元小学校教員・塾講師のまつもとです。
関東を中心に教室を展開している市進学院は、特に中学受験に向けた対策をしっかりとしたいお子さん向けの塾ですよね。
個別指導も行なっている教室もあり多くの生徒が通っていますが、中には様々な理由で市進学院を退会する方もいるでしょう。
そこでこの記事では、市進学院を辞めたい方に向けて退会の方法や問い合わせ先などをご紹介します。
市進学院を退会するには、通っている教室に直接申し出る必要があります。
授業料の引き落としのスケジュールなどを考えると、できれば2ヶ月前ほどには伝えておくのがベストですね。
「塾はうちの子には合わなかった」
「子供の学力に合わせて家庭学習の習慣をつけたい」
という方は、オンラインを活用したタブレット学習や家庭教師も合わせて検討してみましょう。
料金が抑えられる上に、学力に合わせた個別指導や無学年学習ができるものもあります。
市進学院の退会(退塾)方法
市進学院を退会するには、通っている教室に直接申し出る必要があります。
教室に申し出ると退会手続きに必要な書類を渡されますので、記入した上で提出しましょう。
退会の申し出は引き止められることを考えると退会したい月の2ヶ月前くらいをめどに伝えておくとスムーズです。
授業を受けていない分は返金されますが、金融機関への返金手続きには時間がかかるため退会後になることが多いです。
退会時に返金についてもしっかりと確認しておきましょう。
退会を引き止められたら?
市進学院側も生徒に辞めてもらいたくはないので、教室や先生によっては強く引き止められる可能性もあります。
引っ越しや金銭面などの家庭の都合だとしょうがない場合が多いですが、
「子供の成績が伸びない」
「子供のやる気が出ない」
などお子さんを理由とした退会理由はよくあるものですので、塾側も引き止める対策をしていることが多いと考えた方がいいでしょう。
よくあるのは「お子さんに対して〇〇という対策をするので、もう少し様子を見てほしい」という引き止めです。
どんな引き止め方をされても退会の意志がはっきりしているのであれば退会の旨をしっかりと伝えましょう。
もし様子を見るのであれば「○月までに子供の成績が上がらなければその時は退会します」と明確な期限を提示しておくのもおすすめです。
市進学院の問い合わせ先
市進学院へ何か相談や問い合わせをしたい場合、まずは通塾している教室に直接聞くのが一番確実で早いです。
前日までに伝えれば個別相談も行なってくれます。
教室だと伝えづらいことなどは、
- Webの問い合わせフォーム
- 電話での問い合わせ
の2つの方法があります。
Webの問い合わせフォーム
- 市進学院公式ページの「お問い合わせ」をクリック
- ページ中程の「お問い合わせフォーム」をクリック
- 必要事項を入力、確認して送信
電話での問い合わせ
0120-80-0877
受付時間:10:00〜20:30(月〜土)
市進学院を辞めたあとの学習はどうする?
市進学院を退会する理由は、お子さんや家庭によって様々だと思いますが、
- 指導方法や先生が子供に合わなかった
- 1年通ったが、成績が上がらなかった
- 中学受験をするかどうか悩んでいるので考えたい
のような理由での退会であれば、単純にスクールIEとお子さんの相性が合わなかっただけです。決してお子さんが悪かったりダメなわけではありません。
退会した後に心配なのが「これからの勉強はどうする?」ということではないでしょうか?
また同じようにお子さんに合わない塾に通わせるのも辛いですし、かといって学校だけで何もやらせないのも心配ですよね。
子供の学力やペースに合わせて学力アップをしたい
市進学院を辞めた後もお子さんの学力や性格・ペースにあわせて学習を続けていくなら、中学受験にも対応できるタブレット学習がおすすめです。
手軽に家庭教師を利用してしっかり学力アップしたい
「タブレット学習だとちゃんと勉強するか心配」
「定期的に学習を先生にみてもらいたい」
というご家庭であれば、オンライン家庭教師の利用もおすすめです。
通常の家庭教師とは違い、オンラインでお子さんの顔と手元を写して学習指導をしてくれる上、全国にいる先生から選ぶこともできます。
料金の安さもオンライン家庭教師ならではの魅力ですね。
オンライン家庭教師はこちらのページでより詳しく紹介しています。