【2024年9月】おすすめタブレット学習

【2024年】小学生向けプログラミング学習教材5選!自宅でできる通信教育は?

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩みママ

プログラミング学習が小学校でも始まったし、何か家でできる教材ってないかな?

まつもと

小学校教員・塾講師として7年間小学生の学習を見守ってきたまつもとです。

小学校の授業でプログラミング学習が始まることもあり、ここ数年プログラミングを学ぶ子が増えてきましたよね!

「うちの子もそろそろプログラミングをやらせたほうがいいのかな?」と迷っているお母さんも多いのではないでしょうか?

通塾タイプのプログラミング教室も増えてきましたが、他の習い事と同じようにお子さんによって合う合わないもありますし、他の習い事との兼ね合いでこれ以上習い事を増やしたくないという方にとっては大変です。

まずは気軽に自宅でできる通信教育のプログラミング教材から始めてみましょう。

料金も月3,000円程度から始められますし、主要教科と合わせて学ぶことができる教材もあるので、家計にもお子さんにも負担のない範囲でプログラミング学習を始めることができます。

そこでこの記事では、自宅で学習できる小学生向けのプログラミング教材・通信教育を、元教員視点で厳選して5つご紹介します。

あわせて読みたい
小学生のタブレット学習おすすめ8選ランキング!教材や料金を比較【2024年最新】 オンラインでできる小学生向けのタブレット学習が気になっているけど、どれがいいんだろう?おすすめが知りたい! 小学生向けのタブレット学習の教材ってたくさんあるけ...
もくじ

小学生向け!おすすめプログラミング教材5選

進研ゼミ(チャレンジタッチ)

対象学年小学1年生〜6年生
料金月額3,250円〜(税込、学年・支払い方法によって異なる)
教材内容国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング(プログラミングのみは無し)
こんな子におすすめ
  • 初めてプログラミング学習をする子
  • 国語や算数などの教科の学習も一緒にしたい
  • 年齢や学年に合わせたプログラミング学習をしたい

小学校低学年のお子さんや、初めてプログラミング学習を始める子は、チャレンジタッチのプログラミング教材で気軽にスタートすることができます。

2020年からの新学習指導要領に合わせた教材構成になっているので、小学校のプログラミング授業の目的である「論理的思考力」「ゴールに向かって解決する力」を身に付けることができます。

インターネットを使う上でのマナーや、タイピング練習もゲーム感覚で学べるので「子供にネットマナーや安全な使い方を教えたいけどどうしたらいいかわからない」という方でも安心ですね。

紙教材のチャレンジでもプログラミング学習はできますが、別途自宅のパソコンやタブレットを使う必要があります。

紙教材へのこだわりがなければ、お子さん専用タブレットで学べるチャレンジタッチの方が持ち物管理もお子さん自身でできるので楽ですね。

【無料】チャレンジタッチの資料を取り寄せる

スマイルゼミ

対象学年小学1年生〜6年生
料金月額3,278円〜(税込、学年・支払い方法によって異なる)
教材内容国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング(プログラミングのみは無し)
こんな子におすすめ
  • 教科の学習と合わせてプログラミングを学びたい
  • 子供1人で学習できる習慣をつけたい
  • 可愛いアニメの方がやる気がでる

スマイルゼミも、専用タブレットを使って基礎的なプログラミング学習をすることができます。

各学年の教科と合わせてプログラミングを学べるので、算数で習った知識を生かしてすぐにプログラミングを楽しみことができますね。

またチャレンジタッチよりもプログラミングの指示を出す言葉や手順が易しく作られているので、お子さん1人でも感覚的に操作できます。

【無料】スマイルゼミの資料を取り寄せる

Z会のプログラミングシリーズ

対象学年小学1年生以上
学習期間各コースごとに全3回〜
料金月額2,057円〜(税込)
こんな子におすすめ
  • 親子で一緒にプログラミングを楽しみたい
  • テキストとタブレットでしっかり思考力をつけたい
  • 少しレベルアップした内容で学びたい

