【2023年5月最新】小学生向けタブレット学習

【中学受験家庭教師ドクター】口コミ・評判は?料金や特長を詳しく解説

中学受験に向けて、家庭教師でしっかりと苦手教科の力をつけたい。中学受験専門の家庭教師ドクターってよくみるけど、実際はどうなんだろう?
まつもと

元小学校教員・塾講師のまつもとです。

受け持つ生徒の半数以上が中学受験をするエリアで学習指導をしていた経験があります。

中学受験を予定しているお子さんは通塾しているお子さんも多いと思いますが、どうしても塾では補えない苦手教科があったり、集団での学習が苦手な子もいますよね。

そんな時に頼りになるのが家庭教師です。

中でも中学受験専門の「家庭教師ドクター」は、開成・筑駒・麻布・桜蔭・雙葉と行った有名難関校にも多数合格者が出ている実績がある会社です。

そこでこの記事では、家庭教師ドクターの気になる口コミ・評判や料金などを詳しくご紹介します。

  • 自宅に先生がくるのは抵抗がある
  • できるだけ費用は抑えつつも、質の高い指導をしてもらいたい
  • 地方に住んでいても志望高校・大学出身の先生に見てもらいたい

このように考えているご家庭なら、オンライン家庭教師も合わせて検討してみましょう。

自宅にパソコンがあれば、日本全国はもちろん海外にいてもオンラインで家庭教師の指導を受けることができます。

月額15,000円程度〜と、対面の家庭教師よりもぐっと料金が安くなるのも嬉しいポイントですね。

まつもと

https://kidshomestudy.com/online-katekyo/

もくじ

中学受験家庭教師ドクターはこんな子におすすめ

  • 御三家などの難関中学校に確実に合格できる力をつけたい
  • 短期間でしっかりと中学受験の学力をつけたい
  • 大学生アルバイトではなく、プロ講師がいい

中学受験家庭教師ドクターの基本情報

運営会社 株式会社 受験ドクター
対応学年 小学4年生〜6年生
対応教科 国語・算数・理科・社会
料金 1時間あたり5,184円〜(税込)
派遣可能エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城

中学受験家庭教師ドクターの口コミと評判

体験授業を申し込んでからの最初の電話の印象がとてもよく、勉強の悩みなど丁寧に対応していただきました。

御三家の中学校への合格を目指していましたが、おかげさまで無事に合格をいただくことができて安心しています。

料金はやや高めですが、短期間でしっかりと結果を出してもらえたので満足しています。

実績のあるプロ講師のみなので、先生の人数は一般的な家庭教師と比べると少ないと思います。

うちは運良く息子の志望校への合格実績のある先生にお願いすることができましたが、受講を考えたら早めに申し込んでおいたほうが安心かもしれません。

家庭教師で有名なトライでお願いしていたことがありましたが、中学受験ドクターの方が費用も安く、丁寧に指導してもらえました。

本部からのフォローもしっかりしていて信頼できましたね。

塾よりも費用はかかりますが「ちゃんと塾で勉強しているのだろうか」と心配しなくて良くなったのは親も精神的に安心しました。

https://kidshomestudy.com/online-katekyo/

中学受験家庭教師ドクターの特長

中学受験専門のプロ講師が指導

家庭教師ドクターならではの強みが「中学受験専門のプロ講師が指導する」ことです。

通常の家庭教師というと、学生アルバイトの先生が派遣をされて、自分が持っている知識だけでお子さんに対して指導することがほとんどです。

指導経験が豊富で熱心な先生ならいいのですが、在籍大学だけが有名でお子さんへの指導経験が浅い先生も実は多くいます。

まつもと
私も学生時代に家庭教師をした経験がありますが、派遣センターからは何の指導もなくて試行錯誤しながら苦労して勉強を教えた経験があります…。

家庭教師ドクターの講師は、

  • すべての講師に中学受験指導での実績がある
  • すべての講師が独自マニュアルで中学受験に対応した指導を学んでいる

と、中学受験に特化した家庭教師だからこその質の高い先生が揃っているので、一番若手の先生でも一般的な家庭教師以上のレベルを持っていると考えられますね。

電話相談やダブル担任などサポートが抜群

家庭教師ドクターでは、業界ではめずらしい「ダブル担任制」というサポート体制をしています。

1人のお子さんにつき

  • 主担任(実際に授業をするプロ講師)
  • 副担任(本部常勤のプロ講師)

