進学くらぶという通信教育が気になっているけど、うちの子にはどうかな?
実際の口コミ評判が知りたい!
元小学校教員や塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
進学くらぶは、四谷大塚の直営校舎と同じカリキュラムや教材で中学受験対策ができる通信教育ですね。
一般的な小学生むけの通信教育よりはハイレベルですが、通塾よりも安く受験対策ができると人気が高まっている教材です。
この記事では、進学くらぶの気になる料金や注意点、口コミ評判まで詳しくご紹介します。
進学くらぶは
- 御三家などの難関中学校への合格を目指している
- 近くに中学受験塾がない、通塾が難しい
- 塾なしで中学受験合格を目指したい
というお子さんに特におすすめです。
一方で、四谷大塚の直営校舎と同じ教材やカリキュラムで授業が進むため、学習内容はかなりハイレベルで通塾並みの学習スケジュールをこなす必要があります。
- 中学受験をするか迷っている
- まずは基礎学力と学習習慣づくりをしたい
- 費用を抑えつつ四谷大塚の授業を受けてみたい
という場合は、四谷大塚と東進が運営している東進オンライン学校も合わせて検討してみましょう。
特に四谷大塚のプロ講師による授業は「おもしろくてとてもわかりやすい」と評判が高く、全国統一小学生テストに対応した学習もできるのが魅力です。
無料で取り寄せられる資料には、詳しいカリキュラムや学習内容が30ページにわたって掲載されています。
お子さんにあった教材でしっかり学力アップするためにも、進学くらぶと合わせて公式サイトをチェックしておきましょう!
進学くらぶの基本情報
運営会社 | 株式会社 四谷大塚 |
対応年齢 | 小学3〜6年生 |
授業形式 | 映像授業を中心としたオンライン学習 |
学習時間 | 1回60分 |
料金(税込) | 入会金:11,000円 学力向上コース:月8,900円〜 中学受験コース:月12,800円〜 |
公式サイト | 進学くらぶ公式サイト |
進学くらぶの良さ・メリットは?
今回は実際に進学くらぶを利用している保護者の方に、使っているからこそわかる進学くらぶの特徴や学習内容について伺いました。
小3の息子が、進学くらぶの中学受験コースを受講中です。
小5の娘が、進学くらぶの中学受験コースを受講中です。
四谷大塚校舎と同じカリキュラム・教材で中学受験対策ができる
新しい週の予習ナビという授業が配信されるので、わからないところやお休みしているところも後からチェックすることができるし、同学年の間一年間は、いつでも見放題となっているので焦らずにや復習もできて良かったです。
進学くらぶの1番のメリットが、四谷大塚の直営校舎と同じカリキュラムと教材で中学受験対策がしっかりできることですね。
特に中学受験コースは、
- 予習ナビ・復習ナビを使ってプロ講師の授業を視聴
- 毎回の授業ごとの確認テストや週テスト、組分けテスト
- 高速基礎マスターで基礎力もしっかりつける
と、進学塾に通うのとおなじ学習量と進度でしっかりと学習することができるのが魅力です。
また授業の内容を繰り返しみて復習することができるのも、映像授業ならではのメリット。
お子さんの習い事や他の塾などのスケジュールに合わせて学習しやすいのは、進学くらぶならではの良さですね。
プロ講師の授業がわかりやすい
親が教えられることにそろそろ限界が来て、教えるプロの授業が家で受けられるのがとても良いです。
公文式のようにただひたすら計算だけではなく、頭を使いながら解いていく算数の授業がわかりやすくて助かっています。
個人的には、すごくおすすめです。
通う時間がかからず、好きなタイミングで授業が受けられて、わかりやすい授業です。
他の教材と比較しましたが、先生が全然違ってとにかくわかりやすいし、退屈にならないトークがさすがです。
「先生の授業がわかりやすい」という声がかなり多いのも、進学くらぶの特徴ですね。
進学くらぶでは
- 中学受験コース
- 学力向上コース
の2つのコースから選択して受講することができますが、どちらも四谷大塚に在籍しているプロ講師が担当しています。
御三家をはじめとした難関校合格の実績が豊富な四谷大塚の授業は、難しい内容でもわかりやすくしっかり理解できるように説明してくれるのがいいですね。
またいくら学習習慣がある小学生でも、どうしても気が散ったり集中できないこともありますが、長年小学生を指導している講師なので映像授業でも適度なタイミングでお子さんの集中力を高めたり、逆に少し息抜きの部分も作ったりしてくれます。
