【2025年10月】小学生のおすすめタブレット学習

スタディサプリの退会方法・問い合わせ先は?

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩みママ

スタディサプリを退会しようと思うのだけど、どうすればいいんだろう?

月額1,815円〜(税込)で授業が見放題のスタディサプリは、気軽に始められる一方で合わずに退会をする場合もありますよね。

スタディサプリの退会はウェブ上だけで簡単に済ませられますが、退会ページまでにたどり着くのが少し複雑です。

そこでこの記事では、スタディサプリを退会する方法と、問い合わせ先をご紹介します。

>>スタディサプリの口コミ・詳細はこちら

もくじ

スタディサプリの退会方法

スタディサプリの退会はすべて公式ページから手続きができますのでとても簡単です。

スタディサプリを退会するには、先に利用停止の手続きをする必要があります。

利用停止月額料金の支払いを止めること。学習履歴や会員情報は残る。
退会学習履歴や会員情報まですべてのデータが削除される。復元はできない。

退会すると再度スタディサプリを利用する時にはそれまでの学習履歴などがみられなくなってしまうため、「一時的に利用をやめたい」「料金の支払いを止めたい」という場合は利用停止の手続きだけをすれば大丈夫です。

スマホのアプリからは退会手続きができません必ずWebページから手続きをしましょう。

スタディサプリ退会の手順

利用停止の手続きをする

1.スタディサプリの「サポートWeb」からログイン

2.「利用照会」をクリック

3.利用停止をするお子さんの名前を選択し、「利用を停止する」をクリック

4.「講座受講を停止する」をクリックで完了

退会の手続きをする

1.スタディサプリの「学習ログイン」からログイン

2.画面右上のアイコン→「マイページ」をクリック

3.「退会」をクリックで完了

スタディサプリの問い合わせ先

スタディサプリに何か質問や問い合わせたいことがある場合は、Webページの問い合わせフォームを利用することができます。

1.公式ページ一番下の「よくある質問・お問い合わせ」をクリック

2.よくある質問が出てくるので確認、なければ一番下の「お問い合わせ」をクリック

3.お問い合わせフォームに必要項目を記入して送信

また土日祝日・年末年始などは休業なので注意しましょう。

スタディサプリ退会後の学習はどうする?

スタディサプリの退会や問い合わせはとても簡単に手続きができ、電話がかかってきたりすることもないので安心です。

スタディサプリ以外にも、タブレットで学習できる通信教育はたくさんあります。

まつもと

おすすめだけを厳選している記事もありますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

\小学生向けおすすめタブレット学習/

※教材名のリンクをクリックすると、各社の公式サイトに飛びます。
※料金はすべて税込表記です。

進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座
教科書に合った教材で楽しく学習したい子におすすめ

・小学生の利用者数No1
・専用タブレットか、紙のテキスト教材を選べる
・電子書籍や添削指導などコンテンツ豊富
・国語と算数で無学年学習ができる
・月額3,250円〜
東進オンライン学校
東進オンライン学校
自宅で塾のように時間を決めてしっかり学びたい子におすすめ

・東進と四谷大塚の講師によるオンライン授業
・授業後や月例テストでしっかり基礎力をつける
・中学受験並みの応用問題にも挑戦できる
・自宅のパソコンやタブレットで学習できる
・月額2,178円〜
Z会の通信教育
Z会の通信教育
教科書+αのハイレベルな学力をつけたい子におすすめ

・質の高い良問で思考力や応用力を養成
・中学受験向けコースもあり
・タブレット学習かテキスト学習を選べる
・1教科のみの受講もOK
・月額3,315円〜
無学年タブレット学習のすらら
すらら
楽しく学習習慣や基礎学力をつけたい子におすすめ

・コーチ付き無学年学習
・自宅のPC/タブレットで学習できる
・勉強嫌いでもゲーム感覚で楽しく学べる
・発達障害や不登校の子へのサポートも手厚い
・月額8,228円〜
スマイルゼミ小学生コース
スマイルゼミ
5教科に加えて漢検や英検対策もしたい子におすすめ

・専用タブレット1台と専用ペンで完結
・進研ゼミよりシンプルでスッキリした作り
・国語と算数で無学年学習ができる
・英検や漢検対策でも使いやすい
・月額3,278円〜

スタディサプリ
スマホで気軽に動画授業で学びたい子におすすめ

・小1から利用OK、教科書準拠
・動画授業が見放題
・自宅のPC/タブレット/スマホで学習できる
・月額1,815円〜
リス算数
リス算数
算数が大好き、どんどん先取りしたい子におすすめ

・算数特化の無学年学習
・専用タブレットで学習できる
・難関中学校や受験塾上位クラス合格の実績
・月額2,948円〜
ワンダーボックス
ワンダーボックス
思考力や発想力を楽しく伸ばしたい子におすすめ

・4〜10歳向けのSTEAM教育教材
・トイ教材とアプリで楽しく思考力育成できる
・子どもだけでも感覚的に分かりやすい教材構成
・月額3,700円〜
あわせて読みたい
小学生のタブレット学習おすすめ8選ランキング!教材や料金を比較【2025年最新】 オンラインでできる小学生向けのタブレット学習が気になっているけど、どれがいいんだろう?おすすめが知りたい! 小学生向けのタブレット学習の教材ってたくさんあるけ...
あわせて読みたい
【2025年最新】小学生の通信教育おすすめ10選!低学年・高学年別に料金や口コミを比較 うちの子にあった通信教育ってどれがいいんだろう?小学生におすすめの通信教育を知りたい! 小学校教員&塾講師としてのべ7年間の指導経験があるまつもとです。 特に小...
もくじ