質の高い教材で人気の「Z会の通信教育」のプログラミング学習教材です。

  1. プログラミングはじめてみる講座
  2. プログラミングみらい講座 with KOOV®
  3. Z会プログラミング中学技術活用力講座

の3つのコースからお子さんのレベルや年齢に合わせて選ぶことができるので、すでに別のプログラミング教室に通っていた経験がある子でもより深く学習を進めることが可能。

短期間でプログラミングの基礎を学べる「プログラミングはじめてみる講座」であれば月2,057円〜(税込)と、気軽にプログラミング学習が始められるのがいいですね。

【無料】Z会プログラミング講座の資料を取り寄せる

D-SCHOOL(ディースクール)オンライン

対象学年小学1年生以上
学習期間各コースごとに全12回
料金月額3,980円〜(税込)
こんな子におすすめ
  • マイクラやYouTubeが好き
  • パソコン1台でプログラミングを学びたい
  • 年齢にかかわらず自分のペースでどんどんレベルアップしたい
  • プログラミング教室の内容を自宅で学びたい

D-SCHOOL(ディースクール)は、静岡を中心に東南アジアや全国でプログラミング教室を運営している会社です。

その教室指導をオンラインで学べるように開発されたのが、子どもたちに大人気のゲーム「マインクラフト(マイクラ)」でプログラミングを学ぶことができるオンライン教材です。

基礎を学べる「マイクラッチJrコース」から英語とプログラミングを同時に学べる「英語&プログラミングコース」まで、種類がとても豊富。

おこさんのプログラミング学習レベルに合わせて好きなコースを選ぶことができます。

特にマイクラッチJrコースでは、算数や理科の学習も取り入れながら自分だけのマイクラの世界を作っていくことができるので、ゲーム感覚で夢中になれますね。

【無料】D-SCHOOLオンラインの体験をしてみる

ユーキャン「初めてのプログラミング講座」

対象学年8歳以上
学習期間全10回
料金 月額2,880円(税込、10回払いの場合。一括払いは税込28,800円)
こんな子におすすめ
  • 小学2年生以上
  • 工作やブロック遊びが好き
  • ロボットを作って自分で動かしてみたい
  • 自分のペースでどんどん進めたい

通信講座として有名なユーキャンの小学生向けプログラミング学習教材。

教員にとってはお馴染みの教材販売会社であるアーテック社が監修しています。

オリジナルブロックを組み立ててからプログラミングで動かすことができるので、お子さんにとっても「プログラミングでこのロボットを動かすんだ!」とはっきりとしたゴールに向かって学べるのがいいですね。

またプログラミングだけだと画面上で終わりますが、実際に自分で作ったロボットが動いた時の感動を体験することもできます。

教材付きで料金も3000円程度と手軽なのも親としてはうれしいポイントですね。

【無料】ユーキャンプログラミング講座の資料を取り寄せる

小学生のプログラミングが必修!何を学ぶの?

お悩みママ

そもそも、なぜ小学校でプログラミングの授業が始まるの?何を学ぶの?

「プログラミング学習が始まる!」ということだけが先走りして、なぜ学校で学ぶのか、何のためのプログラミング学習なのかまでしっかり理解している方もいるかもしれませんね。

小学校のプログラミング学習内容を国が定めた「小学校プログラミング教育の手引」から、小学校でプログラミング学習をする目的をちょっとだけ考えてみましょう。

まつもと

学習の目的がわかると、お子さんに合ったプログラミング教材を選びやすくなりますよ!

実践的なプログラミング言語を学ぶわけではない

お悩みママ

何か将来の職業選択に役立つようなプログラミング言語を学べるの?

