【2024年12月】おすすめタブレット学習

スタディサプリ小学講座の算数ってどう?学習内容や講師を徹底解説

当サイトのリンクには広告が含まれています。
お悩みママ

小学生のうちの子にスタディサプリをさせたいけど、算数の授業ってどんな感じなんだろう?

まつもと

元小学校教員・塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。

小学生の算数は、すべての計算の基本となるとても大切な教科ですよね。

一方で学年が上がるにつれて算数に対して苦手意識を持つ子も多く、算数の学習方法について悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

スタディサプリ小学講座は2023年度より小学1年生〜3年生にも対応したことで、小学生〜高校生まで自由に利用できるようになりました。

まつもと

そこでこの記事では、スタディサプリ小学講座の算数の学習内容や講師などを元小学校教員の視点から徹底解説します!

スタディサプリの最新キャンペーン

  • 【12月26日まで】ベーシックコースが1ヶ月無料!
  • 14日間無料でスタディサプリを利用できる(クレジットカード払いのみ)

→スタディサプリの口コミ評判をもっと見る

→算数に強い!小学生向けおすすめタブレット学習はこちら

もくじ

スタディサプリ小学講座「算数」の学習内容は?

難易度別に3つのコースが用意されている

スタディサプリ小学講座の算数には

入門算数が苦手な子向け。ゆっくりしたテンポ、大切なことだけを分かりやすく
基礎学校の予習・復習をしたい子向け。実際に問題演習もしながら興味を持てるように
応用中学受験や教科書以上の内容を学習したい子向け。

の3つの種類が用意されています。

それぞれ授業の難易度が違うので、お子さんの理解度に合わせた授業を受けることができますね。

まずは入門編を見てみて、簡単すぎるようなら基礎で学習していくのがおすすめです。

中学受験を考えている子も、まずは基礎を確認してみて簡単なら応用に変更とした方が自分の実力がどの程度かがわかるのでいいと思います。

またスタディサプリ公式ページの学習診断でも、簡単にお子さんのお子さんにあったコースを選ぶことができるので利用してみましょう。

学習の流れ

コースを選んだ後は、次のような流れで学習を進めていくことができます。

  1. まずオリエンテーション動画を見る
  2. 単元を選択
  3. テキストの問題に合わせた授業を見る(動画は2〜4つ程度)
  4. 確認テストを解く

オリエンテーションは授業の進め方を説明した動画です。

先生やコースによって進め方が違うので、必ず確認しておきましょう。

1単元につき2〜4つ程度のチャプター(動画)があり、単元の最後には確認テストが用意されています。

確認テストは即時採点で正答率も出るので、100%が出ると嬉しいですね。

1つあたりの動画は5〜10分程度なので、ちょっとしたスキマ時間に勉強することもできます。

動画の中でテキストに記入したり問題を解くタイミングを先生が教えてくれます。

授業開始前には以下の持ち物を用意してのぞむと、よりスムーズに授業が進められますよ。

  • パソコンやスマホなどの動画を見る機器
  • イヤホン(必要があれば)
  • テキスト(印刷・画面上で開くでも可能)
  • 筆記用具
  • ノート(テキストに直接記入しない場合)
まつもと

ではそれぞれの学年の学習内容を詳しくみていきましょう!

学年ごとの学習内容(単元)

小学4年生

入門(35講義)
  • 折れ線グラフと表1〜3
  • 角の大きさ1・2
  • わり算の筆算(1)1〜3
  • 垂直・平行と四角形1〜4
  • 大きい数のしくみ1・2
  • わり算の筆算(2)1〜3
  • がい数の表し方1・2
  • 計算のきまり1・2
  • 面積のはかり方と表し方1・2
  • 少数のしくみ1〜4
  • 変わり方調べ
  • 少数のかけ算とわり算1〜3
  • 分数1・2
  • 直方体と立方体1・2

