【2025年4月】小学生のおすすめタブレット学習

【中学受験向け】オンライン家庭教師・塾おすすめ5選!料金や選び方まで比較

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩みママ

中学受験に向けて、オンライン家庭教師や塾を利用したい!
料金や学習内容を比較して、うちの子に合ったサービスを利用したいな。

まつもと

元小学校教員・塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。

中学受験を目指すご家庭にとって、家庭教師や塾は必ず検討する学習サービスの1つですよね。

特に近年ではオンライン家庭教師・塾も豊富で、通塾も必要なく料金も抑えて個別指導が受けられるのが大きな魅力です。

そこでこの記事では、中学受験を目指す子におすすめしたいオンライン家庭教師・塾を、それぞれの料金や学習内容を比較しながらご紹介します。

\中学受験おすすめオンライン家庭教師・塾/
  • 学研の家庭教師:中学受験専用コースあり。学研グループのノウハウを活かした個別指導が受けられる
  • 東大先生:東大生講師によるマンツーマン指導が手厚い。中学受験経験者や実績も多く寄り添った指導が人気
  • マナリンク:社会人プロ講師の中から好きな先生を選べる。柔軟な指導計画や学習サポートをしてもらえる
  • 家庭教師の銀河:勉強が苦手・学習習慣がない子向けの指導が得意。自立学習に向けた手厚いフォローあり
  • トライのオンライン個別指導塾:大手トライグループの合格実績とノウハウを活かした個別指導が受けられる

→中学受験向けおすすめタブレット学習・通信教育はこちら

もくじ

中学受験向けオンライン家庭教師・塾おすすめ5選

1:学研の家庭教師

学研の家庭教師
運営会社株式会社学研エル・スタッフィング
対応学年幼児・小学生・中学生・高校生
対応教科全教科
対応エリア・オンラインは全国対応
・対面授業は以下の地域のみ対応
北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、
愛知、岐阜、静岡、三重、岡山、
大阪、滋賀、京都、奈良、兵庫、福岡、熊本
料金(税込)1コマ60分4,950円〜
(受講コースによって料金は異なる)
公式サイト学研の家庭教師 公式サイト

学研の家庭教師は、学研教室や市販教材の販売でも有名な学研グループの家庭教師サービスです。

中学受験を目指すお子さん向けの専用コースも用意されていて、御三家などをはじめとした私立中学校への合格実績も豊富です。

志望校別の対策や苦手科目克服に重点を置いた個別指導が特に得意で、対面指導だけでなくオンライン授業が受けられるのもメリットですね。

また対面指導とのハイブリッド形式も選べるため、得意科目はオンラインで効率よく学び、苦手科目は対面でじっくりと指導を受けるなど柔軟な対応をしてもらうこともできます。

学研の家庭教師は大手企業の強みを活かして、約48万人分の学習データを基にした豊富な指導ノウハウがあるのも大きな強み。

全国に12万人以上いる講師から、生徒の性格や理解度に合わせたオーダーメイドの個別指導をしてもらうことができます。

また保護者との三者連携による学習計画や毎月の学習レポート作成など、サポート体制も充実しているため安心して利用できますね。

→学研の家庭教師の口コミ評判をもっと見る

2:東大先生

東大先生
運営会社株式会社東大先生
学年小学生・中学生・高校生
教科国語/数学/理科/英語/社会の全教科
料金・オンライン個別指導室コース:月24,800円
・その他コースは非公表(無料相談で確認できます)
入会金非公表
公式サイト東大先生 公式サイト

「東大先生」は、現役東大生や東大卒講師のマンツーマン指導が受けられるオンライン家庭教師です。

在籍している講師は、現役東大生や東大卒講師のみ。

  • 5ヶ月で偏差値15UP
  • 8ヶ月で偏差値40点代から60点代の私立中学へ合格

と、中学受験合格の指導実績も具体的に掲載されています。

日本最難関大学の入試を突破してきた学習ノウハウや経験を活かして、生徒一人ひとりの目標や学力に合わせた親身な指導をしてもらえるのが特徴ですね。

中学受験を経験した講師も多く、「年齢の近いお兄さんお姉さん」の感覚でお子さんの状況や悩みに寄り添って学習指導をしてもらうことができます。

また授業だけでなく、24時間いつでもLINEで質問OK。

オンライン自習室も利用することができるので、個別指導がない日でもしっかり学習する習慣づくりができるのもメリットですね。

→東大先生の口コミ評判をもっと見る

3:オンライン家庭教師マナリンク

マナリンク
運営会社株式会社NoSchool
対応学年小学生・中学生・高校生
対応教科英語・国語・数学(算数)・理科・社会
対応エリア全国・海外受講もOK(オンライン指導)
料金(税込)1コマ60分〜90分
月額約18,000円〜25,000円
(講師や内容、学年によって異なる)
公式サイトマナリンク公式サイト

