



元小学校教員・塾講師として7年の指導経験があるまつもとです。
小学生の英語必修化が2020年から実施されたこともあり、小学生の英語学習教材を探しているお母さんも多いのではないでしょうか?
月額2,178円〜(税込)でオンライン講義が受けられるスタディサプリが小学校高学年のお子さんに人気ですが、実はスタディサプリには小学生向けの英語授業はありません。
そこでこの記事では、スタディサプリを使っている小学生が英語学習をする方法をご紹介します。
https://kidshomestudy.com/studysapuri-hyoban/
https://kidshomestudy.com/syogakusei-english/
スタディサプリで小学生が英語を学習する方法とは?
将来的に英語必修化の影響を受けてスタディサプリでも小学生向けの英語授業が配信される可能性はありますが、2020年の時点ではその予定はありません。
今スタディサプリを利用している小学生が英語の学習をする方法は3つ考えられます。
スタディサプリの中学生向け授業を利用する
一番簡単な方法は、すでにスタディサプリに入っている中1の授業を先取りして学習することです。
余計な料金もかからずすぐにできますが、文法事項の学習がメインになってくるのでほとんど英語を学んだことがないという子には難しいかもしれません。
小学生での英語学習の目標は「話す・聞く力をつけた上で書く・読む力をつける」となっていますので、そもそも話す・聞く力がない子は英語がよりわからず苦手になってしまう可能性もあります。
https://kidshomestudy.com/syogakusei-english/



スタディサプリEnglishを利用する
スタディサプリの姉妹教材として「スタディサプリ ENGLISH」というサービスがあります。
料金の安さも魅力的ですよね。
英語でのコミュニケーションが取れることを意識した作りになっているので、小学生の英語で必要な「話す・聞く力」がつけられそうと検討した方もいるかもしれませんが、小学生にはスタディサプリEnglishはおすすめしません。
確かにコミュニケーション力を高める作りにはなっていますが、そもそもすでに英語学習をしてきた学生や社会人向けの学び直し教材として作られているため、これから英語を学習する小学生には難しい内容となっています。



市販の英語学習教材を利用する



本屋さんなどに行くとたくさんの英語教材が出ていますが、こちらも本だけで学習するのはあまりおすすめできません。
くりかえしになりますが、小学生の段階でつけたい大切な力は「話す・聞く力」のため、本だけの学習では必要な力が身につかないでしょう。



小学生の英語はスタディサプリとオンライン英会話がおすすめ






話す聞く力をつけるのには、やはり実際のコミュニケーションが一番の近道ですし、子ども向けのサービスなら先生も初めて英語に触れる小学生に慣れているので安心ですね。
こちらの記事で紹介しているオンライン英会話は、無料体験授業を受けることができます。
合わせてチェックしてみてくださいね。