1つの単元あたりの講座数が多く、丁寧に時間をかけて理解するのにぴったりな構成になっています。

できる単元は基礎コースを学習して、苦手な単元だけ入門で丁寧に確認するという学習もできますね。

繰り返し見られるのもスタディサプリならではの特長です。

基礎(30講義)
  • 大きい数1・2
  • 折れ線グラフ1・2
  • 角1・2
  • いろいろな四角形1・2
  • 1けたでわるわり算1・2
  • 少数1・2
  • 2けたでわるわり算1・2
  • がい数1・2
  • 式と計算1・2
  • 面積1・2
  • しりょうの整理
  • 少数のかけ算とわり算1・2
  • 分数1・2
  • 直方体と立方体1・2
  • ともなって変わる量1・2
  • 4年のまとめ

教科書で学ぶ内容と同じ程度のレベルで授業が構成されています。

入門コースに比べると単元の数は少なく見えますが、単元の中のチャプターの数が増えているので学習量は入門コースと変わらないくらいですね。

またテキストを使った問題演習も増えているので、より手を動かしながら授業を視聴することができます。

応用(15講義)
  • およその数 切り捨て・切り上げ・四捨五入
  • 平行線と角度 角度の基本/平行と垂直
  • 図形の性質 三角形と四角形の分類
  • 計算の工夫( )を使った計算、逆算/工夫いろいろ
  • 植木算 木の本数と間の数/植木算の利用
  • 規則性 いろいろな数列/等差数列の和
  • 和差算 2つの和と差/3つ以上の和と差
  • やりとり算 さかのぼって考える/線分図の利用
  • 消去算 差で考える/置きかえる
  • つるかめ算 2つのうちの1つによせて考える
  • 過不足算 単位量あたりの差を考える
  • 方陣算 中実方陣・中空方陣/列を増やす
  • 円とおうぎ形 通信角で分ける/まわりの長さ
  • 立体図形 平面でとらえる/でこぼこ立体の表面積
  • 4年生まとめ 総合テスト形式

線分図の考え方から、つるかめ算など中学受験に対応した学習の基礎を学ぶことができます。

勉強の手順も中学受験にそのまま活かせるように、受験に置ける算数の重要性から説明してくれるので、学習の目的をしっかりと確認した上で授業ができるのがいいですね。

入門や基礎の単元と同じではなく、中学受験に向けた内容に特化した授業構成になっています。

基礎の部分が十分に身についている前提で授業が進んでいくので、中学受験の予定だけど基礎がまだできていない場合は基礎部分を固めてから応用を受講するのがおすすめです。

「中学受験は考えていないけど算数が好きで得意」という子にもぜひ受講してほしいですね。

小学5年生

入門(34講義)
  • 整数と少数
  • 直方体や立方体の体積1・2
  • 比例
  • 少数のかけ算1〜3
  • 少数のわり算1〜3
  • 合同な図形1・2
  • 偶数と奇数、倍数と約数1〜3
  • 分数と少数、整数の関係1・2
  • 分数のたし算とひき算1〜3
  • 単位量あたりの大きさ1・2
  • 図形の角
  • 四角形と三角形の面積1〜3
  • 百分率とグラフ1〜3
  • 正多角形と円周の長さ1・2
  • 分数のかけ算とわり算
  • 角柱と円柱1・2