オンライン家庭教師「マナリンク」は、生徒が自分に合った講師を選べる点が最大の特徴です。

講師のプロフィールや紹介動画を事前に確認できるため、指導内容や人柄を把握した上で納得して選べる仕組みが整っているのが、マナリンクならではの強み。

講師陣は社会人のプロ講師のみなので

  • 学生講師では合わなかった
  • 志望校や苦手教科に合わせてプロ講師に指導してもらいたい

というご家庭に特におすすめです。

またマナリンクでは講師ごとに様々なカリキュラムが用意されているのも大きなメリットですね。

志望校対策や苦手科目克服など、生徒の個別ニーズに応じて講師の裁量で柔軟に対応してもらうことができます。

また専用アプリを活用した宿題管理や進捗確認も行えるため、保護者や生徒が安心して学習を進められる環境が整っています。

無料体験授業も講師ごとに複数回受けられるため、講師との相性を納得いくまで確認できる点も魅力ですね。

4:家庭教師の銀河

家庭教師の銀河
運営会社株式会社Well-stone
学年小学生、中学生、高校生
学習時間1コマ30分〜
料金(税込)入会金:11,000円
月額11,000円〜
(学年や教科数によって異なる)
公式サイト家庭教師の銀河 公式サイト

家庭教師の銀河は、特に勉強が苦手な子向けのサポートが手厚いオンライン家庭教師です。

銀河独自の「銀河式学習法」で、お子さん自身が自ら学ぶ自立学習ができるように個別指導してくれるのが大きな特徴ですね。

講師は生徒のつまずきポイントを丁寧に見つけ出し、「わかる」を「できる」に変えるまで繰り返し反復指導。

お子さん自身が自分の成長やできるようになったことが明確にわかるようになるので、自然と成功体験を積み重ねて学習習慣を身につけることができます。

また授業以外のサポートがかなり手厚いの銀河ならでは。

  • LINEでの質問対応やアドバイス
  • 学習日以外の宿題提出
  • 24時間視聴可能な映像授業

など、講師の方からもこまめに学習状況や進捗の確認をしてくれるのがいいですね。

5: トライのオンライン個別指導塾

トライのオンライン個別指導塾
運営会社株式会社トライグループ
学年小学生、中学生、高校生
教科 英語、国語、数学、理科、社会
学習時間1コマ60分
料金(税込)入会金:11,000円
小学生: 月14,960円
中学生:月16,280円
高校生: 月19,360円
(1コマ60分×月4回の場合の目安)
公式サイトトライのオンライン個別指導塾

トライのオンライン個別指導塾は、家庭教師サービスで有名なトライグループのオンライン個別指導塾です。

完全マンツーマン指導が特徴で、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成した上で指導してくれます。

トライの在籍講師数は全国33万人以上と、日本最大規模なのも大きな強みですね。

また中学受験の合格実績数もかなり豊富で、難関校から中堅校まで多くの事例や合格ノウハウを持っているのがトライならでは。

こちらからの講師の指定はできませんが、お子さんの学力や志望校などに合わせた講師を担当の学習プランナーが選定。

講師の変更も追加料金等なしで利用できるのも安心です。

また授業外でも

  • トライ式AI教材
  • DAILY TRY

などのサポートツールを活用し、自宅学習を効率化する仕組みが整っていて、授業がない日でもしっかり学習習慣をつけることができますね。

中学受験対策にオンライン家庭教師・塾を利用するメリットは?

