【2023年11月】おすすめタブレット学習

【四谷大塚の通信教育】リトルくらぶの口コミ・評判は?料金や特長を徹底解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。
四谷大塚の通信教育の「リトルくらぶ」が気になる。中学受験向けの進学塾が出しているけど、実際使った感じはどうなんだろう?
まつもと
元小学校教員・塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。

四谷大塚といえば、中学受験向けの大手進学塾として有名ですよね。

高学年になったら四谷大塚に通塾させたいと考えているご家庭も多いのではないでしょうか。

そんな四谷大塚の学習を低学年がから始められるのが、通信教育のリトルくらぶです。

そこでこの記事では、四谷大塚の通信教育「リトルくらぶ」の口コミや評判などを詳しくご紹介します。

https://kidshomestudy.com/tyugaku-juken/

もくじ

四谷大塚リトルくらぶはこんな子におすすめ

  • 4年生以降は四谷大塚に通塾する予定だ
  • 兄弟姉妹など現在四谷大塚に通塾している家族がいる
  • テキスト学習で親子で一緒に学習を進めたい

四谷大塚リトルくらぶの基本情報

運営会社 株式会社四谷大塚
対応学年 小学1年生〜3年生
対応教科 国語・算数・理科・社会(理社は3年生のみ)
料金 月額3,300円〜(税込・支払い方法や学年によって異なる)

四谷大塚リトルくらぶの口コミと評判

小1の息子はまだ勉強という考えがなく、遊びの一環の感覚で毎日楽しそうにやっています。

1日1ページの宿題ワークがありますが、そんなに量は多くないので、学校の宿題や遊びと両立できる量だと思います。

ただ体調を崩したりイベントがあったりしてリトルができない日があると溜まりがちなので、そこは少しマイナス点かな。

添削が3種類あり、どれもびっしりと赤ペンで丁寧に添削したものが返ってきます。

教材代は他の通信教育と比べるとやや高く感じますが、これだけ添削指導がついているなら許容範囲かなとも感じます。

時々学習の進み具合などを確認する電話がかかってくるので、サポートはしっかりしていると思います。

テキストのみの学習なので、採点や解説は親がしっかりサポートする必要はあります。

毎日学習習慣をつけるのによかったです。

ただ夏休みの宿題が多くて、こなすのが親子ともども大変でした。

Z会に比べると、難易度はそんなに高くない教材かなと思います。

中学受験を意識した問題を低学年のうちから触れることができるので、子供はパズルのように遊びながら解いていました。

https://kidshomestudy.com/tyugaku-juken/

四谷大塚リトルくらぶの特長

オリジナル教材で思考力の基礎を作る

リトルくらぶの教材は

  1. ジュニア予習シリーズ
  2. ホームワーク

の2冊が毎月家庭に届き、親子で進めていきます。

採点は親がする必要がありますが、詳しい解答書がついているので問題の意図なども確認しながら採点することができます。

「ジュニア予習シリーズ」でまず学習の基礎を確認しながら進め、「ホームワーク」を1日1ページ解いて理解を深めるという進め方が基本になりますね。

毎月の学習内容は、小学校で学習する内容より2〜3ヶ月程度先取りして学習を進めるイメージです。

4月号からは漢字の練習も始まるので、小学校よりも半年程度早く練習を始めることができますね。

国語・算数・作文と添削指導が豊富

リトルくらぶの大きな特長なのが、丁寧な添削指導です。

国語と算数に加えて、作文の添削もしてくれるので、家庭ではわかりにくいポイントなどもプロの目でしっかりと指導してもらえます。

添削課題は月末を目安に提出し、約2週間で返却されます。丁寧な赤字やイラストでしっかりと褒めてくれるので、お子さんも楽しみにしている子が多いようですね。

1日1ページの「ホームワーク」で学習習慣をつける

ホームワークは1日当たりの量は決して多くはありませんが、毎日進めていく必要があります。

お子さんによっては溜まりがちになるかもしれませんが、コツコツ進めるのが好きなお子さんにとっては自然と学習習慣が身につくようになりますね。

四谷大塚リトルくらぶの料金一覧

【中学受験コース】

毎月払い 6ヶ月払い 12ヶ月払い
小1 6,380円 6,160円 5,830円
小2 8,800円 8,470円 8,030円
小3 9,790円 9,460円  9,020円

※月額料金、すべて税込です。

【学力向上コース】

毎月払い 6ヶ月払い 12ヶ月払い
小1 3,740円 3,520円 3,300円
小2 4,840円 4,620円 4,400円
小3 5,830円 5,830円  5,500円

※月額料金、すべて税込です。

この他に入会金が11,000円(税込)がかかります。

四谷大塚直営校に入塾するか、本人か兄弟姉妹が四谷大塚に在籍している場合は、入学金は免除になります。

四谷大塚リトルくらぶの退会方法

リトルくらぶは、2ヶ月以上の受講が必要ですが、3ヶ月目以降ならいつでも退会することができます。

ただし退会の連絡は、退会したい月の2ヶ月前の15日までの申し出が必要です。

例えば8月からは退会したい場合は、6月15日までに退会連絡をするということですね。

早めに連絡をしなければいけないので注意しましょう。

https://kidshomestudy.com/yotuyaotuka-taikai/

四谷大塚リトルくらぶと合わせて検討するなら

四谷大塚の通信教育「リトルくらぶ」について、口コミや料金などをご紹介しました。

まつもと
中学受験の学力の基礎をしっかり固める教材を選ぶので、リトルくらぶも含めてぜひ2〜3社を比較して決めるのがおすすめですよ。

https://kidshomestudy.com/tyugaku-juken/

もくじ