小学生向けのタブレット学習と塾はたくさんあるけど、うちの子の場合はどっちを選べばいいんだろう?
元小学校教員・塾講師として約7年の指導経験があるまつもとです。
タブレット学習と塾にはそれぞれメリット・デメリットがあるので迷っているご家庭も多いのではないでしょうか?
お子さんの性格や学力などによってどちらがいいか向き不向きがあるため、よりお子さんに合った学習サポートを選びたいですよね。
この記事では、タブレット学習と塾の料金や学習サポートなど5つのポイントで詳しく比較していきます。
タブレット学習は、
- マイペースに学習習慣を身につけたい子
- 勧誘や引き止めなど煩わしい手続きを避けたい
- 料金は月3,000円〜1万円で抑えたい
塾は、
- 負けず嫌いで友達と一緒の方が勉強しやすい子
- 通塾にかかる時間や送り迎え、費用は苦にならない
- 直接先生から、適度な強制力の中で教えてもらいたい
と、それぞれおすすめのお子さん・ご家庭のタイプが違います。
もし迷っているなら、まずはタブレット学習から始めてお子さんの取り組み具合や相性をチェックしてみるのがおすすめです。
タブレット学習ならもし教材が合わなくても、塾に比べると学習方法の変更がしやすいのもメリット。
無料でお試し教材の取り寄せやお試し体験ができるので、気になったタイミングで、まずは試してみましょう!
※教材名をクリックすると各社の公式サイトを見ることができます。
※料金はすべて税込表記です。
すらら | 月額8,228円〜 ・コーチ付き無学年学習 ・自宅のPC/タブレットで学習 ・特に勉強嫌い、不登校の子への実績豊富 →口コミ評判、体験談をみる |
---|---|
東進オンライン学校 | 月額2,178円〜 ・四谷大塚と東進が運営するオンライン教材 ・自宅のPC/タブレットで学習 ・小学生は四谷大塚のプロ講師の授業が受けられる ・毎回の確認テストや月例テストで学力定着できる →口コミ評判、体験談をみる |
進研ゼミ/チャレンジタッチ | 月額3,250円〜 ・紙教材とタブレットから学習スタイルが選べる ・専用タブレットで学習できる ・国語と算数は無学年学習あり →口コミ評判、体験談をみる |
スマイルゼミ | 月額3,278円〜 ・タブレット1台で完結 ・専用タブレットで学習できる ・国語と算数は無学年学習あり →口コミ評判、体験談をみる |
タブレット学習と塾はどっちがいい?5項目で比較してみた
タブレット学習と塾の比較①学習方法
タブレット学習 | 自宅でお子さん1人で学習、主体的 |
---|---|
塾 | 教室に通って集団で学習、能動的 |
タブレット学習と塾では、学習方法は大きく異なります。
タブレット学習は、パソコンやタブレット、スマートフォンを使ったオンライン学習教材ですね。
動画やイラストなどが豊富なので、視覚的にわかりやすくのがいいですね。
またタブレット上で即時採点をしてくれるので、親や本人が丸つけをする必要もないのも便利です。
一方で基本的には自宅で1人で学習していくので、学習の効果は本人のやる気や主体性に影響する部分も多くあります。
質問などがあればチャットやメールで聞くこともできますが、教材側や先生側から「何か質問はありますか?」と聞かれることはあまりありません。
お子さん自身のペースで学習しやすいのがメリットですね。
一方塾は、基本的に同じ学年や同じくらいの学力の子どもたちと集団で学習します。
対面の授業を受けながら問題の解き方や受験に必要な知識などを学ぶので、タブレット学習より受け身の学習スタイルになりますね。
決まった曜日や時間に通塾が必要なので、ある程度の強制力をつけて学習させられるのが親としてま嬉しいメリット。
また同年代の子どもと一緒に学習することで、勉強へのモチベーションが高まる可能性もありますね。
ただお子さんによっては、塾の雰囲気や先生との相性が合わずに苦しくなることも。
強制力があるがゆえに「塾嫌い、勉強嫌い」となってしまうことも少なくありません。
タブレット学習と塾の比較②学習サポートの充実度
タブレット学習 | AIによる自動採点や出題 オンラインでの学習指導や質問ができる |
---|---|
