



元小学校教員・塾講師として7年の指導経験があるまつもとです。
大手ベネッセが運営している個別指導塾の東京個別指導学院は、小学生から高校生まで一人一人に合わせた指導をしてくれると人気の塾ですよね。
そんな評判のいい塾でも、中には様々な理由で退塾(退会)を考えている家庭もあるかと思います。
そこでこの記事では、東京個別指導学院を辞めたい方に向けて退塾(退会)の方法や問い合わせ先について詳しくご紹介します。
東京個別指導学院を退会するには、前月15日までに、教室で直接退会手続きをする必要があります。
例えば4月で退会したい場合は3月15日までの手続きとなるので、早めの行動が大切ですね。
「塾はうちの子には合わなかった」
「子供の学力に合わせて家庭学習の習慣をつけたい」
という方は、オンラインを活用したタブレット学習や家庭教師も合わせて検討してみましょう。
料金が抑えられる上に、学力に合わせた個別指導や無学年学習ができるものもあります。



https://kidshomestudy.com/online-study/
https://kidshomestudy.com/mugakunen-tablet/
東京個別指導学院の退塾(退会)方法
東京個別指導学院の退会の手続きは、直接教室の教室長に申し出て必要書類を記入する必要があります。
退会したい月の前月15日までに退会の申し出をすれば、翌月の月謝はかかりません。
例えば4月からは通わない(3月末で退会)したいのであれば、3月15日までに退会を伝えます。
ただし締切日間近になると、時期によっては手続きなどに時間がかかる可能性もありますので、退会を決めたならその月の早めの段階で申し出ておく方が安心です。
直接言いにくい場合は、電話で退会の旨を伝えることも可能ですが、教室での手続きは必要になります。
また進学塾はどこも退会して欲しくないので、東京個別指導学院も退会時には引き止めをされる可能性もあります。
こちらが「子供のために退塾します」としっかりと決めているのであれば、強引に引き止められることはないでしょう。(塾の評判にも関わるため)



東京個別指導学院の問い合わせ先
退会や料金など何か問い合わせたいことがある場合には、電話か問い合わせフォームからすることができます。
0120-26-3759
受付 9:00~21:30(12/30~1/3除く)
- 東京個別指導学院の公式ページを一番下までスクロール
- 「お問い合わせ」をクリック
- フォームに必要事項を記入して送信
東京個別指導学院を退会したあとの学習はどうする?
東京個別指導学院を退会する理由はお子さんや家庭によって様々だと思いますが、
- 指導方法や先生が子供に合わなかった
- 数ヶ月通ったが、成績が上がらなかった
- アルバイトの学生講師ではなくプロ講師の指導がいい
- 料金が高額で続けられない
のような理由での退塾は、東京個別指導学院とお子さん、ご家庭の相性が合わなかっただけかもしれません。
決してお子さんが悪かったりダメなわけではありませんので、退塾を決めたお母さんは英断だと思います。
そして退塾した後に心配なのが「これからの勉強はどうする?」ということ。
また同じようにお子さんに合わない塾に通わせるのも辛いですし、かといって学校だけで何もやらせないのも心配ですよね。
子供の学力やペースに合わせて学力アップをしたい
東京個別指導学院を辞めた後もお子さんの学力や性格、ペースにあわせて学習を続けていくならまずはタブレット学習がおすすめです。
最近では
- AIが自動で学習状況に合わせて問題を出題
- オンラインでプロ講師が学習アドバイスや個別指導をしてくれる
- 中学受験に対応した教材もある
と、かなり幅広く様々なタイプのタブレット学習があります。



https://kidshomestudy.com/tabret-hikaku/
手軽に家庭教師を利用してしっかり学力アップしたい
「タブレット学習だとちゃんと勉強するか心配」
「定期的に学習を先生にみてもらいたい」
というご家庭であれば、オンライン家庭教師の利用もおすすめです。
通常の家庭教師とは違い、オンラインでお子さんの顔と手元を写して学習指導をしてくれる上、全国にいる先生から選ぶこともできます。
家庭教師というと「費用が高そう」というイメージですが、月額16,000円〜30,000円程度で質の高い授業を受けられるものもあります。