わかりやすい授業はもちろんですが、映像授業でもお子さんの行動や心理を予測した上で指導してもらえるのは大きいですね。
週テストや組分けテストでしっかり学力定着できる
組分けテストは、初めての偏差値が出ることで、とても緊張感がありました。
pdfでスキャンしたり、問題用紙を印刷したり、うまくできるか心配でしたが、なんとかできましたが、手間なのは手間です。
あとはきれいな字を書かないと採点でバツがついたので、気をつけるようになっていてよかったです。
通塾している子たちと同じように、希望する会場でテストを受けることができるのは本番のための会場慣れのためにも良いなと感じました。
あと少しというところで点数が足りず、Bコースのままだったのでその点は悔しがっていました。
進学くらぶでも、四谷大塚をはじめとした進学塾と同様に週テストや組分けテストを受講することができます。
通信教育で自宅学習をしているとどうしてもマイペースになりがちですが、定期的に今の学力や理解度を測ることができるのがいいですね。
また学力に応じて成績上位順のレベルがつくため、適度な緊張感や目標を持った上で真剣に勉強できるのも大きなメリットです。
テストはPDFでダウンロードしたものを印刷して紙に記入して回答したものを、またPDF化してデータとして送信すればOK。
多少の手間はかかりますが、郵送と比べると料金もかからないしすぐに採点をしてもらうことができます。
全体的に難易度は高め、難関校合格が目指せる
毎日取り組むホームワークは基礎的な内容が多いため、楽々解いていました。
授業で見る予習シリーズは、応用編、チャレンジ編はとても難しく、動画を見て理解できるものと、動画だけではわからないものがありました。
中学受験に向けて学ばせたいけれど、塾に通うことは親の負担も大きくなり現実的ではないので自宅でも通塾しているのと同じように学べるオンラインを選びました。
授業の難易度としては、かなり高いなというのが最初の印象でした。
お子さんに学力にもよりますが、進学くらぶの教材難易度はかなり高めです。
進学くらぶの最新の合格実績を見ても、開成中などの超難関校の合格実績が豊富ですね。
学校名 | 合格者数 | 偏差値(目安) |
---|---|---|
開成中学校 | 6 | 75 |
筑波大学附属駒場中学校 | 1 | 78 |
麻布中学校 | 4 | 70 |
聖光学院中学校 | 6 | 72 |
灘中学校 | 1 | 79 |
ラ・サール中学校 | 1 | 74 |
桜蔭中学校 | 1 | 77 |
雙葉中学校 | 1 | 72 |
渋谷教育学園幕張中学校 | 6 | 74 |
渋谷教育学園渋谷中学校 | 2 | 73 |
駒場東邦中学校 | 2 | 75 |
海城中学校 | 10 | 71 |
豊島岡女子学園中学校 | 3 | 70 |
浦和明の星女子中学校 | 10 | 66 |
筑波大学附属中学校 | 2 | 73 |
西大和学園中学校 | 5 | 72 |
東海中学校 | 6 | 70 |
愛光中学校 | 5 | 67 |
一方でかなりハイレベルな内容のため、お子さんによっては難しすぎて挫折してしまう可能性もあります。
以下は進学くらぶの4年生の予習シリーズの見本動画ですが、一度お子さんと事前に確認しておくと難易度がわかりやすいですね。
お子さんのスケジュールやペースにあわせて自宅学習できる
ホームワークは国語、算数合わせて15分かからないくらいです。お直しまで完了して15分ほどです。
授業の予習シリーズは、主に土日と月曜日に1時間ずつしています。
ホームワークは基本的に朝学校へ行く前、予習シリーズは開いた時間に取り組んでいます。
自分のペースで学べるということは、自分の力で画面の前に座って集中しなくてはならないのでその点は慣れるまで大変でした。
1日2時間以上は学べるように心掛けていて、週に一日はお休みさせる日も作り、メリハリをつけていました。
進学くらぶでは、難関校合格のための学習が自宅でできるので、
- 特に近くに四谷大塚の校舎がない、通いにくい
- 通塾の時間が取れない
というご家庭でも利用しやすいのが魅力ですね。
プロ講師による映像授業は1回60分間程度ですが、前後に予習やホームワークの時間も必要になるため、お子さんのスケジュールや生活スタイルに合わせて学習することができます。
ただ学習習慣のペースがつかめるまでは大変との声もあるので、慣れるまでは親子で試行錯誤しながら集中して学習しやすい環境や時間帯を探っていく必要があります。
進学くらぶのデメリット・注意点は?
