン授業だとタブレットやパソコン画面上に直接入力・書き込んでいるスタイルの教材もありますが、手元の紙テキストでしっかり書けるのもいいですね。






PDFで無料ダウンロードできる問題集ですね。
小学1年生から高校3年生までの範囲をカバーしています。
こちらのダウンロード問題集には、全部で約6万題もの問題が掲載されています。
難易度別に分かれいるので、お子さんの学習スケジュールや理解度に合わせながらたくさんの問題に触れることができますね。
プロ講師による短時間の授業で無理なく続けやすい
特に小学生の場合は、授業の時間が長いと集中力が途切れたり、継続できない場合もありますよね。
e点ネット塾の授業時間は、小学生や中学生向けのものでは平均8分程度とかなりコンパクトに短い時間で学習できるように構成されています。
高校生向けのものでも平均15分しかないので、
「学校の授業の45分間も集中できない」
「家で学習する習慣がない」
という子でも気軽に受講しやすい時間になっているのが安心ですね。






e点ネット塾の講師は、すべて指導実績豊富なプロの講師陣のみ。
東大などの有名大学卒業の先生はもちろん、問題集や書籍の出版経験がある先生もいます。
飽きっぽくてなかなか長続きしないお子さんや、まずは子供に学習の習慣を身に付けさせたいというご家庭にうれしい教材ですね。
海外在住や不登校、塾がない地域の子でも自宅で学べる
どこに住んでいても学べるオンライン学習のe点ネット塾は、海外在住や不登校の子の利用者も多いです。
特に日本に帰国する予定がある海外赴任のお子さんや、再度学校に通えるようになった時のために学力をつけておきたい場合にいいですね。
また
「今までは地元の塾に通っていたけど潰れてしまって通えなくなった」
「地方に引っ越して希望通りの塾が見つからない」
というきっかけで、e点ネット塾を始めたというご家庭もありました。
世界中どこにいても学びの機会を与えてあげらえるのは、オンライン学習ならではの良さですね。
https://kidshomestudy.com/futoko-study-tablet/
https://kidshomestudy.com/overseas-tablet/
塾や家庭教師よりリーズナブルな価格で利用できる
対面の家庭教師や進学塾を利用すると、学年や利用頻度にもよりますが毎月2万円〜4万円の費用がかかることも。
オンライン塾であるe点ネット塾の場合、毎月の費用はわずか3,000円〜(税込)と、とてもリーズナブルですね。
また兄弟での利用でさらにお得に利用できる「中学生&高校生コース」なども用意されています。



e点ネット塾のデメリット・注意点は?
学習習慣がつくまではしっかりルールを決めておく
オンラインで学べるe点ネット塾は自分の好きなタイミングでいつでも勉強ができるのがとても便利ですが、一方で勉強する習慣が身につかなくなってしまうこともあるようです。
「夕食が終わったらする」
「朝早起きして勉強時間を確保する」
などのように、お子さんと学習するタイミングや時間のルールを作って自己管理ができるようにするのがいいですね。
e点ネット塾に限りませんが、慣れるまでは声かけやサポートが少し必要かもしれません。






それならスマホでお子さんが学習状況がチェックできるチャレンジタッチ(進研ゼミ小学講座)もいいですね。
お子さんが専用タブレットで学習すると自動で親のメールアドレスに学習状況を送ってくれるので便利ですよ。
https://kidshomestudy.com/sinkenzemi-hyoban/
授業中に質問をすることができない
e点ネット塾では、基本的に講師が行う授業をパソコンやタブレットなどの端末を通して見るため、分からないことがあってもすぐにその場で質問することができません。
一方通行型の授業スタイルの場合、避けては通れないデメリットのひとつですね。
ただe点ネット塾では、サポートセンターに授業や教材についての質問をすることができます。
専任の担当スタッフから丁寧な回答がもらえるので、積極的に利用していくことが大切です。
e点ネット塾の料金は?
e点ネット塾には
- 通常のコース
- e点ネット塾Plusコース(公立中高一貫校の受検対策用)
の2つのコースが用意されています。
入会金 | 20,000円 (全学年・コース共通、入会時のみ) |
---|
【通常コース】
小学生コース | 月3,000円 |
---|---|
中学生コース | 月4,000円 |
小・中学生コース | 月5,000円 |
高校生コース | 月6,000円 |
中学・高校生コース | 月7,000円 |
フルコース(小・中・高) | 月8,000円 |
【e点ネット塾Plusコース】
公立中高一貫受検対策 | 月5,500円 |
---|---|
小学生+中高一貫 | 月7,590円 |
中学生+中高一貫 | 月7,200円 |
小・中+中高一貫 | 月7,600円 |
高校生+中高一貫 | 月8,300円 |
中・高+中高一貫 | 月9,000円 |
フルコース+中高一貫 | 月10,590円 |
※すべて税込み料金
※初回受講料支払い時のみ、代引き手数料260円が必要
月会費の中には
- オンライン授業の料金
- セルフノート(PDF提供・小中学生コンテンツのみ)
- ダウンロード問題集(PDF提供)
が含まれています。
- 高校コンテンツ利用時の講義テキスト(理科センサー3種)
- 公立中高一貫校受検対策専用テキスト
は月会費とは別で購入する必要がありますが、1冊836円程度だったり3冊までは無料でもらえたりと、どの学年・コースでもとても利用しやすい料金なのが嬉しいですね。
月会費の支払い方法には、
- 毎月払い
- 6カ月一括前払い
- 12カ月一括前払い
から選ぶことができます。
続けられるか不安な場合は、一括払いと比べるとやや割高になりますが毎月払いの方がおすすめです。



e点ネット塾を退会・解約するには?
e点ネット塾を退会する場合は、会員専用ページから退会申請を行います。
退会希望月の10日までに退会申請をすると、翌月から退会することができます。
10日以降の申請になった場合は1ヶ月分の月会費がかかります。
また、月会費の日割り計算もできないので注意しましょう。
またメールや問い合わせフォーム、電話による退会申請はできません。
まずはe点ネット塾の授業を試してみよう
e点ネット塾の口コミ評判、特長や注意点まで詳しくご紹介しました。
続けやすい料金で全国世界中どこからでもプロ講師のオンライン授業が受け放題なのは、e点ネット塾ならではですね。
ただどんなにいい先生やサービスでも、お子さんにあった授業が受けらえるかどうかが一番大切です。
e点ネット塾では、入会金無料や月額料金1ヶ月無料キャンペーンを行なっています。
月3,000円で実際の授業がお得に受けらえるので、お子さんが楽しんでいるかや反応をしっかりチェックした上で今後も利用するか検討しましょう。
無理な勧誘や電話連絡なども一切ないので安心してくださいね。