塾 | 対面での丁寧なカウンセリングやフォロー その場ですぐに質問して回答してもらえる |
タブレット学習は、オンラインでの学習サポートが充実しています。
各教材によって多少違いはありますが、次のような学習サポートがあります。
- AIによる即時採点
- 間違えた問題を自動で出題して学び直しができる
- オリジナルの学習計画表を作ってくれる
- オンラインで質問やフォローをしてくれる
- 子どもの学習状況をオンラインで確認できる
AIによる自動採点や出題は、どのタブレット学習でも行われている基本機能ですね。
また「すらら」のように、オンラインでの個別サポートやフォローが受けられるタブレット学習も増えてきました。
お子さんの学習状況を自動でグラフや表などにまとめて、すぐに進み具合などを確認できるのもタブレット学習ならではの便利さですね。
塾の学習サポートは、何よりも対面で丁寧に指導してもらえることです。
授業前や授業後に一人一人の能力に合わせた個別指導をしてくれたり、プランナーが自宅での勉強のためのカリキュラムを作ってくれたりする塾もあります。
またわからないことがあれば、その場ですぐ質問して回答してもらえるのも塾ならではのスピード感ですね。
タブレット学習と塾の比較③学習頻度・時間
タブレット学習 | 1回10分〜15分程度、毎日できる |
---|---|
塾 | 1回45分〜60分程度、週1〜3回 |
タブレット学習の学習時間は、1回10〜15分程度に設定されています。
塾に比べると短い時間で集中して学べるので、夕食前後などや朝、寝る前のリラックスタイムなど、学習しやすい時間でさくっと学べるのが利点ですね。
また用事がある時は前日に多めに学習しておくなど、お子さんのスケジュールにあわせて自由に学習配分を決められるのも嬉しいポイントです。
塾は週1など通う日が決まっているため、オンとオフのメリハリをつけて学習ができます。
時間も塾によって様々ですが、45分〜60分などの学校の授業と同じくらいに時間に設定されていることが多いですね。
タブレット学習と塾の比較④手軽さ
タブレット学習 | ◎いつでもどこでも学習可能、持ち運びもできる |
---|---|
塾 | △通塾の移動時間がかかる、送り迎えや準備などが必要 |
タブレット学習は、タブレットさえあれば好きな場所で好きな時間に学習できる手軽さは大きなメリットですね。
どこでも持ち運びができるので、インターネットに繋がるところであれば外出先でスキマ時間に学習することもできます。
学習の進展具合もタブレット内に記録されるため、簡単に学習成果が分かるのも便利ですね。
塾は通う必要があるため、どうしても移動時間が必要です。
また帰宅時間が遅くなる場合は送り迎えや軽食の用意が必要になる場合も。
手軽さに関しては、タブレット学習の方がメリットが大きいですね。
タブレット学習と塾の比較⑤料金・初期費用
【一般的なタブレット学習の料金】
月額料金 | 月2000円~1万円 |
---|---|
入会金 | 0円〜1万円 |
その他の費用 | 0円〜9,800円(専用タブレット代金など) |
【一般的な塾の料金】
月額料金 | 月5000円~2万円 |
---|---|
入会金 | 0円〜2万5000円 |
その他の料金 | 0円〜2万円(教材費、テスト費、施設利用料など) 家から距離がある場合は、別途交通費 |
※小学生の場合、すべて税込料金
タブレット学習と塾の料金・初期費用を比較すると、やはりタブレット学習の方が安く利用することができますね。
タブレット学習にかかる費用は月額料金と専用タブレット代金程度。
自宅にお子さんが使えるタブレットやパソコンがあり、専用タブレットが必要ない教材であれば、月額料金のみで利用できるのは大きなメリットですね。
入会金が必要なタブレット学習もありますが、それでも1万円程度と塾と比べるとグッと安く抑えることができます。
塾の場合はやはり教室運営費や人件費がかかるため、どうしてもタブレット学習と比べると料金は高くなりますね。
また電車やバスを使って通う場合は交通費もプラスされるほか、個別指導塾など手厚い塾になればなるほど費用は上がる傾向にあります。
