
小学生専門の、中学受験に特化した塾である日能研。全国に教室があり、Nバッグを持つお子さんもよく見かけますよね。
中学受験を考えている親子にとっては頼もしい味方である日能研ですが、一方で様々な理由から退会を考えている方もいるかと思います。
そこでこの記事では、日能研を辞めたいと考えている方に向けて、退会方法や問い合わせ先を詳しくご紹介します。
日能研を退会するには、1ヶ月前までに指定の退会届を記入して提出をする必要があります。
「塾はうちの子には合わなかった」
「子供の学力に合わせて家庭学習の習慣をつけたい」
という方は、自宅で学習できるオンライン塾やオンライン家庭教師も合わせて検討してみましょう。
料金が抑えられる上に、学力に合わせた個別指導や無学年学習ができるものもあります。



![]() ![]() ![]() ![]() |
月5,400円〜(税込) ・1回80分のオンライン個別指導 ・自習室や映像授業もあって便利 ・個別指導なのに料金が安い ・1ヶ月間の無料体験ができる →そら塾の口コミ評判を見る |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
月4,900円〜(税込) ・1教科+20点の成績保証制度あり ・東大などの国立大・難関私立大の講師を採用 ・プロの教育アドバイザーが学習状況をフォロー →Wamの口コミ評判を見る |
![]() ![]() |
月2,178円〜(税込) ・有名予備校講師のオンライン授業 ・毎回の確認テストと月例テスト ・小学1年〜中学3年まで学べる ・無料で30ページ以上の資料がもらえる →東進オンライン学校の口コミ評判を見る |
![]() ![]() |
月8,228円〜(税込) ・学年を超えた無学年学習 ・現役塾講師が個別フォロー ・不登校や勉強嫌いの子の実績が豊富 ・期間限定キャンペーン実施中 →すららの口コミ評判を見る |
https://kidshomestudy.com/online-katekyo/
日能研を退会するには?
日能研を退会するには、退会届を提出する必要があります。
親が教室に出向いて手続きすることもできますが、電話で退会の旨を伝えれば必要書類をお子さんに持たせてくれます。
退会届は退会したい月の1ヶ月前までに提出する必要があるので、電話で早めに退会を伝えておきましょう。
また日能研には休会の制度もありますので、退会を迷っているのであればこちらもおすすめです。
最長3ヶ月間休会することができ、その間の月謝の支払いは必要ありません。
ただし1回でも授業を受けてしまうとその月は月謝を支払う必要があるので、月が変わるタイミングでの休会・退会がおすすめです。
退会時に引き止められる?
日能研側も生徒に辞められるのは避けたいですので、教室や退会理由によっては引き止められる可能性もあります。
一番引き止められにくいのは「家庭の事情」「金銭的な事情」です。
逆に「子供の成績が上がらない」「子供のやる気がない」と言った理由は日能研の先生の声かけや指導で改善する可能性があるため、引き止められやすいでしょう。
もし引き止められて先生の話に納得ができるのであれば、日能研を継続してももちろんOKです。
ただその場合は「いつまでに臨む結果が出なければその時には退会します」など、しっかり意思表示をしておくことが大切ですね。
またどんな理由で退会するにしても、できるだけ円満な形で感謝を伝えて退会できるようにしましょう。



お子さんは大人同士のやりとりや雰囲気をよくみています。
円満な退塾の方が、親も子も次のステップに気持ちよく進むことができますね。
日能研への問い合わせ先
日能研に何か問い合わせをしたい場合、通っている教室に直接聞くのが一番早くて確実です。
「教室には直接言いづらい」と言った理由の場合は、メールか電話で問い合わせることができます。
メールでの問い合わせ
- 日能研公式ページの「お問い合わせ」をクリック
- 「お問い合わせメールフォームへ」をクリック
- 必要事項を記入して内容確認へ
- 確認できたら送信
電話での問い合わせ
電話での問い合わせ先は、地域によって電話番号が違います。
関東・北海道 | 0120-666-242 |
---|---|
愛知・岐阜 | 052-939-3281 |
近畿・岡山・広島 | 078-321-5050 |
四国・九州・沖縄 | 099-285-3333 |
受付時間
平日:11:00〜20:00
土曜:11:00〜18:00
日曜:9:00〜15:00
日能研を退会した後の勉強はどうする?
日能研を退会する理由は、お子さんや家庭によって様々だと思いますが、
- 指導方法や先生が子供に合わなかった
- 1年通ったが、成績が上がらなかった
- 中学受験をするかどうか悩んでいるので考えたい
のような理由での退会であれば、単純に日能研とお子さんの相性が合わなかっただけです。
決してお子さんが悪かったりダメなわけではありません。



退会した後に心配なのが「これからの勉強はどうする?」ということではないでしょうか?
また同じようにお子さんに合わない塾に通わせるのも辛いですし、かといって学校だけで何もやらせないのも学力面で心配ですよね。
子供の学力やペースに合わせて学力アップをしたい
日能研を辞めた後もお子さんの学力や性格にあわせて学習を続けていくなら、中学受験にも対応できるタブレット学習の利用を検討してみましょう。



https://kidshomestudy.com/tyugaku-juken/
https://kidshomestudy.com/tabret-hikaku/
手軽に家庭教師を利用してしっかり学力アップしたい
「タブレット学習だとちゃんと勉強するか心配」
「うちの子が自分一人で勉強するか不安」
「定期的に学習を先生にみてもらいたい」
というご家庭であれば、オンライン家庭教師を利用してみるのもいいですね。
通常の家庭教師とは違い、オンラインでお子さんの顔と手元を写して学習指導をしてくれる上、全国にいる先生から選ぶこともできます。