志望校や学力に合わせた指導で学力アップが目指せる

勉強する子どもに寄り添う家庭教師

オンライン家庭教師や塾では、お子さん一人ひとりの志望校や学力レベルに合わせた指導が可能です。

中学受験では学校ごとに出題傾向や難易度が異なるため、一般的な授業では対応しきれない場合も。

オンライン家庭教師なら志望校別の対策を徹底的に行うことができるため、効率的に学力を伸ばすことができますね。

またオンライン形式では講師とのコミュニケーションが密に取れるため、お子さんの苦手分野を重点的に克服することができます。

例えば算数の応用問題や国語の記述式問題など、中学受験で頻出する難しい分野を個別に指導してもらえるため、合格率アップにつなげられますね。

さらに講師が全国から選べるため、地方在住でも質の高い指導を受けられる点も大きな魅力です。

料金を抑えて個別指導を受けられる

オンライン家庭教師や塾は、通塾型よりも料金面でメリットがあります。

通塾型の場合、教室維持費や交通費などがかかるため、どうしても総額が高くなる傾向があります。

オンライン形式ならこれらの費用が不要なため、比較的リーズナブルな料金で個別指導を受けることができるのが大きなメリットですね。

また無料体験授業を提供していることがほとんどなので、お子さんとの相性や料金をしっかり確認してから契約できる点も安心です。

通塾や送迎の手間がなく効率よく学べる

オンライン家庭教師や塾最大のメリットは、自宅で授業を受けられる点です。

通塾や送迎の手間が省けるため、お子さんだけでなくご家庭全体で負担が減って効率的に学習できるのが強みですね。

特に共働き世帯の場合は送迎時間を捻出することは難しいですが、オンラインならその心配はありません。

さらに自宅で授業を受けることで、お子さん自身もリラックスした状態で学習に取り組むことができます。

慣れた環境で授業を受けられるため集中力が高まり、より中学受験対策にフォーカスすることができるのもいいですね。

また移動時間が不要になることで、その分復習や自習時間に充てることができるため、効率よく学習計画を進めることができます。

\中学受験おすすめオンライン家庭教師・塾/
  • 学研の家庭教師:中学受験専用コースあり。学研グループのノウハウを活かした個別指導が受けられる
  • 東大先生:東大生講師によるマンツーマン指導が手厚い。中学受験経験者や実績も多く寄り添った指導が人気
  • マナリンク:社会人プロ講師の中から好きな先生を選べる。柔軟な指導計画や学習サポートをしてもらえる
  • 家庭教師の銀河:勉強が苦手・学習習慣がない子向けの指導が得意。自立学習に向けた手厚いフォローあり
  • トライのオンライン個別指導塾:大手トライグループの合格実績とノウハウを活かした個別指導が受けられる

中学受験向け家庭教師の選び方は?

目標に合わせた指導内容やカリキュラムがあるかチェックする

家庭教師を選ぶ際には、志望校やお子さんの学力レベルに合わせた指導内容やカリキュラムが提供されているかを確認することが大切です。

中学受験では学校ごとに出題傾向が異なるため、一般的な指導では対応しきれない場合があります。

例えば、算数では特殊算や図形問題、国語では記述式の問題など、志望校特有の問題形式に対応した指導が必要です。

さらにお子さんの得意科目や苦手科目を考慮した柔軟なカリキュラムを組んでもらえる家庭教師を選ぶことも重要です。

個別指導ならではのメリットとしてお子さんのペースに合わせた授業ができるので、苦手分野を徹底的に強化することができます。

また志望校別の過去問対策や模試結果を基にした弱点補強など、具体的な学習計画を提案してくれる講師は信頼できます。

例えば「算数は得意だけれど国語が苦手」というお子さんの場合、国語の記述式問題に特化した指導を行いながら、算数は応用問題でさらなる得点アップを狙うといった戦略が考えられます。