5年生の学習でも重要な単元である分数の計算については、多くの講義が細かく分けて用意されています。
また図形の問題も豊富で、丁寧に解説してくれます。

基礎(30講義)
  • 整数と少数
  • 平均
  • 単位量当たりの大きさ
  • 少数のかけ算1・2
  • 図形の合同と角
  • 三角形と四角形の角
  • 少数のわり算1・2
  • 体積1・2
  • 倍数と約数1・2
  • 分数1・2
  • 分数のたし算とひき算1・2
  • 分数のかけ算とわり算1・2
  • 図形の面積1・2
  • 比例1・2
  • 正多角形と円1・2
  • 立体1・2
  • 割合とグラフ1・2
  • 5年のまとめ
応用(30講義)
  • 規則性1 図形をならべる
  • 規則性2 数を表にならべる
  • 場合の数1 カードならべ〜倍数の見分け方
  • 場合の数2 組み合わせの考え方
  • 場合の数3 色のぬり分けと道の選び方
  • 量の変化1 容積の基本と水面の高さの変化
  • 量の変化2 水中に棒を入れる
  • 旅人算1 速さの和と速さの差
  • 旅人算2 来た道を引き返す/出発時刻が違う
  • 旅人算3 3人の旅人算/グラフの読み取り
  • 点の移動1 1点の移動〜時間と面積の関係
  • 点の移動2 2点の移動〜位置関係に注目する
  • 損益1 百分率と歩合
  • 損益2 原価・定価・売値・利益の関係
  • 食塩水1 食塩の重さ・食塩水全体の重さ
  • 食塩水2 食塩水を混ぜる/食塩の重さに注目する
  • 日暦 曜日と日数の計算
  • 比の基本 2つの数の比/連比
  • 比の利用 逆比/比例配分
  • 相当算1 もとになる数を求める
  • 相当算2 共通量を考える/年令算
  • 速さと比 逆比の利用/歩数と歩幅
  • 還元算 さかのぼって考える
  • 平均算 面積図を利用する/平均の速さ
  • 仕事算 一定時間あたりの仕事量を考える
  • 倍数算 線分図で考える/比をそろえる
  • ニュートン算 増減の差/はじめの量を求める
  • 論理と集合 推理算、集合算、投票算
  • 移動と回転1 動ける範囲/三角形を転がす
  • 移動と回転2 円を転がす/おうぎ形を転がす

4年生と比べると5年生の応用問題はより中学受験を意識した単元で多く構成されています。

特に旅人算や場合の数など、受験算数必須の項目を繰り返し学習することができますね。

小学6年生

入門(30講義)
  • 対称な図形1〜3
  • 円の面積
  • 文字と式
  • 分数のかけ算1・2
  • 分数のわり算1〜3
  • 角柱と円柱の体積
  • およその面積や体積
  • 比と比の値1〜3
  • 拡大図と縮図1〜3
  • 速さ1〜3
  • 比例と反比例1〜4
  • 並べ方と組み合わせ方1・2
  • 資料の調べ方1・2
  • 量の単位のしくみ

6年生では分数の計算に加えて比の単元が多く出てきます。

中学生以降も比の考え方はよく利用するので、入門編でしっかりと基礎固めしておくことが大切ですね。

基礎(30講義)
  • 線対称
  • 点対称
  • 文字と式1・2
  • 分数のかけ算1・2
  • 分数のわり算1・2
  • 倍と割合
  • 少数と分数の計算1・2
  • 円の面積1・2
  • 並べ方と組み合わせ方1・2
  • 速さ1・2
  • 立体の体積1・2
  • 比とその利用1・2
  • 拡大図と縮図1・2
  • 比例と反比例1・2
  • 資料の調べ方
  • 量と単位1・2
  • 6年のまとめ1・2

教科書の内容をほぼ全て網羅できる単元構成です。

特に6年生のまとめは繰り返し確認して、確実にした上で中学に進学できたらベストですね。

応用(30講義)
  • 相似1 相似の基本・三角形の基本的な考え方
  • 相似2 縮尺の考え方
  • 面積比1 底辺比と面積比の基本
  • 面積比2 相似形の面積比/面積比の利用
  • 流水算1 上り・下りの速さと流速
  • 流水算2 川の出会い算/船の速さや流水の変化
  • 通過算1 通過するために動く長さ
  • 通過算2 電車のすれ違いと追い越し
  • 時計算1 基本的な動き/重なる時刻・一直線の時刻
  • 時計算2 角度が○度になる/狂った時計
  • 速さのグラフ 相似に注目する/2人の間の道のり
  • 水量変化のグラフ 2つの管/腰掛け風呂・仕切り水そう
  • 数の問題1 素因数分解の利用/約数・倍数の利用
  • 数の問題2 少数・分数に関する問題
  • N進法 N進法基本/N進法を利用した問題
  • すい体 すい体の体積・表面積/投影図
  • 回転体 回転体の体積と表面積
  • 立方体 立方体の体積と表面積
  • かげの問題 相似の利用
  • 図形の移動 相似の利用/等積移動
  • 数論統合1 規則に関する問題/和と差に関する問題
  • 数論統合2 数の性質/場合の数/集合
  • 速さ総合1 旅人算応用/2点の移動応用
  • 速さ総合2 色々な速さの応用
  • 割合総合1 売買損益・食塩水
  • 割合総合2 割合と比を使った文章題
  • 平面図形総合1 角度の問題/図形の面積と長さ
  • 平面図形総合2 辺の長さと面積比/相似の利用
  • 立体図形総合1 色々な立体の体積と表面積
  • 立体図形総合2 最大・最小を考える/ひもを巻きつける