まつもと

いいえ、小学校では将来プログラマーになるための実践的なプログラミング言語を学ぶわけではありません。

プログラミング教育を通じて、児童がおのずとプログラミング言語を覚えたり、プログラミングの技能を習得したりすることは考えられるが、それ自体を、ねらいとはしない。

文部科学省「小学校プログラミング教育の手引(第二版)」より引用)

と、文科省もはっきりと「プログラミング言語は学びませんよ、それが目的ではないですよ」と明記しています。

文科省によると、小学校でのプログラミング教育の目的は次の3つとしています。

  1. コンピュータからの情報を適切に選択・活用していく力をつける
  2. コンピュータに「プログラミング」で命令ができることを知る
  3. プログラミング能力によって、子供の創造性や可能性を広げる

これをもっと簡単な、子供にもわかる言葉に置き換えると、

  1. パソコンやスマホのネット情報を上手に選んで使おう
  2. パソコンやスマホを使って「プログラミング」でいろんなことができるよ
  3. プログラミングで、ロボットやゲームなど好きなように作ることができるよ

という感じですね。

そして特に伸ばしたい力として強調されているのが「プログラミング的思考」です。

日々の授業の中で「プログラミング的思考」を学ぶ

お悩みママ

「プログラミング的思考」って何?

まつもと

文科省の資料によると、次のように明記されています。

「プログラミング的思考」→自分が意図する一連の活動を実現させるために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのようにして組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力。

文部科学省「小学校プログラミング教育の手引(第二版)」より引用)

簡単いうと「目標(ゴール)を達成するためにはどうすればいいか、自分で考えて工夫していく力」であり、自分で目標達成していく力と言い換えることができます。

この「自分で目標達成をしていく力」は、プログラミングに限らず大人になって生きていく上でとても大切な力です。

私たち親世代では当たり前だった「みんなで一斉に就活して、1つの会社で定年まで働く」という価値観が崩れてきた今、一人一人が自分のゴールを決めて達成するために自分でルートを決めていくという姿勢は不可欠になってきますよね。

そしてこのプログラミング的思考をする過程で身につくのが、

  1. 自分で考え(思考力)
  2. どの方法がいいのか決め(判断力)
  3. 自分が目指すものを形にする(表現力)

の3つの力です。

お悩みママ

なるほど!
つまり、プログラミング教材は具体的なプログラミングの技術を学ぶのではなく、思考力や判断力などの「プログラミング的思考」が身につけられるような教材を選べばいいということ?

まつもと

そうですね!
0からプログラミング学習を始めるなら、小学校のプログラミング学習に合わせた教材になっている通信教育から始めてみて、お子さんがさらに興味を持つようなら教室に通ってみるとより可能性を伸ばしてあげられるかもしれませんね。

小学生のプログラミング教材を選ぶポイントとは?

ゲームのように楽しみながら学べるか

プログラミング学習教材に限らずに言えることですが、まずは楽しみながら学べる教材を選ぶことが一番大切です。

ゲーム感覚で時間を忘れるくらい夢中になってできる教材ならベストですね。

今回紹介している5つは、全てゲーム感覚で楽しめる教材ばかりです。

ただお子さんの好みや教材との相性もありますので、まずは2社以上試して比較をしてから、お子さん自身が一番楽しめるものを選んであげましょう。

まずは自宅で気軽にできるものから始めよう

ご存知の通り、子供の興味は移ろいやすいもの。親がどんなに気合を入れて「これでしっかり学ばせるぞ!」と思っても思い通りにいかないのが普通ですよね。

自宅で気軽に始められる通信教育のプログラミング学習であれば、料金も3,000円程度からと手軽な上に、お子さんの好きなタイミングで学習することができます。

また教室だと限られた時間の中で学習で終えなければならず、夢中になって頑張っているお子さんの思考を止めてしまうことも。

自宅でできる通信教育なら、土日などしっかり時間がとれる時にじっくりお子さんの思考力や集中力を育ててあげることができます。

通信教育で気軽に小学生のプログラミング学習を始めよう!

自宅で学習できる小学生向けのプログラミング学習教材を厳選して5つご紹介しました。

それぞれ教材の特長やできること、学習スタイルが違うので、まずは資料請求やお試し体験でお子さんに合った教材かをチェックしてみてくださいね!

あわせて読みたい
小学生のタブレット学習おすすめ8選ランキング!教材や料金を比較【2024年最新】 オンラインでできる小学生向けのタブレット学習が気になっているけど、どれがいいんだろう?おすすめが知りたい! 小学生向けのタブレット学習の教材ってたくさんあるけ...
もくじ