【2023年9月】おすすめタブレット学習

不登校専門オンライン個別指導ティントルの口コミ評判は?料金やサポート内容も解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩みママ

不登校専門のティントルというオンライン個別指導が気になっているけど、実際の評判はどんな感じなんだろう?

まつもと

元小学校教員・塾講師など約7年の指導経験があるまつもとです。

ティントルは不登校や保健室登校などのお子さん向けのオンライン個別指導ですね。

オンライン家庭教師や個別指導はたくさんありますが、不登校に特化したサービスというのがティントルならでは。

この記事では、ティントルの口コミ評判や特長、料金などを詳しくご紹介します。

ティントルはこんな子におすすめ
  • 不登校、もしくは保健室登校をしている
  • 学習意欲はあるが、塾などで人と会うのは怖い
  • 不登校でも毎日の生活のリズムを作りたい
  • 学校の出席扱い制度や通信制高校のサポートをしてもらいたい

→不登校の子向けおすすめタブレット学習を見る

→不登校の子向けオンライン家庭教師はこちら

もくじ

不登校専門オンライン個別指導ティントルの基本情報

運営会社LIVE株式会社
対応学年小学1年生~中学3年生
対応教科国語・算数/数学・理科・社会・英語
料金小学生:月4,400円〜
中学生:月6,600円〜
(すべて税込)

不登校専門オンライン個別指導ティントルの口コミ評判は?

ティントルは2022年6月にスタート開始の新しいサービスのため、公式ページ以外の口コミ評判はありませんでした。

今後更新して紹介していきます。

不登校専門オンライン個別指導ティントルの特長・メリット

大手オンライン家庭教師の個別指導が受けられる

ティントルを運営している会社は、オンライン家庭教師イーライブを10年以上運営しています。

長年のオンライン家庭教師の指導ノウハウと実績を持つ会社が運営している不登校専門のサービスというのは安心感がありますね。

また個別指導をしてくれる講師も、イーライブで活躍する先生たちです。

講師は有名大学所属の先生が多いので、お子さんとの年齢も近くお兄さんお姉さんのような感覚で寄り添ってもらえるのが魅力ですね。

担当スタッフによるサポートもあり手厚い

また講師とは別にティントルの担当スタッフもしっかりとサポートしてくれます。

  • お子さんの状況についてのカウンセリング
  • カウンセリングをもとに講師を選定してマッチング
  • 学習スケジュールの作成
  • 月に1回オンライン面談で学習状況の確認(オプション)

など、講師と連携しながらお子さんの学習状況や様子を確認してくれるのは心強いですね。

スクールサポートで学校の出席扱いを支援してくれる

ティントルのオンライン個別指導は週1〜2回ですが、スクールサポートというオプションを付ければ不登校でも学校の出席扱いとなる可能性があります。

日本の文部科学省では不登校の子が自宅でオンライン学習などで学習した場合、授業を受けたとして出席扱いにするという制度が用意されています。

不登校児童生徒の中には、学校への復帰を望んでいるにもかかわらず、家庭にひきこ
もりがちであるため、十分な支援が行き届いているとは言えなかったり、不登校である
ことによる学習の遅れなどが、学校への復帰や中学校卒業後の進路選択の妨げになって
いたりする場合がある。

このような児童生徒を支援するため、我が国の義務教育制度を前提としつつ、一定の要件を満たした上で、自宅において教育委員会、学校、学校外の公的機関又は民間事業者が提供するICT等を活用した学習活動を行った場合,校長は、指導要録上出席扱いとすること及びその成果を評価に反映することができることとする。