の2人の講師が担任として学習をサポートしてくれるサービスで、追加料金もかかりません。

特に副担任の先生は、毎日13:00〜21:00まで本部勤務をしてるので、いつでも電話で質問をすることができます。

主担任の先生にはなかなか相談しづらいことや、具体的な勉強の仕方、気になる中学受験情報などに何でも答えてくれるのが安心ですね。

講師の指導レベルに合わせたコースが選べる

大手家庭教師の中には、先生や指導方針によって料金が変わるため、見積もりを取らないと料金がわからないことがありますよね。

家庭教師ドクターは先生の指導実績に応じて明確にコースが分かれているため、「実際はいくらかかるんだろう?」と不安になることがありません。

各コースと講師の目安は次の通りです。

セミプロコース 指導経験1〜3年。学習のペースメーカー向け
レギュラープロコース 指導経験3〜10年。塾と併用して指導してほしい子向け
スーパープロコース 指導実績10年以上。御三家や難関校を目指す子におすすめ
ドクタープロコース 御三家レベルの合格実績多数。スカウトによるレジェンド集団

どのコースでも中学受験指導の実績がある先生が来てくれますが、専門講師が多い家庭教師ドクターにお願いするのであれば、レギュラープロコース以上がおすすめです。

スーパープロコース以上の先生は、サピックスや日能研などの大手進学塾での指導実績もある先生ばかりなので、

  • 難関校への合格を目指す場合
  • 短期間で成績をぐっと伸ばしたい場合

は上のランクのコースの方がより安心してお任せできますね。

まつもと
各コースの料金については、この次の料金一覧でご紹介しています。

中学受験家庭教師ドクターの料金一覧

入会金 21,600円(税込)
講師の交通費 実費
教材の購入 なし

【授業料(1時間あたり)】

セミプロコース 5,184円
レギュラープロコース 6,264円
スーパープロコース 7,776円
ドクタープロコース 8,856円

※すべて税込価格

プロ家庭教師の平均相場が約8,000円〜12,000円(1時間あたり)と言われていますが、家庭教師ドクターの講師の質を考えるととても良心的な価格と言えますね!

ちなみにドクタープロコースは少数精鋭のため先生の人数が限られています。

希望しても講師に空きがなく指導できない場合があるので、気になったら早めに体験授業だけでも受けておきましょう!

中学受験家庭教師ドクターの退会方法

家庭教師ドクターは受講した時間と回数に応じて後払いで支払うため、退会したい月の前月末までに連絡すれば大丈夫です。

何よりも大切なのは、お子さんとの相性

ここまで中学受験専門の家庭教師ドクターの口コミや特長などをご紹介してきました。

でもどれだけ質の高い授業をしてくれる講師だとしても、お子さんが先生と一緒に勉強ができなければ全く意味がありませんよね。

特に家庭教師はお子さんと一緒にマラソンを走ってくれる伴走者・コーチなので、受講前に必ず相性の確認をすることが重要です。

まつもと
家庭教師ドクターでは、しっかりとカウンセリングをした上で無料の体験授業を受けることができます。

体験授業までの流れ
  1. 家庭教師ドクター公式サイトから無料体験の申込をする(3〜5分程度)
  2. 家庭教師ドクターから確認の電話があるので、お子さんの様子や日時について打ち合わせをする
  3. 体験授業を受ける
  4. 入会するかお子さんと相談して決める

体験授業の後には入会についての案内もありますが、「お子さんはこれからこういう風にして勉強すると伸ばしていけますね」というようなアドバイスが中心です。

無理にその場で入会を迫られることはないので安心してくださいね。

今まで家庭教師を利用したことがない場合は、ぜひ家庭教師ドクター以外の体験授業も受けて比較するのがおすすめです。

(家庭教師ドクター公式サイトでも「ぜひ他社と比べてください」と自信を持って書かれています)

まつもと
お子さんの中学受験合格に向けて、一緒に頑張れる講師に出会えるといいですね!

https://kidshomestudy.com/online-katekyo/

https://kidshomestudy.com/tyugaku-juken/

https://kidshomestudy.com/tabret-hikaku/

もくじ