その場での質問はしにくい
授業がわかりやすくて楽しい反面、永遠と見続けてしまうので、視力が心配なのと、ちょっと聞きたいこととかは聞きにくいです。
その点は教室に通われている方の方が良いのかもしれません。
進学くらぶは通信教育のため、塾のように授業内や授業後にわからないことを質問することができません。
「すぐに疑問点を解決したい」
「先生に直接聞ける方が安心」
という場合は、進学くらぶよりも通塾の方が合っている可能性もありますね。
また進学くらぶ受講生の中には、すぐに質問できる環境を作るためにオンライン個別指導や家庭教師を併用しているご家庭もあります。
費用面では少し負担が増えますが、通塾から進学くらぶにしたことで浮いた費用を個別指導に充ててお子さんによりいい学習環境を与えられるのが魅力ですね。
小学生向け通信教育としては料金が高め
テキストは別途料金が発生することや、プリンターなどが必要になるのですでにある人は良いですが、ないと初期費用が思っているよりも高額になってしまうかなと思いました。
進学くらぶは進学塾に通うよりは料金を抑えて中学受験対策の学習をすることができますが、小学生向けの通信教育としては料金は高めです。
- 中学受験をするかまだわからない、迷っている
- 難関校ではなく、中堅校への合格を目指している
というご家庭の場合は、東進オンライン学校などの応用問題もできる小学生むけ通信教育の方も合わせて検討してみましょう。
自宅学習の習慣がない子には合わないかも
やはり本人のやる気に左右される部分は大きいです。
通信教育はお子さんや各ご家庭のペースに合わせて学習できるメリットがある一方で、親や本人の頑張り次第になるというデメリットもあります。
自宅だとどうしてもリラックスできる環境なので、家での学習習慣があまりない子や人の目がある方が集中しやすい子にとっては合わない可能性もありますね。
ただ工夫次第では、効率よく安く中学受験対策ができるのも事実です。
- オンライン個別指導や家庭教師を併用して自宅でも緊張感のある環境を作る
- 組分けテストは四谷大塚校舎での受講を申し込む(人数制限あり)
- 全国模試や英検など、テストを定期的に受けてみる
など、お子さんとよく相談した上でより良い環境づくりをしていけるといいですね。
進学くらぶの料金・費用は?
入会金 | 11,000円 |
---|---|
高速マスター利用料 | 18,700円 |
教材費 | 中学受験コース:別途購入(1冊2,000円程度) 学力向上コース:受講料に含む |
コース名 | 月額受講料 |
---|---|
中学受験コース | 4年生:月11,800円〜14,080円 5年生:月13,800円〜16,500円 6年生:月14,800円〜17,710円 |
学力向上コース | 4年生:月8,900円〜10,670円 5年生:月9,800円〜11,770円 6年生:月10,800円〜12,980円 |
- 全て税込料金
- 月額受講料は支払い方法によって異なります。
参考)小学4年生が四谷大塚校舎を受講した場合(税込)
- 入会金:22,000円
- 月額料金:33,000円〜
- 教材費:別途16,000〜20,000円程度
四谷大塚校舎と同じカリキュラムと教材で中学受験対策ができることを考えると、通塾よりもグッと料金を抑えることができますね。
月額受講料は
- 12ヶ月一括払い
- 6ヶ月一括払い
- 毎月払い
から選ぶことができ、一括払いの方が1ヶ月あたりの料金は安くなります。
一方で小学生向けの通信教育としては料金はやや高めです。
- 中学受験をするかまだ迷っている
- 難関校ではなく偏差値50〜60以下の中堅校合格を目指したい
という子の場合は、中学受験向けの通信教育・タブレット学習をまとめた記事も合わせて参考にしてみてください。
進学くらぶの口コミ評判は?
教材が良かったです。難易度が高いものも多かったのですが、中学受験を視野に入れているのでそれくらいの難しさがちょうど良かったです。
予習シリーズの動画授業にはいつも助けられていて、親ではうまく教えられないものもさすがの四谷大塚でわかりやすく、そのあと子供へのフィードバックもあったりで、きちんと理解できていることがこちらまで伝わってきたのでありがたかったです。
進学くらぶ検討中ならこちらもおすすめ
進学くらぶについて、口コミ評判や料金などを詳しくご紹介しました。
四谷大塚校舎と同じカリキュラムや教材を使って難関中学校への合格に向けたハイレベルな学習ができるのが、進学くらぶならではの良さですね。
しかし一番大切なのは、お子さんにあった教材で継続して学習できるかです。
進学くらぶはハイレベルな中学受験対策の教材としてはとても優れていますが、一方で
- 中学受験をするか迷っている
- まずは基礎学力と学習習慣づくりをしたい
- 費用を抑えつつ四谷大塚の授業を受けてみたい
というお子さんには難しすぎてやりきれない可能性も。
そのような場合は、進学くらぶと合わせて東進オンライン学校も検討してみましょう。
東進オンライン学校も、四谷大塚のプロ講師による授業を受けることができ「おもしろくてとてもわかりやすい」ととても評判が高いのが特徴です。
また中学受験レベルの演習問題や全国統一小学生テストに対応した学習もできるのも魅力ですね。
無料で取り寄せられる資料には、詳しいカリキュラムや学習内容が30ページにわたって掲載されています。
お子さんにあった教材でしっかり学力アップするためにも、進学くらぶと合わせて公式サイトをチェックしておきましょう!