(参考:不登校児童生徒が自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱いについて

学校との連携が必要などの条件はありますが、ティントルのスクールサポートを利用すればその認定のサポートをしてくれます。

サポート内容としては

  • 平日のオンライン教室へ参加できる
  • 動画授業で個別指導がない日でも授業が受けられる
  • 担当スタッフによる月1回のオンライン面談

が用意されているため、学校の出席扱いにしてもらえる条件のうちいくつかを満たすことができます。

映像授業は、全国の学習塾で採用されている「エデュプラス」という教材を使用。

不登校であっても教科書に合わせた学習ができるので、自宅にいながらしっかり学校の勉強ができるのがいいですね。

オンライン授業やプログラミングも受講できる

お悩みママ

家にいる時間が長いから、勉強以外のことも学ばせてあげるいい機会にしたいな。

まつもと

ティントルでは少人数制のライブ授業やプログラミングの学習もすることができるので、合わせて活用してみるのもいいですね。

オンラインライブ授業サービスの「スコラボ」と提携しているので、自分の好きな趣味や勉強以外の興味をより楽しみながら広げることができます。

またプログラミングは大手プログラミングスクールのD-schoolと提携。

子どもたちに大人気の「マインクラフト」を使いながら、個別指導で丁寧に教えてもらえます。

まつもと

勉強には興味を持てなくても、自分の好きなことをしているうちにだんだん「これもやってみたい!」と意欲的に取り組むきっかけを作れるかもしれませんね。

通信制高校の紹介制度もあり

ティントルでは高校進学を目指す中学生向けに

  • 入試対策
  • オンライン模試

などのサポートもあります。

また通信制高校との提携もあるため、幅広い選択肢の中からお子さんに合った進学サポートが受けられるのも心強いですね。

まだ進学について何も決まっていない状態でも、担当スタッフと相談しながらお子さんにあった学習サポートや進学先を考えることができます。

不登校専門オンライン個別指導ティントルの注意点・デメリット

スクールサポートは別途料金は必要

学校の出席扱いのサポートなどをしてくれるスクールサポートは、個別指導とは別のオプションとなります。

そのため個別指導に加えて月8,800円(税込)がかかります。

新サービスのため口コミや利用者の声がまだ少ない

ティントルは2022年6月にスタートした新しいサービスのため、まだ利用者が少ないのはデメリットかもしれませんね。

ただ同じ運営会社であるオンライン家庭教師のイーライブでは多くの生徒さんが受講しています。

講師や学習サポートの実績はあるため、ティントルも今後利用者数が増えてくるのではないかと予想しています。

不登校専門オンライン個別指導ティントルの料金・授業料は?

月会費(小学生)週1コマ(月4回):4,400円〜
週2コマ(月8回):8,800円〜
月会費(中学生)週1コマ(月4回):6,600円〜
週2コマ(月8回):13,200円〜
その他の料金スクールサポート代として月8,800円(オプション)

※すべて税込料金

ティントルの料金は、個別指導だけなら月4,400円〜(税込)で利用することができます。

スクールサポートを受けても月13,200円〜(税込)で、一般的な家庭教師や個別指導の相場が約月15,000円〜35,000円であることを考えると比較的良心的な料金ですね。

まずはティントルの無料相談で、不登校の悩みを話してみよう

不登校専門のオンライン個別指導ティントルについて、詳しくご紹介しました。

まだ新しいサービスではありますが、不登校の子に寄り添った指導やサポートが受けられるのはティントルならではの強みですね。

ただ一番大切なのは、あなたのお子さんにあったサポートや学習指導が受けられるかどうかです。

ティントルでは無料のオンライン相談を行っているので、まずは今の不登校についての悩みを相談してみましょう。

最初の無料相談は保護者の方だけでOK

普段抱えている不登校の悩みや不安を担当スタッフに相談した上で「うちの子にあってるかも」と思ったら体験授業を受けることができます。

いきなり勧誘を受けることもないですし、相談したから入会しなければいけないこともありません。

まつもと

まずは普段の悩み相談のつもりで、気軽に相談してみましょう!

→不登校の子向けおすすめタブレット学習を見る

→不登校の子向けオンライン家庭教師はこちら

もくじ