応用編の後半はこれまでの学習で学んだ計算を使った総合問題がたくさん出てきます。

中学受験用の塾の復習としてもスタディサプリなら繰り返しみて確認ができるのでおすすめですね。

スタディサプリ小学講座「算数」の先生はどんな人?

スタディサプリ小学講座の算数では、3人の先生が授業を担当しています。

まつもと

はっきり言って、「この料金で本当に良いの!?」と思えるくらいのかなり質の高い授業経験と経歴を持っている先生方です!

加古 希支男先生(小4入門、小5入門、小6入門)

1978年東京都生まれ。

立教大学経済学部経済学科を卒業し、2007年まで一般企業での勤務を経験した後、明星大学通信教育部にて小学校教諭免許を取得。

2008年に杉並区立堀之内小学校教諭、墨田区立第一寺島小学校教諭を経て、2013年より東京学芸大学附属小金井小学校教諭。

2012年7月に自身が所属する志の算数教育研究会(志算研)の共同研究が「第61回読売教育賞最優秀賞」(算数・数学教育)を受賞。日本数学教育学会算数教育編集部幹事。

(スタディサプリ公式ページより引用)

優しく丁寧な加古先生。

語り口がとても優しくて、ゆっくりと説明をしてくれます。

テキストを画面に映して鉛筆で指示しながら説明をしてくれるので、家庭教師のように隣で教えてくれるような、寄り添った授業をしてくれます。

あとは先生のキャラクターなのかもしれませんが、落ち着いた雰囲気が見ていてとても安心感がありました。

尾崎 正彦先生(小4基礎・応用、小5基礎、小6基礎)

算数授業改革・学校改革で教育奨励賞文部科学大臣賞をはじめ数々の賞を受賞。

子どもが愉しみながら、思考力・表現力を鍛える算数授業の創り方を学ぼうと、公開授業や講演会では教室からあふれるほどの教師が集まる。

全国の多数の小学校にも指導者として招かれる。

(スタディサプリ公式ページより引用)

テンポの良い対話が楽しい尾崎先生。

まるで実際の塾のように、質問をしながら進めてくれます。

ノートやテキストに記入するタイミングをこまめにとってくれるので、授業を聴きながら手を動かすので飽きない授業になっていますね。

電子黒板を使いながら授業をしてくれるので画面がとても見やすいのもちょっとしたことですが良いです。

問題をノートやテキストに記入することから始めるので、「これからどんなことを勉強するのか」を子供に認識させやすい工夫がされています。

繁田 和貴先生(小5応用、小6応用)

久我山、西永福、下高井戸、駒込、日吉にある、中学受験に強い完全1対1の個別指導塾TESTEA(テスティー)塾長。開成中・高を経て、東大経済学部卒。

小学生時代に有名進学塾SAPIXで3年連続1位を保ち続け、中学受験では開成、筑駒、慶應、灘、全て合格。

15年間で3000人以上の指導経験があり、生徒のモチベーションを高め、勉強法を次々改善していく高い指導力と人間的魅力で生徒・保護者からの信頼は絶大である。

通称「開成番長」。

(スタディサプリ公式ページより引用)

難しい問題も簡単にしてくれる繁田先生。

基礎の尾崎先生よりもさらにテンポよく、スピード感のある話し方なので、短い動画の中でも要点が凝縮しています。

内容も中学受験に対応した内容ですが、短い動画なので集中力をしっかり保ったまま授業が受けられるように工夫されていると感じました。

またハキハキとした話し方とカジュアルな雰囲気の授業はとても聞きやすく、小学生にとって親しみが持てる先生ですね。

中学受験に向けた学習の手順を丁寧に指導してくれるので、子供1人だけでもどんどん正しいやり方で学習を進めていくことができます。

まつもと

大人が授業を聞いていてもいつの間にか引き込まれてしまうくらい面白いです!さすがプロ講師!

