元小学校教員・塾講師として7年の指導経験があるまつもとです。
芦田愛菜ちゃんのCMでも有名な早稲田アカデミー。中学受験を考えている小学生が多く通っている進学塾ですね。
毎年数多くの中学受験での実績を出している早稲田アカデミーですが、様々な都合で途中で退会する場合もあるかと思います。
早稲田アカデミーを退会・退塾するには、通っている教室で直接手続きをする必要があります。
そこでこの記事では、早稲田アカデミーを辞めたいと考えている保護者の方に向けて退会方法や問い合わせ先について詳しくご紹介します。
月5,400円〜(税込)
・1回80分のオンライン個別指導 |
|
月4,900円〜(税込)
・1教科+20点の成績保証制度あり |
|
月2,178円〜(税込)
・有名予備校講師のオンライン授業 |
|
月8,228円〜(税込)
・学年を超えた無学年学習 |
早稲田アカデミーの退会(退塾)方法
早稲田アカデミーを退会するには、通っている教室での手続きが必要です。
会員制用のWebページからでは退会(退塾)の手続きはできないので注意してくださいね。
教室の受付で退塾届の用紙をもらうことができますので、必要事項を記入して提出しましょう。
退会の申し出は受講費の引き落とし手続きなどの兼ね合いで退会したい月の前月5日までの退塾届の提出が必要です。
例えば、5月に退会(5月からは通塾しない)場合なら4月5日までに手続きが必要ということですね。
退会を引き止められたらどうすればいい?
早稲田アカデミー側も生徒に辞めてもらいたくはないので、教室や講師の先生によっては引き止められる可能性もあります。
特に「こどものやる気がないから辞めます」は、退会理由の代表なので早稲田アカデミー側も対策をしているはず。
多くが「お子さんのやる気がアップするように〇〇という対策をするので、もう少し様子を見ていただけませんか?」と言われる場合が多いです。
もし先生のいうことに納得できるのであればそのまま継続して様子を見ていてもいいですが、退会の意志がはっきりしているのであれば
「1ヶ月だけ様子を見ますが、それでもダメなら退会します」など、はっきりと期限を提示した上で退会の決意が固いということを示しておくといいでしょう。
またどんな理由で退塾することになったとしても、これまでお世話になった感謝は伝えておきましょう。
早稲田アカデミーの問い合わせ先
早稲田アカデミーへの問い合わせ方法は次の3つです。
- 直接教室で問い合わせる
- 問い合わせフォームを利用する
- フリーダイヤルで問い合わせる
直接教室で問い合わせる
現在早稲田アカデミーへ通塾している場合は、直接通っている教室に問い合わせるのが一番早くて確実です。
講師に直接言いにくいことであれば受付に相談することもできます。
問い合わせフォームを利用する
対面では話しにくい内容の場合や海外からの問い合わせをした場合は、問い合わせフォームを利用することもできます。
- 公式ページトップの「ご相談・お問い合わせ」をクリック
- 「お問い合わせフォーム」をクリック
- 必要事項を記入・確認して送信
フリーダイヤルで問い合わせる
問い合わせの時間がない、すぐに確認したいことがある場合は、フリーダイヤルで問い合わせることもできます。
0120-97-3737
受付時間:平日10:00~20:00 土曜日10:00~18:30(日曜日・祝日 休み)
早稲田アカデミーを辞めたあとの学習はどうする?
早稲田アカデミーを退塾する理由は、お子さんや家庭によって様々だと思いますが、
- 指導方法や先生が子供に合わなかった
- 1年通ったが、成績が上がらなかった
- 中学受験をするかどうか悩んでいるので考えたい
のような理由での退会であれば、単純に早稲田アカデミーとお子さんの相性が合わなかっただけです。
決してお子さんが悪かったりダメなわけではありません。
退会した後に心配なのが「これからの勉強はどうする?」ということではないでしょうか?
また同じようにお子さんに合わない塾に通わせるのも辛いですし、かといって学校だけで何もやらせないのも学力面で心配ですよね。
子供の学力やペースに合わせて学力アップをしたい
早稲田アカデミーを辞めた後もお子さんの学力や性格、ペースにあわせて学習を続けていくなら、中学受験にも対応できるタブレット学習がおすすめです。
手軽に家庭教師を利用してしっかり学力アップしたい
「タブレット学習だとちゃんと勉強するか心配」
「定期的に学習を先生にみてもらいたい」
というご家庭であれば、オンライン家庭教師の利用もおすすめです。
通常の家庭教師とは違い、オンラインでお子さんの顔と手元を写して学習指導をしてくれる上、全国にいる先生から選ぶこともできます。
料金の安さもオンライン家庭教師ならではの魅力ですね。
オンライン家庭教師はこちらのページでより詳しく紹介しています。