「お子さん一人ひとりの状況に応じたオーダーメイドの指導ができるかどうか」が重要なポイントですね。

また家庭教師サービスによっては独自の教材やカリキュラムを提供している場合もあります。

その教材が志望校対策に適しているかどうかも確認しましょう。

契約前には必ず具体的な指導内容について説明を受け、お子さんの目標達成に向けたプランを提示してもらうことが大切です。

授業料や教材費など細かい料金まで確認しておく

家庭教師を選ぶ際には、授業料や教材費など料金体系についても事前にしっかり確認しておきましょう。

中学受験向けの家庭教師は一般的な小学生向けよりも専門性が高いため、料金が高めに設定されていることが多いです。

通常1時間あたり3,500円~4,000円程度が相場ですが、プロ家庭教師の場合は5,000円~8,000円程度になることも。

料金体系については、「授業料のみ」なのか、教材費や入会金などの別途必要なのかも確認しましょう。

さらに同じ料金でも、指導内容や講師の質によって学習効果は大きく異なります。

安価なサービスでも、講師との相性や指導内容によっては十分な成果を得られる場合もあります。

複数のサービスを比較し、自分たちの予算内で最適な選択肢を見つけることが大切です。

また一見高額に思えるサービスでも、短期間で成果を出せる場合は結果的にコストパフォーマンスが良く時間も短縮することができますね。

お子さんの学習状況や志望校合格までの期間なども考慮しながら、総合的に判断することが大切です。

必ず入会前に体験授業を受ける

家庭教師との相性は、お子さんの学習効果に大きく影響します。そのため入会前には、必ず体験授業を受けておきましょう。

1社だけでなく、できれば2社以上の体験授業を受けておきましょう。

よりお子さんとの相性や指導の雰囲気を比較しやすくなり、家庭教師選びの失敗を防ぐことができますね。

体験授業では

  • 講師の教え方
  • コミュニケーション能力や雰囲気
  • お子さんとの相性

などを直接確認することができます。

例えば、

  • 「講師がお子さんの理解度に合わせて柔軟に対応できるか」
  • 「授業内容がお子さんの苦手分野克服につながるか」
  • 「お子さんが授業後に満足感や自信を感じているか」

といった点は重要なチェックポイントですね。

またお子さん自身が「この先生となら頑張れそう」と感じられるかどうかもとても大切です。

体験授業は単なるお試しではなく、本契約前の重要な判断材料になります。

不明点は遠慮なくどんどん質問しておくと、入会後も安心ですね。

\中学受験おすすめオンライン家庭教師・塾/
  • 学研の家庭教師:中学受験専用コースあり。学研グループのノウハウを活かした個別指導が受けられる
  • 東大先生:東大生講師によるマンツーマン指導が手厚い。中学受験経験者や実績も多く寄り添った指導が人気
  • マナリンク:社会人プロ講師の中から好きな先生を選べる。柔軟な指導計画や学習サポートをしてもらえる
  • 家庭教師の銀河:勉強が苦手・学習習慣がない子向けの指導が得意。自立学習に向けた手厚いフォローあり
  • トライのオンライン個別指導塾:大手トライグループの合格実績とノウハウを活かした個別指導が受けられる

家庭教師を活用して中学受験を成功させよう

中学受験を目指す子におすすめの家庭教師について、料金や選び方などを詳しくご紹介しました。

お子さん一人ひとりに合った指導を提供してくれる家庭教師は、志望校合格を目指す上で非常に心強い存在です。

特にオンライン家庭教師は、移動時間や費用の負担を軽減しながら質の高い授業を受けられるため、ぜひ上手に利用したいですね。

今回ご紹介したサービスは、無料体験授業や資料請求をすることができます。

必ず2社以上の体験授業を受けて、お子さんとの相性や指導内容を比較しておきましょう。

複数体験することで、お子さん自身も「この先生がいい」と納得感を持ちやすくなり、学習意欲も高まりますね。

ただし学期末や定期テスト前など需要が高まる時期は、人気講師の予約枠が埋まりやすいことも。

まつもと

お得なキャンペーンを実施している場合もあるので、気になった今のタイミングでまずは公式サイトをチェックしておきましょう!

\中学受験おすすめオンライン家庭教師・塾/
  • 学研の家庭教師:中学受験専用コースあり。学研グループのノウハウを活かした個別指導が受けられる
  • 東大先生:東大生講師によるマンツーマン指導が手厚い。中学受験経験者や実績も多く寄り添った指導が人気
  • マナリンク:社会人プロ講師の中から好きな先生を選べる。柔軟な指導計画や学習サポートをしてもらえる
  • 家庭教師の銀河:勉強が苦手・学習習慣がない子向けの指導が得意。自立学習に向けた手厚いフォローあり
  • トライのオンライン個別指導塾:大手トライグループの合格実績とノウハウを活かした個別指導が受けられる

→中学受験向けおすすめタブレット学習・通信教育はこちら

もくじ