タブレット学習はこんな子におすすめ
- マイペースに1人で学習したい子
- 友達と一緒だと集中できない子
- 勉強が苦手・嫌いな子
マイペースな子や1人の方が学習しやすい子は、塾のような集団で学習することにストレスを感じることがあります。
タブレット学習なら安心できる自宅でリラックスして勉強できるので、やる気や学力アップにつながるかもしれませんね。
またタブレット学習はクイズ形式やゲーム形式など楽しく勉強できるような仕組みがたくさんあります。
勉強が苦手な子でも遊び感覚で学習できるのがいいですね。
楽しく学習していくうちに勉強への苦手意識もなくなり、学習習慣作りや学力アップへつなげることができます。
塾はこんな子におすすめ
- 負けず嫌い、競争心が強い子
- 友達や適度な騒がしさがある方が集中できる子
- 自分から先生に質問できる子
競争心が強い子であれば、自宅で1人で学習するよりも多くの子どもたちと切磋琢磨しながら勉強できる塾の方が向いていますね。
塾によっては模擬テストの点数の上位10人が貼り出されるなど、競争心を育てながら学力アップを図るシステムを採用しているところもあります。
結果がわかりやすことで「友達には負けないぞ!」というやる気アップにつながるかもしれませんね。
また塾は先生と直接話ができるのが大きなメリットですが、人前で発言することが苦手な子は恥ずかしくて質問できないこともあります。
外交的で物おじせず、積極的に質問できる子であれば、塾のメリットを最大限活用することができますね。
タブレットで学べるオンライン塾・家庭教師もあり
ここまでタブレット学習と対面型の塾について比較してきましたが、最近ではオンラインの塾や家庭教師もかなり増えてきました。
通塾の必要がなく料金も対面型の塾に比べると月5,000円程度〜とかなり安く抑えられるため
「タブレット学習だとちょっと物足りない」
「塾は料金が高いから厳しい」
「近所にいい塾がない」
というご家庭でも利用しやすいのがいいですね。
またオンライン家庭教師も、オンライン塾と同じくらいの料金で受講できる場合もあります。
「マンツーマンで指導してもらいたい」
「中学受験・高校受験に向けて集中して勉強したい」
という場合は、オンライン家庭教師も合わせて検討してみましょう。
お子さんにあった学習スタイルを選ぼう
タブレット学習と塾の違いについて、5つのポイントで詳しく比較してみました。
タブレット学習と塾にはそれぞれ特徴があり、お子さんの個性に合う学習サービスや教材を選ぶ必要があります。
もしそれでも迷うのであれば、まずはタブレット学習から使ってみてお子さんに合うかどうか試してみましょう。
タブレット学習は料金も安く、オンラインなので受講や退会のハードルも低いのも大きな良さの1つです。
塾は対面で入会から大会まで手続きをする必要があるので、勧誘や引き止めに悩む保護者の方の声もよく聞きます…。
タブレット学習なら万が一教材が合わなくても、塾に比べると学習方法の変更がしやすいのがいいですね。
また無料でお試し教材の取り寄せやお試し体験ができるサービスがほとんどです。
気になった今のタイミングで、まずは無料の資料請求や体験を試してみましょう!
※教材名をクリックすると各社の公式サイトを見ることができます。
※料金はすべて税込表記です。
すらら | 月額8,228円〜 ・コーチ付き無学年学習 ・自宅のPC/タブレットで学習 ・特に勉強嫌い、不登校の子への実績豊富 →口コミ評判、体験談をみる |
---|---|
東進オンライン学校 | 月額2,178円〜 ・四谷大塚と東進が運営するオンライン教材 ・自宅のPC/タブレットで学習 ・小学生は四谷大塚のプロ講師の授業が受けられる ・毎回の確認テストや月例テストで学力定着できる →口コミ評判、体験談をみる |
進研ゼミ/チャレンジタッチ | 月額3,250円〜 ・紙教材とタブレットから学習スタイルが選べる ・専用タブレットで学習できる ・国語と算数は無学年学習あり →口コミ評判、体験談をみる |
スマイルゼミ | 月額3,278円〜 ・タブレット1台で完結 ・専用タブレットで学習できる ・国語と算数は無学年学習あり →口コミ評判、体験談をみる |