【2023年5月最新】小学生向けタブレット学習

月刊ポピーのお試し・資料請求の方法は?さんけん社と新学社を使い分けるとお得!

小学ポピーの算数教材

月刊ポピーが気になっているから資料請求をしようと思っているけど、公式サイトが2つ出てきた。

作っている会社が2つあるの?どっちで資料請求するのがいいの?

まつもと

元小学校教員・塾講師として7年の指導経験があるまつもとです。

月刊ポピーは作っている会社は1つなんですが、販売している会社が複数あります。

中でも大きな販売店が、進学社とさんけん社の2つです。

資料やお試し教材はどちらでも無料で取り寄せることができますよ。

そこでこの記事では、月刊ポピーのお試し・資料請求をする時のお得な方法をご紹介します。

数年前までは新学社とさんけん社では送料の違いなどがあったのですが、2022年8月時点ではどちらも

  • 送料無料
  • 1ヶ月間のみのお試し受講ができる
  • 年会費や入会金無料

となっています。

大きな料金やサービスの差がないため、出版の大元である新学社からの申し込みがおすすめです。

進学社のポピー公式ページを見る

もくじ

月刊ポピーのお試し・資料請求には2つの方法がある

冒頭でもお伝えしたように、月刊ポピーを販売している会社は主に次の2社があります。

  • 新学社
  • さんけん社

新学社は東京に本社があり、ポピーを製作している大元の会社です。

さんけん社は岡山に本社があり、新学社で作っているポピーを販売している会社ですね。

新学社とさんけん社で、ポピーの教材や月額料金は違うの?
まつもと
扱っている教材や月額料金はどちらもまったく同じです!

さんけん社からのお試し・資料請求をおすすめする3つの理由

1ヶ月のお試し購読ができる

さんけん社では、無料の資料請求の他に1ヶ月間のお試し購読ができます。

1ヶ月分の料金はかかりますが、入会後の教材と全く同じものを使って学習ができるので、お子さんと教材の相性をじっくりと使いながら検討できるのがいいですね。

使ってみて良ければ入会手続きをすればいいですし、入会を見送るなら手続きをしなければいいので、入会後数ヶ月で「やっぱり合わなかった」となる可能性が低くなります。

新学社では1ヶ月のお試し購読は行っていないので、さんけん社だけの独自サービスです。

(2021年2月追記)

進学社でも1ヶ月のみのお試し講読ができるようになりました!

  1. 「入会申し込み」のボタンをクリック
  2. 電話番号と郵便番号を入力
  3. 「1ヶ月体験入会申し込み」で学年を選択

と、入会申し込みのボタンから選ぶことができます。

進学社のポピー公式ページを見る

全国送料・支払い手数料が無料

さんけん社は本社が岡山県にあるので「岡山近くのエリアでないと申し込めないの?」と思った方もいるかもしれません。

さんけん社は全国にポピーの教材を送料・支払い手数料無料で発送しているので、どこに住んでいてもポピーの教材で学習することができますよ。

新学社は一部地域は送料がかかってしまうので、特にこのエリアにお住いはさんけん社の方がお得ですね。

お得なオリジナルキャンペーンをしていることがある

特に3・4月や夏休みなどにさんけん社オリジナルのお得なキャンペーンを実施していることが多いです。

新学社でもキャンペーンを行っていることがありますが、それにプラスしたキャンペーンになっていることもあります。

まつもと
資料請求をしようと考えたら、最新のキャンペーン情報もチェックしてみてくださいね。

https://kidshomestudy.com/campaign/

こんな場合は新学社からのお試し・資料請求がおすすめ

ポピー本社からの発送という安心感が欲しい

先ほどもお伝えしたように、ポピーの教材や月額料金、サポートサービスなどに大きな違いはありません。
しかし中には「教材作成をしている本社からの方が安心」という方もいるかもしれませんね。

対面で子育ての相談ができる相手がほしい

お住いの地域によっては郵送ではなく、モニターと呼ばれる配送係の方が直接自宅に教材を届けてくれる場合があります。

モニターは子育ての経験や知識が豊富な女性であることが多く、月に1回子育てやポピーの進め方について直接相談をすることもできます。

初めての子育てで不安や悩みが多いお母さんにとっては、頼れる相談相手になるかもしれませんね。

幼児ポピーの受講を検討している方にもおすすめです。

資料請求後の電話がかかってくるのが嫌

まつもと
私はさんけん社と新学社の両方の資料請求をしましたが、2018年12月の時点で新学社からは資料到着後に電話連絡などはありませんでした。

「ちょっと資料を見たいだけだから電話は煩わしい」という方は、新学社でもいいのかもしれません。

まつもと
たださんけん社の電話も2,3回かかってきた程度で、迷惑に感じるほどではありませんでした。

資料やお試し教材を見てきになることがあれば聞いてみればいいですし、なければ「まだ検討中です」と答えておけばしつこくかかってくることはないですよ。

小学・中学ポピーにおすすめ!さんけん社のお試し・資料請求方法

  1. さんけん社公式ページをクリック
  2. 「無料見本」「お試し購読」「定期購読」のどれかを選んでクリック
  3. ほしい資料や住所、氏名など必要事項を入力→「確認画面へ」をクリック
  4. 内容の確認をして送信

幼児ポピーにおすすめ!新学社のお試し・資料請求方法

  1. 進学社公式ページをクリック
  2. 「おためし見本申込」「入会申込」のどちらかを選んでクリック
  3. ほしい資料や住所、氏名など必要事項を入力→「おためし見本を申し込む」をクリック

進学社のポピー公式ページを見る
どちらの資料も到着までに1週間程度かかりますので、気になったらまずは手元に取り寄せておくと、他の教材と比較する時間もしっかり取れますね。

まつもと
お得にポピーの資料請求をして、お子さんにあった教材で最大限力を伸ばしてあげてくださいね!

https://kidshomestudy.com/popi-syogakusei-hyoban/

https://kidshomestudy.com/popikko-hyoban/

もくじ