みんなの塾は、神奈川県で4つの教室を持つ個別指導塾ですね。
オンラインでの個別指導コースも用意されていて、小学生から大人までマンツーマン指導を受けることができます。
この記事では、みんなの塾オンライン個別指導コースの評判や口コミ、料金やデメリットまで詳しくご紹介します。
オンライン家庭教師や個別指導塾選びで失敗しないためには
- お子さんに合った講師で希望の指導が受けられやすい
- お子さんが楽しんで授業が受けられる
- 設定やシステムが使いやすい、もしくはフォローしてもらえる
の3つの条件が整っている会社を選ぶことが大切です。
特に大切なのがお子さん自身が無理なく楽しんで学べるかどうかですよね。
オンライン家庭教師・個別指導塾各社は無料の体験授業を行っていますので、必ず2社以上試してからお子さんとの相性をチェックしましょう。
みんなの塾はこんな子におすすめ
- 短い時間で集中して自分にあった指導をしてほしい
- 近くにみんなの塾があり、通塾と併用して利用したい
- 普通の塾や家庭教師では対応コースがなかった
- 大人の学び直し、試験対策として利用したい
みんなの塾オンライン個別指導コースの基本情報

運営会社 | 株式会社ZIHEN |
---|---|
対応学年 | 小学生〜大人 |
対応教科 | ・主要5教科+副教科にも対応 ・受験指導 ・資格取得対策など |
料金 | 1コマ30分 2,940円~4,200円(オンラインコースの場合) |
みんなの塾オンライン個別指導コースの口コミと評判
(準備中)
みんなの塾オンライン個別指導コースの料金は?

みんなの塾のオンライン個別指導は、1週間あたりの授業回数によって料金が変わります。
入会金 | 33,000円 |
---|---|
教材費 | 年間料金表に記載 |
その他費用 | 季節講習費(年間料金表に記載) |
週1回 | 月16,800円(1回あたり4,200円) |
---|---|
週2回 | 月28,800円(1回あたり3,600円) |
週3回 | 月39,800円(1回あたり3,317円) |
週4回 | 月49,800円(1回あたり3,113円) |
週5回 | 月58,800円(1回あたり2,940円) |
※すべて税込料金
週1回の場合の月額料金は16,800円で、これは授業1回に換算すると4,200円となります。
授業回数が多ければ多いほど1回あたりの料金は安くなるため、なるべく割安な料金で数多くの授業を受けたいという場合は、週5回のプランを選択するのがおすすめですね。
また入会時のみ、授業料とは別に入会金や季節講習費、教材費が必要になります。
入会金の金額は33,000円ですが、キャンペーンを利用すれば無料で入会することも可能です。
季節講習費や教材費は、入会前の面談時でもらえる年間料金表でチェックすることができます。
他社のオンライン家庭教師とみんなの塾の料金を比較してみました。
みんなの塾 (1コマ30分) | 月16,800円 |
---|---|
メガスタ (1コマ80分) | 月21,824円〜 (学年や講師によって異なる) |
ガンバ (1コマ30分) | 月12,800円〜 (学年により異なる) |
Wam (1コマ40分) | 月4,900円〜 (学年により異なる) |
家庭ネット (1コマ25分) | 月6,600円〜 (学年により異なる) |
イーライブ (1コマ30分) | 月4,400円~15,400円 (学年、講師ランクにより異なる) |
ネッティー (1コマ50分) | 月8,800円〜 (学年により異なる) |
※すべて税込料金
※週1コマ(月4回)で受講した場合で計算
1コマあたりの時間や料金体系が違うため目安ですが、他社と比較してもみんなの塾は特に高額なわけでもなく良心的な価格ですね。

みんなの塾オンライン個別指導コースのメリット・特長は?
1回30分で自分にあった勉強の仕方を学べる

みんなの塾のオンライン個別指導コースは、毎週月曜日から金曜日までの16:00〜18:00までと19:00〜21:30までの間で利用することができます。
1回の時間は30分と短めで、週の最大利用可能数は5回です。
そのため30分間集中してお子さんにあった勉強の方法をアウトプットしながら学んでいくという形式ですね。
また、あらかじめ予約ができるので、スケジュールを決めておけばスムーズに講義を受けられます。
アウトプット重視なので理解が定着しやすい
みんなの塾の大きな特長のひとつが、アウトプットを重視した指導法です。
一般的な塾や学校などは講義形式のインプット中心の授業がどうしても多くなりますが、それだと本当に生徒が理解しているのかが分かりませんよね。
これに対しみんなの塾では、生徒に「どのようにして問題を解いたのか」をその都度説明してもらうという指導法を徹底しています。
講師からの質問をきっかけに、生徒自身が考えて思考力を鍛えることができます。
また正しい思考プロセスで考えられているかを確認した上で、その場で講師がアドバイスしてくれるのも、みんなの塾ならではですね。
プロ講師が指導してくれる

一般的な家庭教師や個別指導塾は研修を受けた学生講師が多いですが、みんなの塾のオンラインコースを担当しているのは、プロ講師認定を取得した講師のみ。
「学生の先生だと教え方に不安がある」
「プロ講師に勉強だけでなく進路相談などもしたい」
というご家庭でも安心ですね。
またどのの講師も、オンラインだけでなく対面の教室で通塾生の指導も担当しているプロフェッショナルばかり。
生徒の学力や学習習慣に合わせて指導してくれるだけの実績と経験があるのもうれしいポイントです。
みんなの塾オンライン個別指導コースのデメリット・注意点は?
授業外にLINEやメールでの質問はできない

みんなの塾オンラインコースでは、授業以外の時間にLINEやメールでの質問や相談はできないようです。
授業後に気になることや質問があった場合は、次の授業で確認するのがいいですね。
「LINEで気軽に質問したい」
「わからない問題についてすぐに確認したい」
という場合は、授業以外でも質問できるオンライン家庭教師Wamやガンバなども合わせてチェックしておきましょう。

講師との相性が重要
みんなの塾のオンラインコースは、生徒と講師のマンツーマンで授業が進んでいきます。
先ほどお伝えしたように講師はいずれもプロばかりですが、いくら優秀な講師であっても、生徒によっては相性が合わないケースもあるかもしれません。
もしどうしても合わないようであれば、講師を変えてもらうことも可能ですので、遠慮せずに相談してみるようにしましょう。
みんなの塾オンライン個別指導コースの退会・解約・休会方法は?
みんなの塾のオンライン個別指導は、毎月26日までに申し出れば、翌日の月末付で退会・解約をすることができます。
期日以降に申し出た場合には、2万円または1か月分の授業料相当額のいずれか低い額を請求されるため、申し出るタイミングには注意する必要があります。
なお休会制度は用意されていません。
みんなの塾を検討中なら、他社と比較してみよう

みんなの塾オンライン個別指導コースの評判や料金などについてご紹介してきました。
小学生から大人まで、一人ひとりに合わせたカリキュラムでプロ講師が指導してくれるみんなの塾はとても魅力的ですよね。
こちらの記事では、みんなの塾と合わせて比較したいオンライン家庭教師を紹介しています。

\月額8,800円から/
\社会人プロ講師なら/