スタディサプリ小学講座「算数」の注意点・デメリット

ここまでスタディサプリの算数について詳しくご紹介してきましたが注意点もあります。

テキストの購入や印刷の手間がかかる

テキストについてはなくても授業を受けられないこともないですが、グラフや図形の問題は実際にグラフに記入するものもあるため、紙の状態であったほうが学習しやすいでしょう。

印刷は「月ごとにまとめて印刷してクリップに留めておく」と言った工夫をされているご家庭もありました。

テキストの購入は1冊1,200円(税込)とやや高めですが、実はこっそりテキストのセールをやっていることがあるので、タイミングが合えばぜひ利用するのがおすすめ。

まつもと

不定期ですがセールを狙えば割引価格で購入ができるので、セール情報を見つけたらすぐにチェックしておきましょう。

小学1〜3年生までの授業には対応していない→対応しました!

また授業の質がとても高いので、算数の基礎力づくりを低学年のうちからスタディサプリでできたらより良いのになぁと感じました。

講義型の授業なので少し難しいかもしれませんが、今後のスタディサプリに期待したいところですね。

2023年度より、新しく小1〜3年生向けの教材がスタートしました!

スタディサプリ

各学年に合わせたドリル演習が中心となっていて、スマホやタブレット上で学習が完了できる構成になっています。

講師による動画授業や無料テキストはありませんが、遊び感覚で好きな単元・学年の教材が自由に選べるのはスタディサプリならではですね。

スタディサプリ小学講座の算数は使いやすい

イマイチな部分もありますが、デメリットを補っても余りあるほどの良さがたくさんありました。

  • 先生の質がとても高い
  • 3コースのレベル分けがしっかりされている
  • 中学受験の学習にも対応している
  • そして月額1,815円〜(税込)という安さ

と、スタディサプリ小学講座の算数は、算数が苦手な子から中学受験を考えている子まで幅広くおすすめしたい教材です。

ちなみに、スタディサプリを学習に取り入れている学校の中には、自宅でスタディサプリで学習をした前提で授業を行なっている学校もあるそうです。

学校や現役の教員が認めるだけの授業内容や指導の質が高いということがわかりますね。

特に月1,815円〜(税込)で、中学受験対策として利用できるのは驚きですよね!

塾で理解しきれなかった問題だけを繰り返し見たり、塾の予習としても活用できそうです。

まつもと

14日間の無料体験授業では有料版と同じ授業をすべて学習できますので、今のお子さんの学年だけでなく前後の学年の内容までじっくりと使ってみましょう!

→スタディサプリの口コミ評判をもっと見る

\算数に強いおすすめタブレット学習/

※教材名をクリックすると各社の公式サイトを見ることができます。
※料金はすべて税込表記です。

すらら
すらら
算数や勉強が嫌い、学習習慣や学習の基礎を作りたい

月額8,228円〜

・コーチ付き無学年学習
・自宅のPC/タブレットで学習
・特に勉強嫌いや不登校発達障害の子への実績豊富
リス算数
リス算数
中学受験に向けて算数の基礎力をしっかり作りたい

月額2,948円〜

・算数特化の無学年学習
・専用タブレットで学習できる
・難関中学校や受験塾上位クラス合格の実績
東進オンライン学校
東進オンライン学校
四谷大塚のプロ講師の動画授業で基礎から応用までしっかり学びたい

月額2,178円〜

・四谷大塚と東進が運営するオンライン教材
・自宅のPC/タブレットで学習
・小学生は四谷大塚のプロ講師の授業が受けられる
・毎回の確認テストや月例テストで学力定着できる
進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)
進研ゼミ/チャレンジタッチ
算数以外の教科もバランスよく学びたい

月額3,250円〜

・紙教材とタブレットから学習スタイルが選べる
・専用タブレットで学習できる
・国語と算数は無学年学習あり

→算数に強い!小学生向けおすすめタブレット学習をもっと見る

もくじ